高気密・高断熱の高性能住宅で人気の一条工務店。
高性能住宅という事もあり「坪単価が高い」と言われていますが、どの程度の設定なのでしょうか?
そこで今回は、気になる一条工務店の坪単価を商品タイプ別にまとめました。
実際の見積書データを元に、本体価格以外にかかる費用も調査してまとめましたので、一条工務店で家づくりを考えている方はぜひ参考にしてくださいね。
一条工務店の坪単価・オプション価格一覧
出典:一条工務店-公式サイト
一条工務店の坪単価について、実際の見積書を元に、商品のシリーズ×建物タイプ別に調査した結果はこちら。
▼【シリーズ×タイプ別】価格比較表
シリーズ | タイプ | 本体価格 | 総額 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
坪単価 | 25坪 | 30坪 | 35坪 | 40坪 | ||
アイスマート | 二階建 | 61万円/坪 | 1,673万円 | 1,978万円 | 2,283万円 | 2,588万円 |
アイスマート | 平屋 | 71万円/坪 | 1,923万円 | 2,278万円 | 2,633万円 | 2,988万円 |
アイスマイル | 二階建 | 55万円/坪 | 1,523万円 | 1,798万円 | 2,073万円 | 2,348万円 |
i cube | 二階建 | 65万円/坪 | 1,773万円 | 2,098万円 | 2,423万円 | 2,748万円 |
ブリアール | 二階建 | 59万円/坪 | 1,623万円 | 1,918万円 | 2,213万円 | 2,508万円 |
グランセゾン | 二階建 | 70万円/坪 | 1,898万円 | 2,248万円 | 2,598万円 | 2,948万円 |
セゾンF | 二階建 | 61万円/坪 | 1,673万円 | 1,978万円 | 2,283万円 | 2,588万円 |
※坪単価は本体価格のみです。
※坪単価は取材を元にしたデータです。時期や条件によって変動するので目安として参考にして下さい。
家を建てる時に、かならず必要になる以下3項目が最低限必要な費用の目安です。
- 本体価格(坪単価×坪数)
- 建築申請費
- 付帯工事費
上記の価格に、追加オプションや太陽光システムなどを追加した価格が住宅を建築するのに必要な合計金額となります。
一条工務店で人気のある追加オプションを一部ご紹介します。
▼オプション価格一覧
オプション内容 | 価格 | 備考 |
---|---|---|
ベタ基礎 | 44.5万円 | 左記は参考価格 |
FIX窓 | 5万円 | JF5961 |
太陽光発電システム | 合計 約280万円 | パネル+パワコン+架台+工事費 |
蓄電池の後付け | 約60万円 | 築後3年以内のみ後付けOK |
※上記内容は一部です
一条工務店では、他にも数多くの追加オプションが用意されています。
理想の家に近づけるために予算と相談しながら色々なオプションを吟味するのも、マイホーム建築の醍醐味ですね。
一条工務店で一番安いプランは?
出典:一条工務店-公式サイト
一条工務店で一番安いプランは、坪単価55万円/坪の「i-smile(アイスマイル)」ということがわかりました。
アイスマイルとは、5000プランの中から選ぶセミオーダー住宅で、アイスマートの廉価版と言われています。
オリジナルタブレットを使って自宅からすべて決められるため、打ち合わせは担当設計士と最終確認それぞれ1回ずつの合計2回で完了し、わざわざ予約をして店頭まで出向く手間がかかりません。
選んだ仕様はタブレット上にすぐに反映されるため、落ち着いて予算と相談しながら検討することが出来るのが魅力です。
こちらの記事では、人気商品のグランセゾンについて詳しくご紹介しています。
あわせて参考にしてください。
一条工務店の総額は?【坪数別】
出典:一条工務店-公式サイト
一条工務店の家を建てる際、本体価格(坪単価×坪数)以外に必須の項目は以下の2項目です。
項目 | 必須内容 | 平均価格 |
---|---|---|
建築申請費 | 確認申請・長期優良住宅 手続き及び諸費用 |
約430,000円 |
住宅瑕疵担保責任保険 法人検査確認書 |
||
中間検査申請手数料 | ||
付帯工事費 | 仮設工事 | 約1,050,000円 |
屋外給水設備工事 | ||
屋外排水設備工事 | ||
屋外雨水設備工事 |
建築するのに必要な事務申請に関わる費用である「建築申請費」は約43万円、家の基本機能となる設備工事「付帯工事費」は約105万円で、合計148万円程度が必要です。
また、必須ではありませんが、追加オプションにあたる「標準仕様外工事」項目のベタ基礎(約44万5千円)も、ほとんどの人が取り入れているオプションです。
ベタ基礎は、費用はかかりますが
- 耐震性
- 湿気対策
- シロアリ被害対策
これらに優れており、特に耐震性の面を考慮して取り入れる人が多いオプションです。
35坪の総額
▼35坪の坪単価&総額
シリーズ | タイプ | 本体価格 | 総額 |
---|---|---|---|
坪単価 | 35坪 | ||
アイスマート | 二階建 | 61万円/坪 | 2,327万円 |
アイスマート | 平屋 | 71万円/坪 | 2,712万円 |
アイスマイル | 二階建 | 55万円/坪 | 2,117万円 |
i cube | 二階建 | 65万円/坪 | 2,467万円 |
ブリアール | 二階建 | 59万円/坪 | 2,257万円 |
グランセゾン | 二階建 | 70万円/坪 | 2,642万円 |
セゾンF | 二階建 | 61万円/坪 | 2,327万円 |
一般的には「少し余裕がある広めの家」というイメージとなる35坪の住宅の場合、総額2,117万円〜2,712万円程度から家を建てることが可能です。
30坪の総額
▼30坪の坪単価&総額
シリーズ | タイプ | 本体価格 | 総額 |
---|---|---|---|
坪単価 | 30坪 | ||
アイスマート | 二階建 | 61万円/坪 | 2,022万円 |
アイスマート | 平屋 | 71万円/坪 | 2,352万円 |
アイスマイル | 二階建 | 55万円/坪 | 1,842万円 |
i cube | 二階建 | 65万円/坪 | 2,142万円 |
ブリアール | 二階建 | 59万円/坪 | 1,962万円 |
グランセゾン | 二階建 | 70万円/坪 | 2,292万円 |
セゾンF | 二階建 | 61万円/坪 | 2,022万円 |
戸建て住宅の定番サイズである30坪の場合、総額1,842万円〜2,352万円程度から家を建てることができます。
25坪の総額
▼25坪の坪単価&総額
シリーズ | タイプ | 本体価格 | 総額 |
---|---|---|---|
坪単価 | 25坪 | ||
アイスマート | 二階建 | 61万円/坪 | 1,717万円 |
アイスマート | 平屋 | 71万円/坪 | 1,992万円 |
アイスマイル | 二階建 | 55万円/坪 | 1,567万円 |
i cube | 二階建 | 65万円/坪 | 1,817万円 |
ブリアール | 二階建 | 59万円/坪 | 1,667万円 |
グランセゾン | 二階建 | 70万円/坪 | 1,942万円 |
セゾンF | 二階建 | 61万円/坪 | 1,717万円 |
近年人気のあるコンパクトでミニマルなサイズ感の25坪の場合、1,567万円〜1,992万円程度からと、2000万円以下での家づくりも叶います。
平屋の総額
▼平屋の坪単価&総額
シリーズ | タイプ | 本体価格 | 総額 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
坪単価 | 25坪 | 30坪 | 35坪 | 40坪 | ||
アイスマート | 平屋 | 71万円/坪 | 1,992万円 | 2,352万円 | 2,712万円 | 3,072万円 |
一条工務店の人気ラインである平屋の場合、25坪1992万円〜40坪3,072万円程度の予算感になります。
平屋の場合はコンパクトサイズの住宅よりも、35〜40坪程の広めの住宅に大きな太陽光パネルを載せる方が主流のようです。
一条工務店の値段!予算別シミュレーション
家を建てる際、予算から逆算してシリーズや大きさを検討する方も多いかと思います。
ここでは、予算別に一条工務店でどのような家が建てられるのかを試算したものをご紹介します。
2000万円の家
建物の予算が2,000万円の場合、シリーズ別の坪数はこちらです。
予算2,000万ー必須費用148万円=1,852万円÷坪単価
▼総額2,000万円の予算で建てられる坪数
シリーズ名 | 予算2,000万円 |
---|---|
アイスマイル | 33.6坪 |
ブリアール | 31.3坪 |
アイスマート | 30.3坪 |
セゾンF | 30.3坪 |
i cube | 28.4坪 |
グランセゾン | 26.4坪 |
平屋で2000万円の家
アイスマートの平屋の場合、坪単価が71万円/坪なので、総額2,000万円で26坪の平屋が建てられる計算になります。
試算方法
予算2,000万ー必須費用148万円=1,852万円÷坪単価71万円/坪=26.0坪
平屋の場合、平均的には30坪〜35坪程度で建てる人が多いため、26坪では少し小さめの平屋のイメージになります。
▼平均的な広さの平屋の総額目安
30坪の平屋 | 2,278万円 |
---|---|
35坪の平屋 | 2,633万円 |
このことから、平屋を予算2,000万円で建てるのは少し厳しいと言えるでしょう。
土地込み3500万円の家
土地込みで3,500万円の家を建てたい場合、住宅代と土地代の両方を考える必要があります。
例えば一般的な注文住宅の大きさで仮定し
- 土地40坪
- 住宅の建物床面積35坪
- 2階建て
- アイスマイル(坪単価55万円)
- オプションなしの標準仕様価格
このような条件の住宅を3,500万円以下で建てたい場合、このような割合になります。
住宅代 | 2,073万円 | 床面積35坪/2階建て/アイスマイルの総額 |
---|---|---|
土地代 | 1,427万円 | 土地面積40坪/坪単価35万円程度 |
つまり、土地代が坪単価35万円以下のエリアであれば、合計3,500万円で一条工務店の家を建てられるという計算になります。
では、土地の価格はどの程度なのでしょうか?執筆時点で最新の公示地価はこちらです。
▼2022年公示地価
順位 | 都道府県 | 坪単価 |
---|---|---|
1位 | 東京都 | 373万3442円/坪 |
2位 | 大阪府 | 103万0488円/坪 |
3位 | 京都府 | 88万7975円/坪 |
4位 | 神奈川県 | 86万1739円/坪 |
5位 | 愛知県 | 70万7011円/坪 |
・・・ | ||
13位 | 熊本県 | 31万9166円/坪 |
14位 | 静岡県 | 29万2266円/坪 |
15位 | 奈良県 | 26万8539円/坪 |
・・・ | ||
45位 | 山形県 | 10万9786円/坪 |
46位 | 青森県 | 9万8632円/坪 |
47位 | 秋田県 | 8万3315円/坪 |
引用元:土地代DATA
東京・大阪を始めとする都市部では、土地代だけで3,500万円を超えてしまうエリアも多く、3,500万円の予算で家を建てることは難しいと言えます。
※都道府県別の公示地価のため、場所によっては建てられる地域はあります。
土地の坪単価が35万円以下のエリアは熊本・静岡・奈良・石川など、上記12都道府県以外のエリアです。
また、東北エリアなど土地の価格が安い地域では、土地や住宅の広さを大きくしたり、商品のグレードを上げたりオプションを多く付けることも選択できる予算です。。
一条工務店の坪単価は値上げしてるって本当?
近年、住宅の原材料である木材価格の高騰しており、それは「ウッドショック」と呼ばれハウスメーカーを悩ませる問題となっています。
ウッドショックにより、坪単価が値上がりしている状況が続いていますが、これは一条工務店だけでなくどのハウスメーカーでも同様の状況です。
一条工務店に関しては、2022年は4月以降の坪単価が3ヶ月連続で毎月5,000円以上UPするなど、購入者にとっては厳しい状況が続きました。
この値上げは、2022年7月〜2023年3月のうちに最低でも坪単価1.5万円の値上げが予定されているという話もあり、ますます坪単価は高騰する見通しです。
一条工務店に限らず、どのハウスメーカーでもウッドショックの影響で坪単価が高騰傾向にあるため、家の購入を検討している方は、値上がりが進む前に少しでも早く話を購入を決めるのがおすすめです。
一条工務店で家を安く・お得に買いたいと考えている方は、こちらの記事もあわせてご覧ください。
まとめ
この記事では、一条工務店の坪単価についてご紹介しました。
記事の内容をまとめると、このような内容でした。
- 坪単価は55万〜71万円/坪程度
- 一番安いタイプはアイスマイル
- 値上がりの理由は原材料の高騰(ウッドショック)
一条工務店で家を建てることを検討している人の、参考になりましたら幸いです。
こちらの記事では、一条工務店の評判・口コミを詳しくご紹介しています。
一条工務店で、理想の家づくりができることを願っています。
コメント