現在日本には、不動産会社が数多く存在しています。
いざ家を借りたり、売買することになったときに、不動産会社が多すぎてどこに行ったらいいのかわからなくなってしまうこともあるかもしれません。
そこで今回は、大手不動産会社13社を店舗数や売上などで比較してみました。
それぞれの会社で良さが違うので、これから行う取引にどの会社がぴったりなのか、この記事を読んで参考にしてみてくださいね。
【比較表】不動産仲介会社一覧
業者名 | 全国店舗数 | 取扱件数 | 手数料収入 | 事業内容 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|
三井不動産リアルティ (三井のリハウス) |
282店舗 | 42,818件 | 84,985百万円 | 売買仲介/賃貸仲介/土地/販売/リフォーム | 公式サイト |
野村不動産グループ (野村の仲介+) |
92店舗 | 9,515件 | 35,156百万円 | 売買仲介/賃貸仲介/土地/販売 | 公式サイト |
住友不動産販売 | 276店舗 | 37,715件 | 67,063百万円 | 売買仲介/賃貸仲介/土地/販売 | 公式サイト |
東急リバブル | 190店舗 | 26,437件 | 62,261百万円 | 売買仲介/賃貸仲介/土地/販売 | 公式サイト |
三井住友トラスト不動産 | 72店舗 | 7,684件 | 20,221百万円 | 売買仲介/賃貸仲介/開発/土地/販売 | 公式サイト |
大京穴吹不動産 | 75店舗 | 6,304件 | 7,994百万円 | 売買仲介/賃貸仲介/開発/土地/販売/リフォーム | 公式サイト |
みずほ不動産販売 | 52店舗 | 4,043件 | 16,001百万円 | 売買仲介/賃貸仲介/土地/販売 | 公式サイト |
三菱UFJ不動産販売 | 44店舗 | 5,127件 | 16,349百万円 | 買仲介/賃貸仲介/土地/販売/ | 公式サイト |
三菱地所リアルエステートサービス | 8店舗 | 1,095件 | 8,598百万円 | 売買仲介/賃貸仲介/土地/販売/リースバック | 公式サイト |
住友林業ホームサービス | 47店舗 | 4,265件 | 6,895百万円 | 売買仲介/土地/販売 | 公式サイト |
大成有楽不動産販売 | 39店舗 | 3,893件 | 6,509百万円 | 売買仲介/賃貸仲介/土地/販売/リフォーム | 公式サイト |
近鉄不動産 | 46店舗 | 4,164件 | 5,592百万円 | 売買仲介/賃貸仲介/土地/開発/販売/リフォーム | 公式サイト |
センチュリー21 | 989店舗 | 25,902件 | 31,088百万円 | 売買仲介/賃貸仲介/開発/土地/販売/リースバック | 公式サイト |
三井不動産リアルティ(三井のリハウス)
出典:三井のリハウス公式サイト
三井不動産リアルティ株式会社は、三井不動産グループの仲介業務や駐車場業務などを行う会社です。
仲介は「三井のリハウス」、駐車場は「三井のリパーク」というブランドで運営しています。
▼概要
事業内容 | 売買仲介/賃貸仲介/土地/販売/リフォーム |
---|---|
店舗数 | 282店舗 |
対応エリア | 全国 |
仲介件数 | 42,818件 |
手数料収入 | 84,985百万円 |
手数料率(売買) | 4.8% |
▼会社情報
企業名(商号) | 三井不動産リアルティ株式会社 |
---|---|
本店所在地 | 東京都千代田区霞が関3丁目2番5号 霞が関ビルディング9階 |
設立 | 昭和44年(1969)7月15日 |
代表者 | 代表取締役社長 遠藤 靖 |
決算期 | 3月 |
資本金 | 200億円 |
従業員数 | 4,323名(単体)、5,231名(連結)(2020年4月1日現在) |
平均年収 | 522万円 |
▼お客様の声
なんとか日程を調整して開催できた1度の内覧会で早くも売却決定。聞けば、買主様に立地と外観をあらかじめご覧いただいた上で、ぜひ家のなかも見学したいという方を連れてきてくれたとのこと。リハウスさんのあざやかな段取りに感心しました。引用元:三井のリハウス公式サイト-三井のリハウスが大切にしていること
一般媒介契約でいくつかの不動産仲介会社に売却をお願いしました。そのなかで、いちばん熱心に動いてくれたのが三井の方でした。最初に電話で査定を依頼したところ、他社が口頭での回答だったのに対し、三井の方は翌日にはきちんと資料を送ってくれました。引用元:三井のリハウス公式サイト-三井のリハウスが大切にしていること
なぜ短期で成約できたのか。それは、三井さんの顧客情報が豊富だったからだと思います。わが家は少し不便な場所にあったので早期売却は難しいと考えていましたが、顧客のなかに、条件がぴったりの方がいらっしゃったとか。本当に助かりました。引用元:三井のリハウス公式サイト-三井のリハウスが大切にしていること
- オリコン不動産仲介/売却部門で顧客満足度5位
- 顧客情報豊富で売却スピードが早い
- 昭和44年から続く老舗の大手不動産で安心
- 仲介件数は1年間で4万件以上の実績がある
- 全国各地に282店舗で遠方の引っ越しも対応

「360°サポート」制度があり、購入や売却だけじゃなく買替や相続、賃貸など、不動産のどんなことでもサポートしてくれるから、自分たちだけで不動産のことを進めるのが不安という方におすすめよ。
野村不動産グループ(野村の仲介+)
出典:あの人に、頼んでよかった。 | 野村の仲介+(PLUS)
野村の仲介+は、野村不動産アーバンネット株式会社が運営する不動産仲介のブランドです。
2013年に野村の仲介+ができてから、たった数年の間で瞬く間に業績を伸ばして、注目を集めています。
▼概要
事業内容 | 売買仲介/賃貸仲介/土地/販売 |
---|---|
店舗数 | 92店舗 |
対応エリア | 首都圏/関西/名古屋 |
仲介件数 | 9,515件 |
手数料収入 | 35,156百万円 |
手数料率(売買) | 4.0% |
▼会社情報
企業名(商号) | 野村不動産アーバンネット株式会社 |
---|---|
本店所在地 | 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号 新宿野村ビル |
設立 | 2000年11月6日 |
代表者 | 代表取締役社長 前田 研一 |
決算期 | 3月 |
資本金 | 10億円 |
従業員数 | 1,617名(2020年4月1日時点) |
平均年収 | 非公開 |
▼お客様の声
初めて売却査定してみた。会社によって対応違っておもしろい。迅速にメールで結果を教えてくれる野村の仲介が1番印象良かった。
引用元:Twitter-ける@mycooxx
明るく親切に対応していただき、スムーズに取引をさせていただきました。また機会がありましたら、是非知人にも勧めたいですし、利用させていただきたいです。
引用元:野村の仲介+|スタッフ紹介|川口センター|増島 陽平
この度は家の購入にあたり、最初から最後まで親身にご対応下さり誠に有難うございました。家族一同、心から感謝致しております。物件見学をさせて頂いた当初は色々とご相談させて頂きましたが、的確なアドバイスをくださいましたお蔭で、今の生活を手にする事ができたと思っております。
引用元:野村の仲介+|スタッフ紹介|品川五反田センター|大家 洋平
- オリコン不動産仲介/売却 戸建て部門で顧客満足度5年連続1位
- 野村不動産グループの大手だから安心感がある
- 首都圏、関西、名古屋と地域を限定して、それぞれの地区に精通した社員がいる

オリコン不動産仲介/売却 戸建て部門で顧客満足度で、なんと5年連続1位を獲得している野村の仲介+。一戸建ての売却を考えているのであれば、まずは野村の仲介+に相談してみるのがいいだろう。
住友不動産販売
住友不動産グループの住友不動産販売は、個人、法人に向けた不動産仲介をしています。
日本全国にとどまらず、アメリカ・ニューヨーク州の物件の取り扱いも行っています。
▼概要
事業内容 | 売買仲介/賃貸仲介/土地/販売 |
---|---|
店舗数 | 269店舗 ※2020年12月末現在 |
対応エリア | 日本全国 |
仲介件数 | 37,715件 |
手数料収入 | 67,063百万円 |
手数料率(売買) | 5.2% |
▼会社情報
企業名(商号) | 住友不動産販売株式会社 |
---|---|
本店所在地 | 東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 |
設立 | 1975年3月1日 |
代表者 | 代表取締役社長 伊藤 公二 |
決算期 | 3月 |
資本金 | 2,970百万円(2020年4月1日時点) |
従業員数 | 3,624名(2020年3月31日時点) |
平均年収 | 685万円 (2016年度) |
▼お客様の声
家を売るのは初めての経験だったため、不動産会社を選ぶところから分からないことだらけでしたが、営業・渡辺さんと出会えたことによって、強い信頼関係と幅広いネットワークで、最短距離での売却が実現しました。
引用元:第10回 売却が難航する物件を独自のネットワークを活用し、スピード成約|【住友不動産販売】の不動産売却事例|住まいの売却成功談
担当である岩井さんは、売却の予定が決まっていない物件の見積もりも親切に素早く答え、無理なくお付き合いを続けてくれたので、信頼することができました。セットバックという不利な条件がありましたが、岩井さんにお任せしたことで売却期間が想定より短く、価格も想定以上となりました。
引用元:第28回 空き家状態の隣地との境界線 登記簿をたどり丁寧な対応で解決|【住友不動産販売】の不動産売却事例|住まいの売却成功談
売却活動の最中は、その場で素早い判断を求められることがあります。口頭でのやり取りだけでは不安も残りますが、石原さんは、こまめに連絡をくれ、重要な事柄は必ず書面を作成してくれました。記録が残る安心感は大きく、またデータ管理や事務手続きがしっかりしていたので、信頼してお任せできました。
引用元:Vol.7 シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス(大阪府大阪市)|住友不動産分譲マンション 住み替えインタビュー
- 住友不動産グループの大手仲介会社で、安心感がある
- オリコン不動産仲介 売却 顧客満足度でマンション、戸建て共に上位にランクイン
- 居住用のみならず事業用、投資用、店舗の取り扱いも多い

ちょっとリッチなマンションを探すなら、ラトゥールシリーズやシティタワーシリーズが有名な住友不動産販売で探すのがおすすめ!ラトゥールシリーズにはコンシェルジュがいて、入館管理をしているので、防犯対策もバッチリなの♪
東急リバブル
東急リバブルは、東急不動産ホールディングスグループの会社です。
お笑い芸人の山口智充さんがテレビCMに出演していることでも話題ですよね。
▼概要
事業内容 | 売買仲介/賃貸仲介/土地/販売 |
---|---|
店舗数 | 190店舗 |
対応エリア | 日本全国 |
仲介件数 | 26,437件 |
手数料収入 | 62,261百万円 |
手数料率(売買) | 4.7% |
▼会社情報
企業名(商号) | 東急リバブル株式会社 |
---|---|
本店所在地 | 東京都渋谷区道玄坂1丁目9番5号 |
設立 | 1972年3月10日 |
代表者 | 代表取締役社長 太田 陽一 |
決算期 | 3月 |
資本金 | 13億9630万円 |
従業員数 | 3,634名(連結3,779名)(2020年9月末現在時点) |
平均年収 | 636万円 (平成24年度) |
▼お客様の声
分からないことも多くありましたが、リバブルさんは大手なので安心できました。ご担当者さんは、顧客に寄り添ったご提案、またご努力下さり、こちらが想像していた以上の満足できる取引きに導いて下さいました。契約は、こちらの都合の良い店舗でセットして下さるというご配慮も有り難かったです。
引用元:【東急リバブル】赤坂センターをご利用されたお客様の声一覧
最初からの現地案内から、決済するまで、非常に丁寧かつプロでした。売主と買主の決済日の調整などもよくやってくださいました。ありがとうございます。
引用元:【東急リバブル】赤坂センターをご利用されたお客様の声一覧
とても親身になって対応して下さいました。お陰様で、早期に満足のいく価格でのお取引ができました。
また次回も縁があればお願いします。友人から、東急さんは物腰が柔らかいと伺っていましたが、その通りの印象でした。
引用元:【東急リバブル】赤坂センターをご利用されたお客様の声一覧
- 顧客満足度94%!営業マンの対応に高評価多数
- オリコン不動産仲介 売却 顧客満足度でマンション、戸建て共に上位にランクイン
- 東急グループなので、東急線沿線の物件に強い

中古マンションの取り扱いは、売買と賃貸を合わせて全国で80,000棟ある東急リバブル。人工知能を使った「AI無料査定」もホームページからすぐにできるので、売却査定を興味本位でやってみたい方にはうってつけのシステムよ。
三井住友トラスト不動産
出典:不動産購入、売却、売買は【三井住友トラスト不動産:三井住友信託銀行グループ】
三井住友信託銀行グループの三井トラスト不動産は、全国に72店舗ある不動産仲介会社です。
マスコットキャラクターの「トラストさん」がプリントされたバスも街中で見かけますよね。
▼概要
事業内容 | 売買仲介/賃貸仲介/開発/土地/販売 |
---|---|
店舗数 | 72店舗 |
対応エリア | 首都圏、中部、近畿、中国、九州 |
仲介件数 | 7,684件 |
手数料収入 | 20,221百万円 |
手数料率(売買) | 4.3% |
▼会社情報
企業名(商号) | 三井住友トラスト不動産株式会社 |
---|---|
本店所在地 | 東京都千代田区神田錦町三丁目11番地1 NMF竹橋ビル |
設立 | 1986年1月24日 |
代表者 | 代表取締役社長 有村 隆文 |
決算期 | 3月 |
資本金 | 3億円(授権資本金4億円) |
従業員数 | 1080名(2020年4月1日時点) |
平均年収 | 563万円 |
▼お客様の声
今回の取引は大変お世話になりました。ご担当の宮崎様にはタイムリーかつ適切な売却先を見つけて頂いたほか、スケジュールや段取りすべてご指導頂きました。家族も・兄弟も大変喜んでおり、これ以上の取引は想定出来ない最高のものだったと思います。ありがとうございました。
引用元:お客さまの声|不動産購入・不動産売却なら三井住友信託銀行グループ:三井住友トラスト不動産
丁寧な対応を頂き大変満足しております。老齢で理解するに難しい事もしっかりご説明頂け不安を一切感じる事なく、今は毎日幸せな時間を過ごす事が出来ています。感謝しております。全て担当の大野さんが提案・相談等細かくご対応下さったので、何のわずらわしさも感じずに過ごす事が出来ました。
引用元:お客さまの声|不動産購入・不動産売却なら三井住友信託銀行グループ:三井住友トラスト不動産
コロナ禍のお取引という事もあり、上司の方とはお会いしておりませんが、子連れでのお伺いとなってしまった際も、センターの方にはよくして頂きました。ありがとうございます。
引用元:お客さまの声|不動産購入・不動産売却なら三井住友信託銀行グループ:三井住友トラスト不動産
- 三井住友信託銀行グループならではの情報ネットワーク
- オリコン不動産仲介 売却 戸建てランキングで2位、マンションでは4位
- 売主、買主ともにかゆいところに手が届くようなサポート・サービスが充実

大手信託銀行のネットワークを生かしたサポートやサービスで、戸建て売却部門では顧客満足度2位を獲得。銀行グループだからこそできる、資産形成や不動産、遺言セミナーなども行っていて、人気を集めているんだ。
大京穴吹不動産
株式会社大京から独立する形で1988年に設立した、大京穴吹不動産。
2020年4月には大京リフォーム・デザインを合併し、リフォームやインテリア販売などの事業も開始しました。
▼概要
事業内容 | 売買仲介/賃貸仲介/開発/土地/販売/リフォーム |
---|---|
店舗数 | 75店舗 |
対応エリア | 日本全国 |
仲介件数 | 6,304件 |
手数料収入 | 7,994百万円 |
手数料率(売買) | 4.8% |
▼会社情報
企業名(商号) | 株式会社大京穴吹不動産 |
---|---|
本店所在地 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-19-18 オリックス千駄ヶ谷ビル |
設立 | 1988年12月7日 |
代表者 | 代表取締役社長 森本 秀樹 |
決算期 | 3月 |
資本金 | 1億円(2020年4月1日時点) |
従業員数 | 1,320名(2020年4月1日時点) |
平均年収 | 非公開 |
▼お客様の声
ご不在時に代わりの方への引き継ぎが適切であり、また引き継ぎ頂いた皆様も同様に親切であった点。伊藤様、飯田橋店の皆様いつも温かく親切にご対応頂いて、ありがとうございます。お陰様で、良い物件に巡り合い、無事に引っ越しが完了致しました。
引用元:お客さまからのありがとうの声 -飯田橋店|スタッフ紹介|マンション・不動産情報なら大京穴吹不動産
決済までに必要な書類などを事前にメールや電話で丁寧に案内していただけたので、余裕をもって準備ができた。当日の流れも書面を見ながら説明していただけたので、安心して臨むことができた。無事に家族にも納得してもらえる家と縁を結ぶことができて、良かったと思っています。
引用元:お客さまからのありがとうの声 -飯田橋店|スタッフ紹介|マンション・不動産情報なら大京穴吹不動産
こちらの要望に沿った形で進めていただいた。特に良かった点は、担当者が誠実で強引な接し方がなかったこと。マンションの管理会社が同じグループ会社の為、買主様との引き継ぎが容易でした。
引用元:お客さまからのありがとうの声 -飯田橋店|スタッフ紹介|マンション・不動産情報なら大京穴吹不動産
- オリコン顧客満足度 不動産仲介 売却 マンション部門で5位を獲得
- 管理会社がグループ会社にあり、売却時などに一括でお願いできる
- 幅広い事業を行っており、さまざまな面から手厚いサポート

不動産仲介はもちろん、マンションやホテル、ビルなどの開発、リフォームや耐震診断なども行っていて、知識が非常に豊富。土地活用や空間プロデュースも行っているから、居住のことだけでなく、ビジネス面でも頼りになるの♪
みずほ不動産販売
出典:不動産の購入、売却なら【みずほ不動産販売:みずほフィナンシャルグループ】
みずほ不動産販売は、みずほフィナンシャルグループの不動産仲介会社。
みずほ銀行と同じ、青い看板が目印になっていて、街中でも目立っています。
▼概要
事業内容 | 売買仲介/賃貸仲介/土地/販売 |
---|---|
店舗数 | 52店舗 |
対応エリア | 日本全国 |
仲介件数 | 4,043件 |
手数料収入 | 16,001百万円 |
手数料率(売買) | 3.9% |
▼会社情報
企業名(商号) | みずほ不動産販売株式会社 |
---|---|
本店所在地 | 東京都中央区日本橋1–3–13 東京建物日本橋ビル |
設立 | 1986年7月 |
代表者 | 取締役社長 田中 信哉 |
決算期 | 3月 |
資本金 | 15億円 |
従業員数 | 912名(2020年4月1日時点) |
平均年収 | 非公開 |
▼お客様の声
担当者が野原さんで本当に良かったです。安心して土地を購入することができました!!本当にありがとうございました。
引用元:お客さまの声:みずほ不動産販売
年令のことが一番心配でしたが、融資先のアドバイスもしてもらえたので感謝しております。なかばあきらめも出てきたところでしたので!!
引用元:お客さまの声:みずほ不動産販売
こちらの条件に合った物件を沢山紹介していただき、最初の相談から約2か月で決済まで終えることができました。担当の安田様はお話ししやすく、初めての不動産購入で不安な私共に親身に対応いただきました。このたびは本当にありがとうございました。
引用元:お客さまの声:みずほ不動産販売
- 「また取引したい」と思ったお客様が95%という顧客満足度の高さ
- みずほ銀行やみずほ信託銀行、みずほ証券との連携による豊富な情報と専門知識
- 営業マンの不動産仲介営業経験年数が平均約11年というベテラン揃い

銀行グループならではの強みで、投資用不動産などのコンサルにも力を入れているみずほ不動産販売。資産運用の知識も豊富なはずなので、不動産投資のイロハを教えてくれるはずよ。
三菱UFJ不動産販売
出典:首都圏・名古屋・関西エリアの不動産・中古物件情報|三菱UFJ不動産販売「住まい1」
三菱UFJ不動産は、三菱UFJ信託銀行グループの不動産仲介会社です。
首都圏、名古屋、関西をエリアとし、主に居住用や事業用などの不動産を取り扱っています。
▼概要
事業内容 | 売買仲介/賃貸仲介/土地/販売/ |
---|---|
店舗数 | 44店舗 |
対応エリア | 首都圏、名古屋、関西 |
仲介件数 | 5,127件 |
手数料収入 | 16,349百万円 |
手数料率(売買) | 4.0% |
▼会社情報
企業名(商号) | 三菱UFJ不動産販売株式会社 |
---|---|
本店所在地 | 東京都千代田区神田神保町2-1 岩波神保町ビル |
設立 | 1988年6月14日 |
代表者 | 代表取締役 森 聡彦 |
決算期 | 3月 |
資本金 | 3億円 |
従業員数 | 1003人(2019年3月31日時点) |
平均年収 | 非公開 |
▼お客様の声
取引銀行を介して不動産会社と売却の話を始めた。このため家庭の状況についてもある程度深く把握しようと努力されていた。毎回不動産会社の方が拙宅に来訪されて話を進められた。
引用元:三菱UFJ不動産販売の評判・口コミ|オリコン 不動産仲介 売却 戸建て満足度ランキング
こちらの要望にもしっかり答えてくれ、さらに提案力も素晴らしかったことが良かったですね。
引用元:三菱UFJ不動産販売の評判・口コミ|オリコン 不動産仲介 売却 戸建て満足度ランキング
担当者の対応がよい。会社としての信頼性がある。
引用元:三菱UFJ不動産販売の評判・口コミ|オリコン 不動産仲介 売却 戸建て満足度ランキング
- グループの総合力を生かした安全かつ確実な取引きサポート
- 首都圏、名古屋、関西と限定した地域に密着した情報網
- 三菱UFJ信託銀行とのリレーションを生かした事業用不動産仲介のサポート

三菱UFJ信託銀行グループの総合力を生かした顧客情報と幅広い知識で、お客様の不動産購入、売却をサポート。お金の面で困ったことやわからないことがあっても、銀行グループならではの知識で助けてくれるんだ。
三菱地所リアルエステートサービス
三菱地所リアルエステートサービスは、三菱地所グループの不動産会社です。
売買、賃貸仲介はもちろん、駐車場運用やM&Aなども行っています。
▼概要
事業内容 | 売買仲介/賃貸仲介/土地/販売/リースバック |
---|---|
店舗数 | 8店舗 |
対応エリア | 日本全国 |
仲介件数 | 1,095件 |
手数料収入 | 8,598百万円 |
手数料率(売買) | 1.9% |
▼会社情報
企業名(商号) | 三菱地所リアルエステートサービス株式会社 |
---|---|
本店所在地 | 東京都千代田区大手町1-9-2 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ11階 |
設立 | 1972年12月20日 |
代表者 | 代表取締役社長執行役員 田島 穣 |
決算期 | 3月 |
資本金 | 24億円 |
従業員数 | 563人(2016年4月1日時点) |
平均年収 | 非公開 |
▼お客様の声
久しぶりにOpenWork見てたら三菱地所より三菱地所リアルエステートサービスの方がランキング高くてビックリ
引用元:Twitter-お家くん@ouchi_kun_
1日で8銘柄決算発表は多い。
エクセレントの興和川崎西口ビルのJA共済連の移転って元々言われてた話だっけ?
三菱地所リアルエステートサービスのレポート。
引用元:Twitter-ばばば@buybuyb03461166
キャリアアップとしては、一応大手不動産会社勤務というプレミア感は出せるので、その点は市場から高評価が得られやすいと思う。
引用元:三菱地所リアルエステートサービス株式会社の成長・働きがい|エン ライトハウス
- M&Aやオフィスビル賃貸など、法人向けのサービスが多い
- 法人への仲介を主に行っていて、実績も多数ある
- 投資用不動産の運営に強い

三菱地所リアルエステートサービスは、個人向けの仲介も行っていますが、主に行っているのは法人向けの仲介やサポート。会社でビルなどを所有していて借り手を探している場合は頼りになるわ♪
住友林業ホームサービス
出典:近畿・東海・首都圏・福岡の不動産仲介なら|住友林業ホームサービス株式会社
1691年に創業した住友林業グループで、不動産流通事業を行っている住友林業ホームサービス株式会社。
首都圏、名古屋、関西、福岡に47店舗を展開し、不動産の売買仲介が主です。
▼概要
事業内容 | 売買仲介/土地/販売 |
---|---|
店舗数 | 47店舗 |
対応エリア | 首都圏、名古屋、関西、福岡 |
仲介件数 | 4,265件 |
手数料収入 | 6,895百万円 |
手数料率(売買) | 4.4% |
▼会社情報
企業名(商号) | 住友林業ホームサービス株式会社 |
---|---|
本店所在地 | 東京都新宿区西新宿3-2-11 新宿三井ビルディング二号館11階 |
設立 | 昭和39年9月1日 |
代表者 | 代表取締役社長 櫻井 清史 |
決算期 | 3月 |
資本金 | 4億円 |
従業員数 | 489名(2020年4月時点) |
平均年収 | 非公開 |
▼お客様の声
自分の住まいを売却するにあたり、買い控えや売却額の下落への懸念はやはりありました。でも藤本さんが奔走してくれたので、価格も想定内でしたし、新しい住まいも希望通り!満足していますよ。
引用元:お客様の声2 | 住友林業ホームサービス株式会社
複数の査定見積りや、売却計画の立案から、他社より優れていた。また最初のコンタクトから粘り強く依頼者の立場で考えて下さり、納得のいく説明を頂けた。
引用元:>住友林業ホームサービスの評判・口コミ|オリコン 不動産仲介 売却 マンション満足度ランキング
ネットの閲覧は複数あったが、問い合わせと購入者は同じ人で1件だけ。売却までもっていってくれてありがたかった。
引用元:>住友林業ホームサービスの評判・口コミ|オリコン 不動産仲介 売却 マンション満足度ランキング
- オリコン不動産仲介 マンション売却 、購入各部門で堂々第1位!
- 古くから続く住友林業から受け継いだ、住宅事業における豊富なノウハウがある
- 住友林業グループと地域密着店舗ならではの顧客情報で売却が早い

全国展開じゃないにもかかわらず、オリコン顧客満足度 不動産仲介 マンション売却、購入各部門で1位というのはすごいことよ。1691年から続く住友林業グループの情報網が厚いのね。
大成有楽不動産販売
大成有楽不動産販売は、1986年に大成建設グループから独立した形で設立されました。
現在では不動産仲介のみならず、買取や開発、保険代理など多岐にわたり事業を行っています。
▼概要
事業内容 | 売買仲介/賃貸仲介/土地/販売/リフォーム |
---|---|
店舗数 | 39店舗 |
対応エリア | 首都圏 |
仲介件数 | 3,893件 |
手数料収入 | 6,509百万円 |
手数料率(売買) | 3.9% |
▼会社情報
企業名(商号) | 大成有楽不動産販売株式会社 |
---|---|
本店所在地 | 東京都中央区京橋3丁目13番1号(有楽ビル) |
設立 | 1986年(昭和61年)1月 |
代表者 | 代表取締役 村上 善彦 |
決算期 | 3月 |
資本金 | 5億円 |
従業員数 | 602名(2020年4月1日時点) |
平均年収 | 685万円 (2016年度) |
▼お客様の声
北海道から東京への転居だったので、距離的に離れていて直接会う機会が少なかった分、電話やメールでこまめに連絡をとってくれたこと。担当者は新人さんで、とても一生懸命に動いてくれたこと、など。
引用元:>大成有楽不動産販売の評判・口コミ|オリコン 不動産仲介 購入 マンション満足度ランキング
問い合わせしたときに連絡はメールでとお願いしても他社さんは電話してきたけど、ここはきちんとメールで返信下さった事。
引用元:>大成有楽不動産販売の評判・口コミ|オリコン 不動産仲介 購入 マンション満足度ランキング
初めての不動産購入だったが、物件の説明や資金調達などの説明や段取りがわかりやすく、安心感があった。
引用元:>大成有楽不動産販売の評判・口コミ|オリコン 不動産仲介 購入 マンション満足度ランキング
- オリコン顧客満足度不動産仲介 売却 マンション部門で2位を獲得
- 1人の営業担当者が売却の相談から物件紹介、売買代金精算、登記まで幅広い業務を担当
- 首都圏に特化した地域密着営業で、より深く濃い情報を持っている

1人の営業マンが最初から最後まで担当してくれるから、顧客情報の伝え漏れや引継ぎミスがないことが、高い顧客満足度繋がっているんだね。営業マン1人1人の能力が高いことも期待できるな。
近鉄不動産
近鉄グループホールディングス傘下の近鉄不動産は、1968年に大阪で創業されました。
日本一高いビルとして有名な「あべのハルカス」運営を行っているのも、近鉄不動産です。
▼概要
事業内容 | 売買仲介/賃貸仲介/土地/開発/販売/リフォーム |
---|---|
店舗数 | 46店舗 |
対応エリア | 関西、首都圏、東海 |
仲介件数 | 4,164件 |
手数料収入 | 5,592百万円 |
手数料率(売買) | 5.2% |
▼会社情報
企業名(商号) | 近鉄不動産株式会社 |
---|---|
本店所在地 | 大阪市天王寺区上本町6-5-13 上本町新歌舞伎座ビル(上本町YUFURA) |
設立 | 1968年4月1日 |
代表者 | 取締役会長 吉田 昌功 取締役社長 倉橋 孝壽 |
決算期 | 3月 |
資本金 | 100百万円 |
従業員数 | 888名(2020年4月1日時点) |
平均年収 | 非公開 |
▼お客様の声
他社でなかなか売れずに悩んでいるところ、近鉄さんにお願いしてからあっという間に契約。とても親切にこちらの要望を聞いてくださり嬉しかったです。
引用元:お客様満足度|近鉄の仲介|近鉄不動産
高齢の母に分かりやすい言葉で理解できるまで説明いただき、長く住んだ家を手放す悲しさにも寄り添ってご提案くださりおまかせできました。他のもう1軒の売却もお願いしようと考えております。
引用元:お客様満足度|近鉄の仲介|近鉄不動産
1社では不安でしたので、他にも同じ条件で問合せをしましたが、貴社からの回答が早く、大変良い条件を頂きお世話になる事を決断しました。周辺事例など解かりやすい内容で納得のいくものでした。
引用元:お客様満足度|近鉄の仲介|近鉄不動産
- 大阪で創業された不動産だけに、関西の情報にはめっぽう強い
- マンションだけでなく商業施設も多数運営。関西資本の不動産会社では首位
- グループ会社保有の不動産鑑定実績から、多様なニーズに応えられるノウハウがある

近鉄グループの情報網と知恵を生かし、お客様のさまざまな要望にすぐに結果を出せる近鉄不動産。特に関西地域の事情には詳しいため、関西地区で不動産売買や投資を行うなら、近鉄不動産一択ね♪
センチュリー21
出典:不動産売買、賃貸情報ならセンチュリー21【センチュリー21】
不動産のフランチャイズで日本最大手のセンチュリー21は、1971年にアメリカで誕生しました。
現在世界84の国と地域に13,000もの店舗があり、世界最大級の不動産仲介ネットワークを誇ります。
▼概要
事業内容 | 売買仲介/賃貸仲介/開発/土地/販売/リースバック |
---|---|
店舗数 | 989店舗(2020年12月時点) |
対応エリア | 日本全国 |
仲介件数 | 37,715件 |
手数料収入 | 31,088百万円 |
手数料率(売買) | 4.8% |
▼会社情報
企業名(商号) | 株式会社センチュリー21・ジャパン |
---|---|
本店所在地 | 東京都港区北青山2-12-16 北青山吉川ビル7F |
設立 | 1983年10月21日 |
代表者 | 代表取締役社長 長田 邦裕 |
決算期 | 3月 |
資本金 | 517,750,000円 |
従業員数 | 88人 |
平均年収 | 6,930,000円 |
▼お客様の声
良かった点は、気になる物件に似た物件などいくつか選択肢をピックアップしてくださっていたこと、お見積りなどすぐにお作り頂き資金のイメージが湧きやすかったこと、メールでこまめに連絡を頂き安心して質問等ができたこと。お店が清潔で明るく居心地がよかったところです。
引用元:【店舗情報】センチュリー21マイホーム (神奈川県横浜市西区北幸・横浜駅)寄せられたお客様の声【センチュリー21】
対応に誠意がありました。また、案内や返信が迅速であったため、安心感信頼感を持てました。担当者だけでなく、代表社長や上席の方も同じ温かさがありました。
引用元:【店舗情報】センチュリー21マイホーム (神奈川県横浜市西区北幸・横浜駅)寄せられたお客様の声【センチュリー21】
丁寧で細やかな対応をして頂けました。連絡も早くとても素晴らしかったです。長期間にわたり相談させて頂きましたが、最後までとても分かりやすく対応して頂けました。気持ちよくお取引できました。今後もまたぜひお願いしたいです。
引用元:【店舗情報】センチュリー21マイホーム (神奈川県横浜市西区北幸・横浜駅)寄せられたお客様の声【センチュリー21】
- 全国に989店舗!圧倒的店舗数
- フランチャイズなのでそれぞれの店舗に違った個性や強みがある
- オリコン不動産仲介 売却 顧客満足度でマンション、戸建て共に上位にランクイン

言わずと知れたセンチュリー21のブランド力により、マンションの空室を埋めるのもあっという間。北海道から沖縄まで店舗があるので、部屋を貸したいときにはセンチュリー21から募集を出すとすぐに入居者が決まるはずよ。
不動産仲介業者の選び方3つのポイント

不動産取引の際に頼りになるのが不動産仲介業者よ。もしハズレを引いてしまうと、大きなマイナスになることも・・・どの業者を選ぶかはとても重要なポイントなので慎重に選ぶ必要があるわ。
仲介業者を選ぶ際の大きな選択肢として、大手の不動産会社か地場の不動産会社かというのがありますが、これは、どちらにもいいところがあります。
大手であれば、顧客数が多い、扱った物件数が多い、情報が充実している、サービスや制度がしっかりしている、といったよさがあります。
地場の業者であれば、地元の情報に詳しい、古くからの良客を持っている、業者どうしの横のつながりがある
といったところです。
「大手業者」「地場業者」といった基準だけで選ばず、様々な視点からチェックしてみたほうがいいでしょう。
ここでは、不動産仲介業者の選び方について、3つのポイントをあげて説明していますので、ご覧ください。
①得意・不得意を見る
不動産会社に仲介を依頼する場合、1社に絞る前に複数の不動産会社の情報を集めて比較しましょう。同じ不動産会社といっても、それぞれ得意不得意があるからです。
たとえば、このエリアは得意だが、あのエリアはイマイチ。あるいは、高額物件は得意だが割安物件はそれほどでもない。マンションは扱いが多いが、戸建ては少ないという特徴があります。
実績を見せてもらい、自分の物件のエリアで同規模の案件をどのぐらい取り扱ったことがあるのかを確認してみるといいでしょう。
②担当者の質を見る
担当者のレベルによって、取引がうまくいくかどうかは大きく変わってきます。マメにきちんとやってくれる人、そつなくやるがイマイチ熱心ではない人、口はうまいが、なんとなく信頼できない人。
不動産という大切な財産を取引をするのに、いい加減な人に任せることはできません。
会社の規模にとらわれず、担当者の人間性といった部分も必ずチェックしておきましょう。
③営業力があるかどうかを見る
仲介業者の良し悪しは、会社としての営業力があるかどうかにかかっています。
特に不動産の売却を依頼する場合、なかなか売れないと買換えしたいのに進めることができず、非常に焦ることになります。
依頼した時点で、すでに何件かの見込み客がいる状態であれば、すぐに取引できるかもしれないので、そうした仲介業者は心強いですよね。
イチから探す場合も、広告にどれぐらい力を入れているのかは会社によって違っています。大手であれば社内のネットワークで、心当たりを探すことができるかもしれません。
ある程度絞った段階で、その会社の見込み客の数や、営業手法についても詳しく聞いてから決めたほうがいいでしょう。
不動産の仲介依頼には一括査定がおすすめ
不動産の査定金額は、不動産会社によって大きく違うことがあります。
査定額というのは、エリアの相場や近隣の実績、物件の内容等を条件にして3か月以内にいくらで売れるかということを予想した金額だからです。
そのため、不動産価格の査定は1社だけでなく、複数の会社に出してもらう必要があるのです。
とは言っても、不動産会社は世の中に数えきれないほどありますので、どこにお願いしたらいいのか分からないという方が多いでしょう。

そこでおすすめなのが、不動産売却の無料一括査定「リビンマッチ」。比較をすることで1000万円近く査定額がアップした、ということもあるのよ。
リビンマッチは、「不動産査定サイト 認知度No.1」「使ってみたい不動産査定サイトNo.1」の不動産一括査定サイトです。(※調査実施主体:マーケティング アンド アソシエイツ 2020年9月‐10月)
全国2600事業所の中から、一度の入力で最大6社の不動産会社に一括で査定を依頼したり相談することができます。
送られてきた査定額や相談の回答を見て比較してください。
わずか45秒の簡単な手続きで完了します。
リビンマッチ公式サイトはこちら査定の依頼は無料でできますので、ぜひ一括査定を使ってみてください。
不動産仲介とは?
不動産仲介とは、不動産の取引で売主と買主を結び付け、売買契約を成立させることをいいます。
一般の人が自分の不動産を売りたいと思っても、買ってくれる人を探すのは非常に大変なことです。逆に、自分の条件に合った不動産を売ってくれる人を探すのも手間がかかります。
そうした売主・買主に代わって、取引の相手を見つけるのが大きな仕事になります。その他に、取引にかかる相手方との調整や、事務手続きなども仲介業者の仕事に含まれます。
不動産仲介の契約パターンとしては3種類あります。
1つは、複数の業者に依頼できる「一般媒介契約」、1社のみに依頼できる「専属選任媒介契約」と1社のみだが自分で見つけた相手とは直接取引できる「専任媒介契約」です。
それぞれメリット・デメリットがありますので、よく考えて選択するといいでしょう。
不動産仲介の流れは?利用の手順まとめ
不動産の売却の場合で、不動産仲介の流れを見てみましょう。
1.査定をしてもらう
まず、自分の物件の査定をしてもらいます。
査定価格は、そのエリアの相場や似たタイプの物件が最近売買された価格、などを参考にして値段が出されます。不動産会社によって価格は違ってくるので、複数の会社に査定をしてもらったほうがいいでしょう。
2.売り出し価格を決める
査定をしてもらったら実際にいくらで売り出すのかを決めていきます。査定価格は目安なので、その価格を参考にして自分の売りたい金額や近隣の売り出し価格などを参考にして売り出し金額を決定します。
3.売却の依頼先を決める
不動産の査定は複数の不動産会社に依頼することが多いです。実際に売却の依頼先を複数にするか、1社だけに絞るかを考えて仲介契約を結ぶようにします。
4.売却活動を始める
仲介を依頼した会社のほうでレインズに登録したり、ネットに掲載したりポスティングをしたりといった売却活動を始めます。興味がある人がいれば、物件の内覧をしてもらうよう案内します。
5.買主と売買契約を結ぶ
買主が購入することを決めたら、契約内容を確認して、売買契約を結びます。こうした手続きは仲介不動産会社でやってもらえます。買主から手付金を受け取り、仲介会社に仲介手数料の半額を支払います。
6.買主に引き渡す
契約時に決めた日に物件を買主に引き渡します。引き渡しの時に、売買代金の支払いを済ませ、仲介手数料の残りの半額を支払いをして、取引は完了です。
不動産仲介を使うメリットは?
不動産仲介を使うメリットは、なんといっても売主買主の手間と時間を省いてくれることです。
もし自分だけで売却先の相手を探したり、契約のやり取りをするとなると膨大な手間と時間がかかります。
しかも金額が大きいので間違いがあると大変です。経験がないとわからない部分も多いです。
また、法律的な問題なども絡んでくる場合があるので、専門的な知識がないと難しいかもしれません。
相手方の主張が正当なものかどうかも、知識や経験がないとわからない部分があります。
専門業者に間に入ってもらうと、そうした問題で悩まされることが少なくなります。
不動産仲介業者が持つ、営業力、ネットワーク、専門知識や経験を使うことで不動産売買をスムーズに進めることが大きいです。
不動産仲介はいらない?なしでも売買できるの?
もちろん不動産仲介業者に依頼しなければならないという決まりはありません。仲介業者に依頼せず、すべてを自分でやることは可能です。
知り合いや親せきなど、よく知っている相手との直接取引であれば問題ないでしょう。
自分がわからないところだけを専門家に依頼して契約すれば経費を節約できます。
不動産仲介は個人での取引もある?
不動産仲介は個人での取引でも多くあります。
一般の人は不動産の相場についても詳しくありませんし、法律的な知識もあまりないでしょう。売買の相手方を探すとしたら、とても大変な作業です。
仕事や家庭に忙しいですから、その手間と時間とリスクを考えて不動産仲介を使うのが一般的です。
不動産仲介の手数料相場は?
不動産仲介手数料の計算方法
不動産仲介手数料の計算方法は下記の通りとなります。
200万円以下の部分 | 取引物件価格(税抜)×5%+消費税 |
---|---|
200万円を超え400万円以下の部分 | 取引物件価格(税抜)×4%+消費税 |
400万円を超える部分 | 取引物件価格(税抜)×3%+消費税 |
不動産仲介手数料の上限は?
不動産仲介業者に支払う仲介手数料は国土交通省告示によって、上限額が定められています。
物件価格が400万円を超える場合は、下記のようになります。
物件価格×3%+6万円+消費税
たとえば、価格4,000万円で売買が決まった物件の場合であれば、4,000万円×3%+6万円+消費税=1,386,000円となります。
不動産仲介手数料が安い業者はある?
不動産仲介手数料は、上限が決められているだけで安くすることは問題ありません。
通常のケースでは、上限いっぱいで手数料の請求がありますが、場合によっては値引きをしているケースもあるようです。また集客のために仲介手数料が安いということを売りにしている業者もいます。
不動産の価格は大きな額ですので、仲介手数料が安くなれば大きな節約になるのは確かです。
【Q&A】不動産仲介のよくある質問
不動産仲介が終わったらお礼が必要?
基本的に不動産仲介が終わった後のお礼は不要です。
仲介手数料を支払って感謝の言葉を伝えれば、それで充分です。
それでも、よくやってくれた担当者にどうしても感謝を伝えたいということであれば、負担にならない金額のお菓子類などを贈るのがいいのではないでしょうか。
不動産仲介業者を途中で変更できる?
不動産仲介業者を途中で変更することは問題ありません。
依頼してもなかなか売買が決まらなかったり、あまり積極的に動いてくれない場合などは、仲介業者を変えることで状況がよくなるケースもあります。
タイミングとしては、仲介契約が満了していればいつでも可能です。
専属専任媒介契約、専任媒介契約では3ヶ月といった期限付きで契約することになるので、その期間が過ぎていれば問題ありません。
ただし、契約がまとまる直前などのタイミングで変更しようとすると、トラブルになるので気を付ける必要があります。
詐欺のケースも!?不動産仲介でよくあるトラブル・クレームとは
不動産売買取引でよくあるトラブルとしては、
- 購入した土地の境界線が違っていた
- 購入した住宅に雨漏りやシロアリなどの瑕疵があった
- 購入した土地の土壌汚染があった
- 買ってすぐに設備が故障した
といったことがあります。
これらは、しっかりとした調査がされていなかったり、説明が不十分であったことで起きるトラブルです。
こうした問題を防ぐために、大手の不動産仲介会社では、土地の無料調査や建物の瑕疵担保保証を付けているところもあります。
買主側も、細かいところまできちんと確認をしてから売買契約を結ぶ必要があります。
まとめ
一般の人にとって、不動産の売買は一生のうちに何度もあることではありません。しかも大きな金額の取引ですので、もし失敗すると大きな損害になります。
不動産仲介業者は、専門家として売買の相手方を探して交渉したり、契約をまとめたりといった一般の人にはできないことをやる仕事です。
いい仲介業者に担当してもらえば、売買もスムーズに進みますし、困ったときには相談に乗ってくれます。
不動産の売買では仲介業者によって取引がうまくいくかどうかが変わってきます。業者選びはしっかりとやっていきましょう。
また不動産売買は一度に複数社の見積もりをまとめて比較できる一括査定がおすすめです。
中でもリビンマッチは全国2600事業所の中から、一度の入力で最大6社の不動産会社に一括で査定を依頼したり相談することができます。
リビンマッチ公式サイトはこちら査定の依頼は無料で、わずか45秒の簡単な手続きで完了できるので、ぜひ一括査定を利用してみてくださいね。