PR

火災保険おすすめ安いランキング10選|戸建てならどこがいい?【比較】

コラム

火災保険おすすめ

万が一の災害から、大切な家を守る火災保険。

「よく分からない」という理由で、不動産屋や知り合いに紹介された保険に、何となく加入している人も多いのではないでしょうか?

それでは保険料を払い過ぎている可能性が高いです。

火災保険料は決して安くはないので、複数社の見積もりを比較して、保険会社を決める必要があります。

そこで、この記事では火災保険会社を賢くお得に比較する方法をご紹介します。

面倒な見積もり比較が無料&簡単にできるので、この機会にぜひお試しください。

【PR】こんなお悩みありませんか?

・友達が結婚して一軒家を建てるらしい
・ママ友の新築にお呼ばれした
・子供が生まれて手狭になってきた

など、夢のマイホームに憧れますよね。

けど、「注文住宅なんて贅沢すぎてウチには無理」
そう思っていませんか?

しかし、実際には住宅購入を検討している人の
半数以上が "世帯年収500万円未満" なんです。

掲載されている住宅メーカー数が業界No.1のLIFULL HOME'Sなら
年収に合わせた予算内で建てられる住宅カタログを
無料で比較&請求できます。

つまり、LIFULL HOME'Sなら
"年収が低いから・まだ若いから" という理由で
注文住宅を諦める必要がありません。

しかも、若い20代〜30代でローンを支払い始めると、
早く完済できるメリットがあります。

まずは無料の一括資料請求で
あなたに合う注文住宅の提案を受け取ってみませんか?

絶対に損しない火災保険の選び方とは?


出典:火災保険の比較インズウェブ

火災保険は複数社で比較してから加入しないと、割高な保険料を払うことになりかねません。

でも、見積もりは保険会社ごとに毎回情報入力をしたり、代理店とのアポイントを取るところから始まるなど、手間も時間もかかってしまいます。

そこでおすすめは、火災保険の一括見積もりです。

保険相談で有名な保険の窓口が運営する「インズウェブ」という一括見積もりサービスでは、1つの画面に必要情報を入力するだけで、最大15社の見積もりを一括で取得することができます。

▼提携の保険会社


出典:火災保険の比較インズウェブ

提携する15社は、今回ご紹介した保険会社も含めてどれも有名な会社ばかりで安心。

フォームの入力は3分程度の簡単なもので、良い保険会社が無ければ契約する必要はありません

【無料】インズウェブで一括見積り比較をする

一括査定は無料なので、保険会社選びの第一歩として、まずはお試しで見積もり相場のチェックをしてみてはいかがでしょうか?

【比較表】火災保険おすすめランキング10選|戸建て編

▼火災保険の概要比較

会社名 プラン数 +地震保険 対象 無料サポート 割引数 見積依頼 見積サイト
持家 賃貸 緊急 法律 公式 代理店 一括比較
セコム損保 3プラン 別途申込 多い 一括比較
あいおいニッセイ 5プラン 別途申込 税務相談 一括比較
AIG損保 4プラン 原則自動セット 医療相談 最多 一括比較
損保ジャパン 4プラン 原則自動セット 普通 一括比較
東京海上日動 6プラン 原則自動セット 少ない 一括比較
楽天損保 1プラン 別途申込 普通 一括比較
ジェイアイ傷害 1プラン 別途申込 少ない 一括比較
SBI損保 1プラン 別途申込 多い 一括比較
ソニー損保 カスタム式 別途申込 契約者優待 普通 公式サイト
JA共済 1プラン 原則自動セット 公式サイト

※補償対象は基本的に「建物+家財」「建物のみ」「家財のみ」より選択可能(一部例外あり)

▼火災保険の補償範囲一覧

保険会社 火災 落雷 破裂
爆発
風災
雪災
雹災
水災 水濡れ 盗難 騒擾
労働争議
落下
飛来物
衝突
破損
汚損
セコム損保
あいおいニッセイ
AIG損保
損保ジャパン
東京海上日動
楽天損保
ジェイアイ傷害
SBI損保
ソニー損保
JA共済

※◉は原則必須で含まれる補償、◯は選択して付けられる補償

基本補償が多い保険は保険料が高めの傾向ですが、その分補償や無料サポートが手厚いのが特徴。

基本補償が最低限の保険は補償やサポートは簡素ですが、費用が抑えられるのがメリットです。

セコム損保|セコム安心マイホーム保険


出典:火災保険ならセコム損保の【セコム安心マイホーム保険】

防犯対策やセキュリティで有名な、セコムの火災保険『セコム安心マイホーム保険』。

希望の補償範囲に合わせてプランや特約を選べるだけでなく、免責金額(自己負担額)を自由に設定でき、割引も充実しているため、希望や予算に合った内容が選べるバランスの良い火災保険です。

最低限の基本補償に「盗難」が含まれるのはセコムだけで、警備会社ならではの特徴と言えます。

  • 免責金額を自由に設定できる
  • 基本保証に盗難が含まれる
  • 割引対象項目が充実している

▼概要表

プラン数 3タイプ
補償範囲 建物+家財|建物のみ|家財のみ
対象物件 持ち家(戸建て・マンション)・賃貸
保険期間 1〜5年
地震保険 別途申込
サポートサービス 事故発生時の安心サービス
割引制度 ホームセキュリティ割引
オール電化住宅割引
長期年払割引
支払い方法 月払い・年払い・一括払い
見積り方法 公式サイト・代理店・一括サイト
公式サイト https://www.secom-sonpo.co.jp/

▼補償範囲

火災 落雷 破裂 爆発 風災 雪災 雹災 落下 飛来物 衝突
水災 水濡れ 盗難 破損 汚損 騒擾 労働争議
《費用補助》残存物取片づけ等費用、損害範囲確定費用、仮修理費用、セキュリティ・グレードアップ費用、水道管凍結修理費用、損害防止費用、バルコニー等修理費用、損害賠償請求権の保全・行使に要する費用+選べるオプション特約あり

\最大15社!無料で一括見積り比較/

セコム損保の見積りはこちら

あいおいニッセイ同和損保|タフ・すまいの保険


出典:タフ・すまいの保険|個人のお客さま|あいおいニッセイ同和損保

メガ損保の一つであるあいおいニッセイ同和損保の『タフ・すまいの保険』は、持ち家の補償だけでなく一棟マンションの補償もOKの珍しい火災保険です。

また、今回比較の中で唯一「税務相談サービス(住宅ローンの減税や不動産購入トラブル等)」が無料でついているのも特徴。

割引制度が特にないのがネックですが、無料サポートや個人賠償特約が充実していることからも手厚い補償の火災保険と言えます。

  • 一棟マンションの補償もOK
  • 税務相談が無料サポート
  • 個人賠償特約が充実している

▼概要表

プラン数 5プラン
補償範囲 建物+家財|建物のみ
対象物件 持ち家(戸建て・マンション)
一棟マンション
保険期間 1〜5年
地震保険 別途申込
サポートサービス すまいの現場急行サービス
法律・税務相談
割引制度 特になし
支払い方法 月払い・年払い・一括払い
見積り方法 代理店・一括サイト
公式サイト https://www.aioinissaydowa.co.jp/

▼補償範囲

火災 落雷 破裂 爆発 風災 雪災 雹災 落下 飛来物 衝突
水災 水濡れ 盗難 破損 汚損 騒擾 労働争議
《費用補助》特定非常災害等避難時一時金特約、災害緊急費用特約、防犯対策費用特約、特別費用保険金特約、バルコニー等専用使用部分修繕費用特約、地震火災費用特約+選べるオプション特約あり

\最大15社!無料で一括見積り比較/

あいおいニッセイ同和損保の見積りはこちら

AIG損保|ホームプロテクト総合保険


出典:ホームプロテクト総合保険 | 個人のお客さま | AIG損保

新築一戸建て火災保険の定番でもあるAIG損保の『ホームプロテクト総合保険』。

基本プランに含まれる補償項目は破損・汚損以外が含まれ最多で、台風や大雪などの自然災害のサポートも充実。

保険料はやや高いと言われるものの、割引適用項目は最多で、医療相談を含む無料サポートの充実や、保険金の支払いについても前向きな取り組み(保険金の一部前払い制度含む)が特徴の火災保険です。

  • 基本の補償が手厚く、無料サポート充実
  • 割引適用の項目数が最多
  • 保険金の支払いについて前向き

▼概要表

プラン数 4プラン
補償範囲 建物+家財|建物のみ|家財のみ
対象物件 持ち家(戸建て・マンション)・賃貸
保険期間 1〜5年
地震保険 原則自動セット
サポートサービス 住まいのかけつけサービス
健康・医療に関する電話相談、情報提供
日弁連弁護士ご紹介サービス
割引制度 オール電化住宅割引、耐火性能割引
築浅割引、建物・家財セット割引
Web申込割引5%、長期契約割引
支払い方法 月払い・年払い・一括払い
見積り方法 代理店・一括サイト
公式サイト https://www.aig.co.jp/

▼補償範囲

火災 落雷 破裂 爆発 風災 雪災 雹災 落下 飛来物 衝突
水災 水濡れ 盗難 破損 汚損 騒擾 労働争議
《費用補助》損害防止費用保険金、修理付帯費用補償特約、事故時諸費用保険金※、残存物取片づけ費用保険金※、地震火災費用保険金※+選べるオプション特約あり ※は選択制の特約オプション

\最大15社!無料で一括見積り比較/

AIG損保の見積りはこちら

損保ジャパン|THE すまいの保険


出典:個人用火災総合保険『THE すまいの保険』【公式】損保ジャパン

損保ジャパンが提供する『THE すまいの保険』は、自宅の建替えが必要な際に行き届いた手厚い補償が受けられる火災保険です。

従来の火災保険では、事故後の保険金支払い時に建物の再評価が行われ、契約時の保険金が全額支払われないこともありますが、損保ジャパンは契約時の建物の評価による保険金が維持されます。

また、新築建替え特約や臨時保険金が手厚いのも嬉しい特徴です。

  • 建物が古くなっても全額補償
  • 建替え費用補償の特約が充実
  • 困った時の臨時保険金が手厚い

▼概要表

プラン数 4プラン
補償範囲 建物+家財|建物のみ|家財のみ
対象物件 持ち家(戸建て・マンション)・賃貸
保険期間 1〜10年
地震保険 別途申込
サポートサービス すまいとくらしのアシスタントダイヤル
割引制度 建物・家財セット割引
長期分割割引
支払い方法 月払い・年払い・一括払い
見積り方法 代理店・一括サイト
公式サイト https://www.sompo-japan.co.jp/

▼補償範囲

火災 落雷 破裂 爆発 風災 雪災 雹災 落下 飛来物 衝突
水災 水濡れ 盗難 破損 汚損 騒擾 労働争議
《費用補助》地震火災費用保険金、凍結水道管修理費用保険金、損害防止費用、臨時費用保険金+選べるオプション特約あり

\最大15社!無料で一括見積り比較/

損保ジャパンの見積りはこちら

東京海上日動|トータルアシスト住まいの保険


出典:東京海上日動火災保険

損害保険売上トップであり日本最初の保険会社が前身となる、東京海上日動の『トータルアシスト住まいの保険』は、知名度の高さや老舗である安心感が人気の火災保険です。

保険金は、損害額から免責金額(自己負担額)を差し引いたシンプルな支払い方法で、家財保険に関しては1口単位で必要な口数を設定できるなどわかりやすさが特徴。

また自動付帯される費用保険金の種類が充実し、再初防止メニューの特約があるのも安心できるポイント。

  • 老舗&トップ保険会社の知名度と安心感
  • 保険金支払い方法がシンプルで明確
  • 自動付帯される費用保険金が充実

▼概要表

プラン数 6プラン
補償範囲 建物+家財|建物のみ|家財のみ
対象物件 持ち家(戸建て・マンション)・賃貸
保険期間 1〜5年
地震保険 原則自動セット
サポートサービス カギのトラブル対応サービス
水回りのトラブル対応サービス
割引制度 築浅割引
支払い方法 月払い・年払い・一括払い
見積り方法 代理店・一括サイト
公式サイト https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/

▼補償範囲

火災 落雷 破裂 爆発 風災 雪災 雹災 落下 飛来物 衝突
水災 水濡れ 盗難 破損 汚損 騒擾 労働争議
《費用補助》修理付帯費用保険金(a. 損害範囲確定費用 b. 仮修理費用 c. 残存物取片づけ費用)、損害拡大防止費用保険金、請求権の保全・行使手続費用保険金、失火見舞費用保険金、水道管凍結修理費用保険金、地震火災費用保険金+選べるオプション特約あり

\最大15社!無料で一括見積り比較/

東京海上日動の見積りはこちら

楽天損保|ホームアシスト


出典:【公式】火災保険 ホームアシスト(家庭総合保険)|楽天損保

お客様満足度95.2%を誇る楽天損保の『ホームアシスト』は、ハザードマップで診断した水災リスクが低い地域は保険料が安くなる仕組みが特徴的。

国内損保初のネット申し込み割引をはじめ、楽天ポイント1%進呈&楽天ポイント払いOKなど、楽天経済圏の人はさらにお得に利用できます。

マンションなら物件確認資料が提出不要の簡単申込みが可能な物件もあるため、水災リスクが低い地域のマンションに住む人におすすめです。

  • 水災リスクの低い地域は保険料割引
  • 楽天ポイント支払いOK&1%貯まる
  • 物件確認資料提出不要のマンションも

▼概要表

プラン数 1プラン
補償範囲 建物+家財|建物のみ|家財のみ
対象物件 持ち家(戸建て・マンション)・賃貸
保険期間 1〜5年
地震保険 別途申込
サポートサービス ハウスアシスタンスサービス
法律相談サービス
割引制度 ネット申し込み
水災リスク
支払い方法 月払い・年払い・一括払い
見積り方法 公式サイト・一括サイト
公式サイト https://www.rakuten-sonpo.co.jp/

▼補償範囲

火災 落雷 破裂 爆発 風災 雪災 雹災 落下 飛来物 衝突
水災 水濡れ 盗難 破損 汚損 騒擾 労働争議
《費用補助》災害時諸費用、地震火災費用、水道管修理費用、緊急時仮住い費用、錠前交換費用、特別費用、損害防止費用+選べるオプション特約あり

\最大15社!無料で一括見積り比較/

楽天損保の見積りはこちら

ジェイアイ傷害火災保険|iehoいえほ


出典:火災保険ならダイレクト火災保険iehoいえほ

JTBグループとAIGグループの合弁会社・ジェイアイ傷害火災保険の『iehoいえほ』は、”火災保険を、もっと安く。”をスローガンに掲げる保険です。

日経トレンディ保険大賞2022の火災保険部門で1位を獲得し、業界初の登記済み物件のリアルタイム契約を実現するなど注目されています。

これまで火災保険には当たり前に入っていた落雷補償も有無を選べるなど、必要な分だけ選べるスタイルが特徴です。

  • 日経トレンディ保険大賞1位
  • 落雷補償の有無を選べる
  • 業界初のリアルタイム契約を実現

▼概要表

プラン数 1プラン
補償範囲 建物+家財|建物のみ|家財のみ
対象物件 持ち家(戸建て・マンション)
保険期間 1〜5年
地震保険 別途申込
サポートサービス 特になし
割引制度 築浅割引
支払い方法 月払い・年払い・一括払い
見積り方法 公式サイト・一括サイト
公式サイト https://www.jihoken.co.jp/kasai/ih/

▼補償範囲

火災 落雷 破裂 爆発 風災 雪災 雹災 落下 飛来物 衝突
水災 水濡れ 盗難 破損 汚損 騒擾 労働争議
《費用補助》失火見舞費用保険金、残存物取片づけ費用保険金、損害防止費用、臨時費用保険金※、地震火災費用保険金※+選べるオプション特約あり ※は選択制の特約オプション

\最大15社!無料で一括見積り比較/

ジェイアイ傷害火災保険の見積りはこちら

SBI損保|SBI損保の火災保険


出典:火災保険のSBI損保

SBI損保の火災保険は、余計な補償や特約がないため自分にとって本当に必要な補償をムダなく選ぶことができ、保険料を節約できる保険です。

基本の補償は最小限の火災・落雷・破裂・爆発のみで、それ以外の補償や特約・事故に伴う費用は選択でき、建物・家財の組み合わせも自由度が高いのが魅力です。

ノンスモーカー割引やオール電化住宅割引など割引も充実し、シンプルな内容ながら充実のハウスサポートサービスもあり安心感があると言えます。

  • ムダを省いて保険料を節約できる
  • 建物・家財の組み合わせ自由度が高い
  • ノンスモーカー&オール電化割引

▼概要表

プラン数 1プラン
補償範囲 建物+家財|建物のみ|家財のみ
対象物件 持ち家(戸建て・マンション)
保険期間 1〜5年
地震保険 別途申込
サポートサービス ハウスサポートサービス
割引制度 ノンスモーカー割引
オール電化住宅割引
新築割引
支払い方法 一括払いのみ
見積り方法 公式サイト・一括サイト
公式サイト https://www.sbisonpo.co.jp/kasai/

▼補償範囲

火災 落雷 破裂 爆発 風災 雪災 雹災 落下 飛来物 衝突
水災 水濡れ 盗難 破損 汚損 騒擾 労働争議
《費用補助》すべて選択制の特約オプション

\最大15社!無料で一括見積り比較/

SBI損保の見積りはこちら

ソニー損保|新ネット火災保険


出典:火災保険ならソニー損保の新ネット火災保険【公式サイト】

テレビCMでもお馴染みのソニー損保『新ネット火災保険』は、”安心をもっと安く”をモットーに、パッケージプランではなく補償×対象の組み合わせを自由にカスタマイズできるタイプの火災保険です。

2020〜2022年のオリコン顧客満足度調査にて火災保険3年連続第1位を獲得し、証券ペーパーレスや代理店を通さないダイレクト販売で中間コストを抑えているのが特徴。

災害以外にも日常生活における賠償にも強く、グルメ・レジャーなどの契約者優待サービスが充実しているのも嬉しいポイントです。

  • 保険内容を自由にカスタマイズできる
  • オリコン顧客満足度調査3年連続1位
  • 日常生活の賠償補償や優待が充実

▼概要表

プラン数 カスタマイズ
補償範囲 建物+家財|建物のみ|家財のみ
対象物件 持ち家(戸建て・マンション)
保険期間 1〜5年
地震保険 別途申込
サポートサービス 住まいの緊急かけつけサービス
ご契約者優待サービス
割引制度 証券ペーパーレス割引
マイページ新規申込割引
支払い方法 月払い・年払い・一括払い
見積り方法 公式サイト
公式サイト https://www.sonysonpo.co.jp/fire/

▼補償範囲

火災 落雷 破裂 爆発 風災 雪災 雹災 落下 飛来物 衝突
水災 水濡れ 盗難 破損 汚損 騒擾 労働争議
《費用補助》残存物取片づけ費用、地震火災費用、水道管修理費用、損害防止費用+選べるオプション特約あり

ソニー損保の公式サイトはこちら

JA共済|むてきプラス


出典:建物更生共済 むてきプラス|資料請求はこちらから|JA共済

JA共済が提供する建物更生共済『むてきプラス』は、火災保険ではなく火災共済という取り扱いです。

火災共済とは、非営利団体が運営し「お互いに助け合う」互助の理念のもと、組合員がお金を出し合い万が一に備える仕組みのため、一般的な火災保険よりも保障内容は劣りますが掛け金は安い傾向にあります。

店舗や事務所などの被害も保障されることが特徴で、満期の際には満期共済金と割り戻し金を受け取ることができます。

  • 保障は少ないが、掛け金が安い
  • 満期の際には満期共済金がもらえる
  • 店舗や事務所の保障も可能

▼概要表

プラン数 1プラン
補償範囲 建物+家財|建物のみ|家財のみ
対象物件 持ち家(戸建て・マンション)
賃貸・店舗・事務所
保険期間 5年・10年・20年・30年
地震保険 原則自動セット
サポートサービス
割引制度
支払い方法 月払い・年払い
見積り方法 公式サイト・JA窓口
公式サイト https://www.ja-kyosai.or.jp/

▼補償範囲

火災 落雷 破裂 爆発 風災 雪災 雹災 落下 飛来物 衝突
水災 水濡れ 盗難 破損 汚損 騒擾 労働争議
《費用補助》臨時費用共済金、特別費用共済金、残存物取片づけ費用共済金

JA共済の公式サイトはこちら

おすすめの火災保険は?【目的別シミュレーション】

火災保険の特徴を比較してみると、様々な特徴の違いがあることがわかりましたが「結局どこを選べばいいの?」「実際、費用はどれくらいかかるの?」など、まだまだわからないことも多いですよね。

そこで目的別のおすすめ火災保険&見積もりシミュレーションをご紹介します。

▼見積もりシミュレーションの条件

建物の形態 戸建て(持ち家)
延床面積 120㎡
建築時期 新築
地震保険 込み
家財保険 込み
保険期間 5年

おすすめ①【補償重視】損保ジャパン


出典:個人用火災総合保険『THE すまいの保険』【公式】損保ジャパン

損保ジャパンの『THE すまいの保険』は、建物の建替え補償が手厚い保険です。

万が一70%以上損害が出た場合は新築建替えが可能で、建替え時の保険金は支払い時の再評価ではなく、契約時点の評価による保険金が維持されるのが特徴。

災害の際の補償は「新築の家の確保」を優先したい人におすすめです。

⇒損保ジャパン火災保険の詳細はこちら

▼保険費用シミュレーション

支払い方法 費用
一括払い 119,860円〜/5年
年払い 42,780円〜/年
(213,900円〜/5年)
《補償範囲》火災・破裂・爆発・落雷・風災・雹災・雪災・水災 ※地震保険、家財込み

損保ジャパンの見積りはこちら

おすすめ②【安さ重視】ieho(いえほ)


出典:火災保険ならダイレクト火災保険iehoいえほ

ジェイアイ傷害火災保険『ieho(いえほ)』は、保険費用を節約できる保険です。

必須の基本補償は火災・破裂・爆発のみ、落雷補償を外すことができるのはiehoだけで、最もシンプルな補償を設定できるのが特徴。

手厚い補償よりも、保険費用の安さを重視したい人におすすめです。

⇒ieho(いえほ)の詳細はこちら

▼保険費用シミュレーション

支払い方法 費用
一括払い 96,760円〜/5年
年払い 20,700円〜/年
(103,500円〜/5年)
《補償範囲》火災・破裂・爆発 ※地震保険込、家財別

ieho(いえほ)の見積りはこちら

おすすめ③【バランス型】セコム損保


出典:火災保険ならセコム損保の【セコム安心マイホーム保険】

セコム損保の『セコム安心マイホーム保険』は、バランスに優れた保険です。

手厚い保証内容や無料サポートはもちろん、免責金額を自由に設定でき、割引適用項目も多いため費用面でもお得に加入することができます。

また基本補償に盗難が含まれるなど、防犯対策やセキュリティのセコムという安心感もあり、王道・定番を選びたい人におすすめです。

⇒セコム損保の詳細はこちら

ホームセキュリティと併用することで最大42%の割引に。セキュリティ面でも災害面でも、マイホームを丸ごと守ってくれる心強い存在です。

セコム損保の見積りはこちら

火災保険選びはネットで一括見積もりが◎


出典:火災保険の比較インズウェブ

火災保険の見積もりは、保険会社ごとに毎回情報入力をしたり、代理店とのアポイントを取るところから始まるなど、手間も時間もかかってしまいます。

そこでおすすめは、火災保険の一括見積もりです。

保険相談で有名な保険の窓口が運営する「インズウェブ」という一括見積もりサービスでは、1つの画面に必要情報を入力するだけで、最大15社の見積もりを一括で取得することができます。

▼提携の保険会社


出典:火災保険の比較インズウェブ

提携する15社は、今回ご紹介した保険会社も含めてどれも有名な会社ばかりで安心。

フォームの入力は3分程度の簡単なもので、良い保険会社が無ければ契約する必要はありません

【無料】インズウェブで一括見積り比較をする

一括査定は無料なので、保険会社選びの第一歩として、まずはお試しで見積もり相場のチェックをしてみてはいかがでしょうか?

まとめ

今回は、おすすめの火災保険会社10社を徹底的に比較し、ご紹介してきました。

▼火災保険の概要比較

会社名 プラン数 +地震保険 対象 無料サポート 割引数 見積依頼 見積サイト
持家 賃貸 緊急 法律 公式 代理店 一括比較
セコム損保 3プラン 別途申込 多い 一括比較
あいおいニッセイ 5プラン 別途申込 税務相談 一括比較
AIG損保 4プラン 原則自動セット 医療相談 最多 一括比較
損保ジャパン 4プラン 原則自動セット 普通 一括比較
東京海上日動 6プラン 原則自動セット 少ない 一括比較
楽天損保 1プラン 別途申込 普通 一括比較
ジェイアイ傷害 1プラン 別途申込 少ない 一括比較
SBI損保 1プラン 別途申込 多い 一括比較
ソニー損保 カスタム式 別途申込 契約者優待 普通 公式サイト
JA共済 1プラン 原則自動セット 公式サイト

※補償対象は基本的に「建物+家財」「建物のみ」「家財のみ」より選択可能(一部例外あり)

▼火災保険の補償範囲一覧

保険会社 火災 落雷 破裂
爆発
風災
雪災
雹災
水災 水濡れ 盗難 騒擾
労働争議
落下
飛来物
衝突
破損
汚損
セコム損保
あいおいニッセイ
AIG損保
損保ジャパン
東京海上日動
楽天損保
ジェイアイ傷害
SBI損保
ソニー損保
JA共済

※◉は原則必須で含まれる補償、◯は選択して付けられる補償

また、保険会社ごとにどのような特徴の違いがあるのを知った上で、具体的な見積もりを比較して、最終的に火災保険を選定していきます。

その際は、無料で最大15社の見積もりを一括比較できる「インズウェブ」をぜひお試しください。

\最大15社!無料で一括見積り比較/

【無料】インズウェブで一括見積り比較をする

大切な家と家族を守ってくれる、あなたにピッタリの火災保険が見つかるといいですね。


公式サイト:https://kasai.insweb.co.jp/

コメント

  • 比較表
  • ランキング
  • おすすめ
  • 見積り
タイトルとURLをコピーしました