株式会社カチタスは、主に中古住宅再生事業を行なっている不動産会社です。
1978年に設立し、2017年に東証一部に上場しました。
歴史ある会社のカチタスですが、ネットを検索してみると「やばい」や「悪質」、「後悔」、「ひどい」などのネガティブワードもたくさん出てきて、「もしかしてカチタスを利用するのはやめた方がいいのかも…?」と思う方もいるでしょう。
利用しようと思ってネット検索をかけたときに、こんなネガティブワードが出てきてしまったら、誰だって不安な気持ちになってしまいますよね。
そこで今回は、カチタスの評判について、本当にネガティブなことだらけなのか、詳しく調べてみました。
ぜひ最後まで読んで、疑問を解消してくださいね。
カチタスの評判は?
まずは気になるカチタスの評判を見ていきましょう。
「やばい」や「ひどい」というキーワードとは違って、たくさんのいい評判を発見しました。
カチタスの評判|売る・買取価格(売買)
まずはカチタスの売却についての評判を探してみました。
売却は物件の立地条件などが良かったのか2、3ヶ月で決まり、2ヶ月後には手放せる状況に担当者さんが頑張ってくださりとても助かりました。
一年ほどかかるとおもっていたので助かりました。引用元:(2020年4月売却 / 2021年1月投稿)口コミ・レビュー|株式会社カチタス|おうちの語り部
2ヶ月で決まるとは、すごい早さですね。
この方のおっしゃる通り、不動産売却で1年以上かかることは稀ではありません。
確かにこの物件の立地等の条件も良かったのだとは思うのですが、それ以上にカチタスの営業さんが頑張ってくれたんだと思います。
営業力がないと、いくら好条件でもこんなに早く売れないですからね。
他の評判にも、「売却が早く決まった」「他社では仲介にしてくれと言われたが、カチタスは最初から買取で対応してくれた」などの良いものが並んでいました。

悪い評判が多いの?と思ったけど、いい評判がたくさんあって安心したわ。やっぱり長く続いている会社って、それなりの理由があるのよね。
カチタスの評判|買う・購入の評判
続いて、購入の評判には、こんなものを発見したので、紹介します。
購入の決め手は「賃貸の家賃と変わらない金額で一軒家が買えるんだ」というカチタスからの説明です。「中古住宅でもリフォームしたらこんなにきれいになるんだ」と驚きました。外観は築年相応ですけど、中で暮らしている分には古さは全く感じませんね。 引用元:購入経験者の声 | 中古住宅買い取りならカチタス
「賃貸の家賃と変わらない金額で一軒家が買える」というアドバイスは、一軒家を買おうか迷っている人にとっては、後押しの一声になりますよね。
頭金は必要かもしれませんが、ローンは賃貸の家賃と変わらない値段で買うことができるのがカチタスの物件の魅力です。
その秘密は、中古物件を買い取り、暮らしやすいようにリフォームをして再販しているから実現できる価格帯にあります。
リフォームですので外観は少し劣化を感じるかもしれませんが、中はまるで新築と同じように綺麗にリフォームされ、住み心地も抜群。
何年もこの事業を行なっているプロのカチタスが手掛けるから、家の使い勝手も良いと評判です。

新築よりも割安で手に入るのに、中は新築みたいに綺麗だなんて得した気分じゃない?住んでしまえば外観なんて気にならないし、とっても魅力的だわ。
カチタスの中古住宅の評判
カチタスは基本的に、中古住宅の販売を行なっています。
中古住宅と聞いて、中には「中古はちょっと・・・」と抵抗がある方もいるかもしれません。
でも、カチタスの中古物件の評判を見ると、その概念が変わるかもしれませんよ。
カチタスの中古住宅は2年間の保証(瑕疵担保)があったのも安心材料でした。正直言って、当初は「中古住宅はどうせキレイじゃないだろう」と思っていましたが、この家に見学に来て、中に入って「キレイだなぁ」と感動しました。広くて大きくて、子供にもバッチリだな、と。引用元:購入経験者の声 | 中古住宅買い取りならカチタス
こちらの方もやはり、「中古住宅はどうせキレイじゃないだろう」と思っていたみたいです。
しかし、実際にリフォームされた家を内覧して、「キレイだなぁ」と感動してしまったとのこと。
リフォームは、水回りなどの一部のリフォームや、リノベーションとも呼ばれる全体のリフォームがあります。
中古物件に対して抵抗がある方は、リフォームといえば前者のイメージなのでは?
カチタスの中古物件は、原則的に全て綺麗にリフォームし、中古と思わせないような内観に生まれ変わっています。
中古物件に抵抗がある方にこそ、ぜひカチタスの物件を見ていただきたいです。

中古の一軒家って、あんまり綺麗なイメージはないかもしれないけど、カチタスの手にかかればお手のもの。本当に新築のような部屋に生まれ変わっているから、内覧したらきっと住みたくなってしまうんじゃないかなぁ。
カチタスのリフォームの評判
中古物件をリフォームし、再販しているカチタスですが、その重要なリフォームの評判はどうでしょう?
購入の決め手は、リフォーム工事の様子を間近で見ることができたのが大きかったですね。「いつでも見に来ていいですよ」と言われていたので、親戚や家族を連れて何度も足を運んでは「このリフォームなら住んでからも安心だね」などと話し合いました。引用元:購入経験者の声 | 中古住宅買い取りならカチタス
こちらの書き込み主は、リフォーム中の様子を見学させてもらったとのことです。
リフォームをしている様子って、なかなか見ることができないから、貴重な機会ですね。
どんなリフォームをしているのか、どのように部屋が生まれ変わるのかを目で見て確かめることができるなら、購入時もどんな家かわかっているので安心ですよね。
リフォームがどのように進むか、心配な方も多いと思います。
そういった方達にとっては、「いつでも見に来ていいですよ」なんて嬉しい一言ですよね。
こちらの方は、実際にリフォームの様子を見て、安心したとのことです。
カチタスの口コミを調べてみた
実際に利用したことのある方の口コミは気になりますよね。
ということで、さまざまなサイトや視点から、カチタスの口コミを集めてみました。
「カチタスを利用してみたい」という方は、ぜひ参考にしてみてください。
カチタスの2ちゃんねる・5chの口コミは?
まず、5ちゃんねるのカチタスのスレッドを見てみました。
それでも、売れてるんだろ?
販売価格が他と比べて安いからなのか?引用元:5ちゃんねる-【カスタス】カチタスについて語ろう [転載禁止]©2ch.net
さまざまな書き込みがある中で、「それでもカチタスの物件は売れてる」といった内容の書き込みです。
中古物件をリフォームし再販しているので、他社より格安に買えるところが魅力のひとつでもあります。
「5ちゃんねる」は、悪口、愚痴、本当かどうかもわからないような噂話などで溢れています。
ハッキリ言って、ここに書いてあることはあまり信用できません。
カチタスの知恵袋の口コミは?
続いて、Yahoo!知恵袋の口コミを見てみました。
質問:カチタスみたいな「空き家も古屋もとことん買い取り」をキャッチフレーズにしている会社は、 本当に古屋も空家もとことん買い取ってくれるのでしょうか?
ベストアンサー:買取ってくれると思いますよ。 ボロボロでどうしようもない建物の場合、そのエリアの土地相場から解体費を差し引いて、さらに経費・利益分25~30%を差し引いた金額で話がつくなら、買って更地にして転売すればいいですからね。 要は、出口(再販売)の価格次第です。引用元:カチタスみたいな「空き家も古屋もとことん買い取り」をキャッチフ… – Yahoo!知恵袋
後ほどまた詳しく紹介しますが、厳密には、買取が不可能の場合もあります。
確かに解体して更地にすると売れるかもしれませんが、カチタスは中古物件を買い取り、リフォームし再販することが事業なので、できるだけ更地にするのは避けたいのではないでしょうか。
ただ、できるだけたくさんの物件を買取可能にしようとしていることは間違いありません。
「ダメかも」と思っても、査定に出すだけは無料なので、一度査定してもらってみてはいかがでしょう。

「うちはもうボロボロだから売れないかも」と思っている方にこそ、カチタスで査定を頼んでみてほしいね。そのリフォーム技術は素晴らしく、ボロボロの物件でも住みやすく綺麗にしてくれるから、試しに査定してみては?
カチタスの営業社員の評判はどう?
私たちお客さん側にとって重要なのが、営業社員です。
売却や購入時に密に連絡を取るのは営業社員ですから、その評判は気になりますよね。
この口コミを見れば、カチタスを利用したくなるのでは?
担当してくれた新田さんの対応につきます。小樽出身で地元の事情を熟知している安心感や物腰が柔らかい対応も好印象だったのですが、最大の決め手は、「相手を不安にさせない的確な対応」でした。会社として買い取れることが確定する前に「本社で最終的な検討に入っています」と報告してくれたり。契約後の決済もスピーディでした。引用元:売却経験者の声 | 中古住宅買い取りならカチタス
カチタスは全国に100店舗以上あり、それぞれの店舗が地域に根付いていて、営業マンは地元のことを熟知しています。
地元のことを知っている営業社員がいるだけで、ちょっとした安心材料になりますよね。
また、「報・連・相」ができる営業社員は信頼につながります。
こちらの書き込みの方は売却を依頼したようですが、現状がどのステータスにいるのか、わからないと不安になることもあります。
特に不動産の売買は大きい金額が動くことですので、こうして逐一連絡をくれるのはとっても大事ですよね。
また決済もスピーディーに行なってくれたとのことで、大満足の売却になったようです。

これだけ仕事ができる営業社員がいると、安心して仕事を任せられるわね。特に社内で案件がどのステータスにあるかは私たちお客側からは見えないから、そこを報告してくれるのはポイント高い!
カチタスの評判は悪い?
ここまで、ほとんどの評判はいいものばかりでした。
でもやっぱり、悪い評判はないのかも気になりますよね?
悪い検索ワードとともに調べてみましたので、紹介していきますね。
カチタスのやばい評判
検索ワードの上の方に「カチタス やばい」と出てくるので、何がやばいのか調べてみたところ、何件か「カチタスのCMがやばい」という声を見つけました。
いつ見てもカチタスのCMがやばい引用元:Twitter-ゆりと@y_r_to
▼話題のカチタスのテレビCMはこちら!
うーん、どの辺がやばいのかは、私には理解できませんでした。
何種類かCMがあるみたいなので、他のCMのことかもしれません。
もしかして、クセになるっていう意味で「やばい」のでしょうか?

確かにこのメロディーは耳に残って知らないうちに口ずさんでそうだわ。「やばい」って言葉は色んな意味で使われているから、悪い意味での「やばい」なのか、いい意味での「やばい」なのかわからないわね。(笑)
カチタスの悪質な評判
こんな悪質な評判も見つけたので、共有します。
カチタスは詳しい人に聞くと中身はやばいとかきいた 競売物件でめちゃアカン物件しいれて、激安でリフォーム業者に流して、リノベしたあとはチェックはザルみたいなものらしい ほんまか?? 100−200万で仕入れて、リノベして、うるのは1000−1500万とか。すげー商売引用元:Twitter-kfff2202@rikeibanzai123
カチタスに何か恨みでもあるのかと思うほどの書き込みですね。
詳しい人って、一体誰なんでしょう。
先ほども紹介しましたが、買取NGになるケースがあるくらいですから、“めちゃアカン物件”は仕入れません。
そしてリフォーム物件のチェックは、新築物件よりも慎重に行うのが普通です。
ザルなチェックをしても、後から瑕疵があって損をするのはカチタス側ですので、チェックはしっかりとします。
こんな根も葉もない噂を垂れ流すのは、やめてほしいですね。

1978年から続いていて、上場もしている会社がこんな酷い仕事をするわけがないわ。こういった信憑性のない話は信用するに値しないわね。
カチタスで後悔した口コミ
カチタスを利用して後悔してしまったという口コミも探してみました。
詳しく説明は受けておらず相場もわからない状況だった。なんとなくの流れで設定金額まで話が進んでいてなぜその金額なのかは不明。その為百数十万の負債が残ってしまった。もっと充分に協議したかった。引用元:(2020年11月売却 / 2021年3月投稿)口コミ・レビュー|株式会社カチタス|おうちの語り部
この方は、詳しく説明は受けなかったとのこと。
先に紹介した口コミでは、こんなものはなかったので、この担当の営業マンがたまたま説明不足だったのでしょう。
金額に納得がいかないまま話を進めてしまうと、契約後に後悔することもあります。
少しでも納得がいかないと思った時は、必ず声をあげて質問したり交渉したりしないと、営業マンは「納得してくれた」と思ってそのまま話を進めてしまいます。
この書き込みでも、無理矢理納得させて話を進めたというより、書き込み主さんが声をあげなかったのではないかと憶測できます。
お客さんが少しでも納得いっていなければ、そのまま契約することはありませんので、たくさん話し合って進めていきましょうね。
質問することは悪いことではないですし、どんな質問にも答えてくれますので、怖がらずに声をあげましょう。
カチタスのひどい苦情の口コミ
苦情の口コミも探してみたところ、こんな書き込みがありました。
立地条件や老朽化から、とにかく買って欲しいと思っていたけど、様々な条件を言われ、結局は上手くいかなかった。最初から期待をもたせる言い方はしないで欲しかった。引用元:(2018年4月売却 / 2020年11月投稿)口コミ・レビュー|株式会社カチタス|おうちの語り部
カチタスでは、買取ができないケースもあります。
条件は物件によって違いますが、カチタス側もより多くの物件を買い取ろうと努力はしているはずです。
なるべく買い取りたいという気持ちから、期待を持たせてしまうような言い方になってしまったんでしょう。
実際に査定に入ってみないと買取が可能かは本当にわかりません。

もちろんカチタスも悪気があって期待を持たせるような言い方をしたわけじゃないと思うよ。条件はさまざまだから、実際に物件を見てみないとわからないことってたくさんあるよね。
カチタスであったクレーム・トラブルの内容とは?
カチタスのクレームやトラブルについて調べてみましたが、大きなクレーム・トラブルは見つかりませんでした。
万が一、クレーム・トラブルがあればこちらのページからお問い合わせください。
【Q&A】カチタスのよくある質問
ここからは、カチタスのよくある質問について紹介します。
ここまで読んで気になったことや、問い合わせようと思ったこと、調べようとしたこともここで解決できるかもしれませんので、読んでみてくださいね。
カチタスの仲介手数料は?
不動産売買時は、宅建業法で決まっている手数料があり、それを超えて請求されることはありません。
200万円以下の金額部分は取引額の5%以内、200万円以上400万円以下の金額部分は取引額の4%以内、400万円を超える金額には3%以内の手数料が加算されます。
詳しく知りたい方は、こちらのページをご覧ください。
カチタスで仲介手数料の値引きはしてもらえる?
売買仲介の場合、金額が大きいため、なにか条件をつけて仲介手数料を値引きしてもらえるということもあるかもしれません。
その場合、カチタスとお客さんの両者で話し合い、納得した上での条件、値引き交渉になります。
とはいえ、仲介手数料を過度に値引き交渉してしまうと、せっかく良くしてくれた会社に失礼に当たるため、適度に交渉する程度にしておきましょう。
買取不可になることはある?
先ほども紹介していますが、買取不可になる場合もあります。
買取希望の場合、まず査定が入りますが、査定時に買取可能や買取不可を伝えられるでしょう。
物件によって買取条件が違うので、一概に「ここがポイント!」とは言えないのですが、実例では「駐車場の狭さがNGだった」などの書き込みを見つけました。
今日、お家買い取りのカチタスから連絡来ました。結論から言うと買い取れません…ってチーン。駐車場が狭くてダメって。引用元:Ameba-ズボラ嫁のゆる〜く節約
買取査定は無料ですので、買取を希望の方は、まずは査定をお願いしてみてはいかがでしょうか?
カチタスとは?強み・特徴まとめ
カチタスは、中古物件を買い取りリフォームをして再販していますので、新築物件よりもお求めやすい価格で一戸建てが手に入るのが1番の魅力です。
外観は築年数を感じるかもしれませんが、中は新築に思えるほど綺麗で、住んでる分には中古を感じさせません。
また、買取にも力を入れていますので、「売れないかも」と諦めている持ち物件も、買い取りしてもらえる可能性もあります。
一戸建て購入をお考えの方、売却をお考えの方には、とてもおすすめの不動産会社です。
カチタスの注意点
より多くの物件買取を目指しているカチタスではありますが、中には買取ができないケースもあります。
絶対に買い取ってもらえると思い査定を頼んだ結果、買取不可能となりガッカリしてしまわないように、買取できない場合もあるということを頭に入れておくといいでしょう。

結果はお客さんもカチタスも査定してみないとわからないわ。売却を考えているのであれば、とにかく一度試しに査定してもらうのがいいかもね。
カチタスの本社!会社概要や社長は?
ここで、カチタスの会社概要を紹介します。
▼会社概要
企業名(商号) | 株式会社 カチタス |
---|---|
本店所在地 | 群馬県桐生市美原町4番2号 |
設立 | 1978年9月1日 |
代表者 | 代表取締役 新井 健資 |
決算期 | 3月 |
資本金 | 37億7,887万1,000円(2020年3月31日時点) |
従業員数 | 693名(2020年4月1日現在) |
平均年収 | 4,350千円 |
社長の新井健資氏からのメッセージは、こちらのページをご覧ください。
⇒トップメッセージ | 企業情報 | 株式会社カチタス コーポレートサイト
カチタスの店舗はどこにある?店舗一覧
カチタスは、全国各地に100店舗以上あります。
店舗一覧のリンクを貼っておきますので、ご自宅からお近くの店舗を探してください。
ぜひ一度、足を運んでみてくださいね。
コメント
まあ、家自体は悪くはないけど営業担当の説明不足、対応の悪さは最悪。
工務店も動きが悪い。謝罪はメールのみ。全ては購入者の責任、工事ミスも認めない。こんな業者はやめたほうがいいです。
家買って、最悪な気分。
営業担当が、本当に宅建の資格を持ってるか不安なぐらい、家について何もわかってない。
すべて、工務店任せ。
営業担当の説明不足が多すぎてビックリ
ひたすら、同じ事しか言わない。営業トークなら、良いが販売後も同じ事しか言わない。
話してるこちらが、疲れる。
御社は土日祝関係なく作業されるのですね!
チラシ配ればいいとお考えみたいですね。
休みの朝8時から作業なんで
当然作業者はもっと早くきて準備するでしょ
現在進行形ですが、家を買うのになぜこんな嫌な気分にならなければならないのかわからない。
工務店等施工業者はプロの仕事をしてくれていますが、
営業の知識が無さすぎて、説明不足が多すぎる。
問い詰めると、しどろもどろでこちらが悪いのかと錯覚してしまうほどの無知識。
着工半月で店長から謝罪の電話が来る始末。
内容は良いと思いますが、無知な方は良い様にやられてしまうので、慎重になられたほうが良いと思います。
購入して1年半の間に屋根、外壁塗装の劣化、洗面台の固定不良、水漏れ等施工不良のオンパレード担当者に連絡するも確認しますの一点張りで謝罪もなし。外壁については経年劣化しますのでとのこと塗装して2年しないで劣化するような施工しかしてない最低業者です。家の購入を検討されている方はカチタスでの購入はやめたほうがいいと思います。人生最大の買い物で失敗しました。