PR

大阪・難波の千日前道具屋筋!包丁や食品サンプルがおすすめのお店を紹介

買い物

道具屋筋

大阪のなんばグランド花月近くに位置する【道具】を専門とした商店街「千日前道具屋筋」はご存知ですか?プロが使う器具がズラっと並んだ独特の雰囲気は、誰もが一度は足を踏み入れたいと感じますよね!

しかしその雰囲気から、初めてだと緊張する…という声も。事前にどんなお店があるのかなど知っておかないと、空気感に圧倒されることがあります。

そこで今回は大阪在住ライターの私が、千日前道具屋筋でおすすめのお店を厳選しました。

テーマ別に紹介しているので、自分の目的に合わせた買い物ができますよ。ぜひこの記事を参考に千日前道具屋筋を楽しんでくださいね!

大阪の難波にある千日前道具屋筋商店街とは?


引用元:株式会社花月堂公式サイト

千日前道具屋筋とは、家庭用の調理器具や業務用の厨房道具が揃う専門店が並んだ商店街のことです。

大阪は古くから「天下の台所」や「くいだおれの街」と呼ばれ、食文化が強いのが特徴。そんな大阪文化を支えるのが、プロも納得の道具が全て揃う千日前道具屋筋です。

明治15年に法善寺の千日前から四天王寺や今宮戎神社への参道として、小道具屋や雑貨商が並んだのが始まりと言われています。戦後にはアーケードが作られ、現在の商店街となりました。近年は観光客向けに道具だけでなく、食品サンプル作りなどが体験できる場所となっています。

▼千日前道具屋筋を散策している動画です。他の商店街にはない独特の雰囲気を感じますね!

道具屋筋の営業時間や定休日など基本情報を紹介

道具屋筋の営業時間や定休日は、店舗によって異なります。

10:00~17:00まででしたら開いているお店が多いので日中の訪問がおすすめです。土日祝が定休日のお店もあるので、事前にチェックしておくと良いでしょう。

【地図】道具屋筋のアクセス

御堂筋線「なんば駅」からの行き方

御堂筋線「なんば駅」から千日前道具屋筋は徒歩約3分。南南改札を出て「なんばなんなん」の通路を直進します。E3出口より地上へ上がり、何回通りの商店街へ。

1つ目の四つ角を右に曲がると千日前道具屋筋のシンボル「道」と書かれた看板が見えます。

近鉄線「日本橋駅」からの行き方

近鉄線「日本橋駅」から千日前道具屋筋は徒歩約5分。西改札を出て階段を上がり、地下街「なんばウォーク」3番街通りを直進します。

2分ほど直進するとB21番出口があるので、階段を上がり地上へ出てください。南方向へ歩きなんばグランド花月やドン・キホーテを通ると、正面に「道」と書かれた看板が見えます。看板のアーケードをくぐれば千日前道具屋筋に到着です。

道具屋筋に駐車場はあるの?

残念ながら千日前道具屋筋には専用の駐車場がありません。周辺の道は非常に狭く、近隣のパーキングを探して駐車しましょう。

収容台数が少ないパーキングが多いエリアなので、満車のこともしばしば。3つ程度パーキングの候補があると安心ですよ。

▼おすすめの駐車場①

トラストパークまいどパーキング難波千日前
住所 大阪府大阪市中央区難波千日前4-3
⇒Googleマップはこちら
収容台数 88台
料金 10分:100円
平日最大:1,100円・土日祝最大:1,700円
営業時間 7:00~23:00

▼おすすめの駐車場②

なんばグランド花月ビル駐車場・トラストパーク
住所 大阪府大阪市中央区難波千日前11-6
⇒Googleマップはこちら
収容台数 78台
料金 30分:330円
平日最大:1,300円・土日祝最大:2,000円
営業時間 7:00~23:00

▼おすすめの駐車場③

エスカールなんば駐車場
住所 大阪府大阪市中央区難波千日前2-10-11
⇒Googleマップはこちら
収容台数 72台
料金 30分:300円
平日最大:1,400円・土日祝最大:2,000円
営業時間 8:00~24:00

【テーマ別】千日前道具屋筋でおすすめのお店

店名 ジャンル 予算 アクセス 特徴
堺一文字光秀 包丁 15,000円〜 御堂筋線・なんば駅
から徒歩3分
・600年以上受け継がれた職人技術
・2000を超えるラインナップ
デザインポケット・大阪本店 食品サンプル 1,000円〜 御堂筋線・なんば駅
から徒歩3分
・食品サンプル作りが体験できる
・キーホルダーやアクセサリーなど商品が豊富
千田硝子食器株式会社 食器 2,000円〜 御堂筋線・なんば駅
から徒歩3分
・店内工房で制作するオリジナル食器
・名入れや体験が可能
えびすや金物店 調理器具 2,000円〜 御堂筋線・なんば駅
から徒歩3分
・数万種類の調理器具が並ぶ
・掘り出し物が見つかる
アワジヤ菓機 製菓用品 500円〜 御堂筋線・なんば駅
から徒歩4分
・製菓やパン作りに必要な器具・消耗品が揃う
・店舗設計のプロデュース可能
株式会社みつや 飲食店舗用品 500円〜 御堂筋線・なんば駅
から徒歩5分
・「あったらいいな」を叶える
・店舗・事務・印刷用品など幅広く揃う

道具屋筋で包丁を買うのにオススメのお店

堺一文字光秀


引用元:千日前道具屋筋商店街公式サイト

600年以上にわたり受け継がれた堺の職人の技術で作り上げる刃物を取り扱っているお店です。切れ味の良さと長続きする品質の良さは、一流の料理人も愛用するほど。

2,000を超えるラインナップで用途に合わせた様々な包丁が並んでいます。直接手に取って包丁を見れるので、こだわりの1本を見つけることができますよ。

▼お客様の声

ここの包丁は、ホントに素晴らしいです!購入時に自分で刃付けを出来ない方は、最初にお店で研いで貰うのをオススメします。 紙もスッパリ切れますよ。 お値段に見合うだけのお品だと思います。引用元:Google-堺一文字光秀

7年前に三徳包丁FV10を妻にプレゼントしましたが、恐ろしい程の切れ味だと今でも驚いています。一度刃が付くと、長期間切れが持続します。 家庭用包丁ではこれ以上の品質は他に見当たりません。引用元:Google-堺一文字光秀

堺一文字光秀を公式サイトで見る

▼アクセス

住所 大阪府大阪市中央区難波千日前14−8
⇒Googleマップはこちら
アクセス 御堂筋線「なんば駅」から徒歩3分
電話番号 06-6633-9393
営業時間 平日:9:30〜18:30
土日祝:10:30~18:30
定休日:なし

道具屋筋で食品サンプルがオススメのお店

デザインポケット・大阪本店


引用元:千日前道具屋筋商店街公式サイト

食品サンプルのキーホルダーやアクセサリーなど面白い製品が揃っていて、観光客や飲食店経営者に人気のお店です。体験型観光を推奨していて、店内では食品サンプル作りができます。(要予約)

思い出としてはもちろん、業務用の発注も行えます。テレビや雑誌などでも取り上げられる有名店なので、道具屋筋に行くならぜひチェックしてくださいね。

▼お客様の声

以前からテレビで見て、食品サンプルに興味があったので、今回はじめて、お店に行けて良かったです。実際に本物そっくりの完成度の高い食品サンプルを色々と見れて、本当にワクワクして楽しかったです。引用元:Google-デザインポケット・大阪本店

急ぎで特注の食品サンプルの制作をご依頼しました。 メールや店頭の対応も良く、短い納期の中、良い出来の食品サンプルを制作して頂き非常に満足です。 また食品サンプルを制作する事があれば利用したいと思います。引用元:Google-デザインポケット・大阪本店

デザインポケット・大阪本店を公式サイトで見る

▼アクセス

住所 大阪府大阪市中央区難波千日前10−11
⇒Googleマップはこちら
アクセス 御堂筋線「なんば駅」から徒歩3分
電話番号 06-6586-6251
営業時間 10:00~18:00
定休日:不定休

道具屋筋で食器が安いお店

千田硝子食器株式会社


引用元:千日前道具屋筋商店街公式サイト

昭和23年から現在まで千日前道具屋筋でグラス・ガラス食器を中心に販売しているのが千田硝子食器株式会社です。惚れ込んでしまうほどの高級品から、一般人でも手の出しやすい価格帯のものまで揃っています。

オリジナルブランド「千彩」の食器は店内工房で制作しており、すりガラス状の上品な仕上がりは飲み物の質を上げてくれる一品。名入れや体験で作れる食器も多いので、自宅用はもちろんプレゼント用としてもおすすめのお店ですよ。

▼お客様の声

先日子供と一緒にグラスアートの製作体験をさせてもらいました! 自分の好きなようにデザインできて子供もすごく喜んでました。 オーダーメイドで世界に1つしかないものになるのでまたギフトとしてても使えると思ったのでまた行きたいと思います。引用元:Google-千田硝子食器株式会社

8歳と5歳の子供と作りました。 小さな子でも簡単に楽しくできました、最後の削る作業も一人で出来て、本人もすごく満足していました。大事にします、ありがとうございました!引用元:Google-千田硝子食器株式会社

千田硝子食器株式会社を公式サイトで見る

▼アクセス

住所 大阪府大阪市中央区難波千日前8−21
⇒Googleマップはこちら
アクセス 御堂筋線「なんば駅」から徒歩3分
電話番号 06-6633-3000
営業時間 平日:9:00〜18:30
土日祝:10:00~18:00
定休日:なし

道具屋筋でフライパンなどの調理器具が揃うお店

えびすや金物店


引用元:千日前道具屋筋商店街公式サイト

厨房機器・器具を専門に扱っているお店で、店内にはフライパンや鉄板付きテーブル、包丁などが数万種類並んでいます。業務用が中心ですが家庭用の商品も展開していて、料理をする人なら誰でも楽しめるでしょう!

店内は金属がジャングルのように並んでいて、掘り出し物を探すのに夢中になります。目当ての物の場所が分からなければ、気軽に店員さんへ声をかけてくださいね。

▼お客様の声

昔ながらの大阪気質の店舗です。調理機具のドン・キホーテと言う方もおられますが、販売後の面倒の良いお店でリピーター客は二世代三世代と続いていると聞きます。引用元:Google-えびすや金物店

厨房機器のプロが揃っています。声かけにくい雰囲気がありますが、聞けば丁寧に対応して頂けます。引用元:Google-えびすや金物店

えびすや金物店を公式サイトで見る

▼アクセス

住所 大阪府大阪市中央区難波千日前8−20
⇒Googleマップはこちら
アクセス 御堂筋線「なんば駅」から徒歩3分
電話番号 06-6632-3924
営業時間 平日:10:00〜18:00
定休日:なし

道具屋筋で製菓用品がオススメのお店

アワジヤ菓機


引用元:アワジヤ菓機公式サイト

製菓やパン作りに欠かせない器具や消耗品が揃っている、製菓店舗向けのお店です。アフターフォローがしっかりしていて、機器のメンテナンスも行ってくれます。

店舗設計のプロデュースもしており、厨房のレイアウトや開業までの準備などを任せることも可能。約70年の知識で製菓店舗をサポートします。

▼お客様の声

基本、製菓用品でしたら何でも揃うと思います!それぐらい品揃えが豊富です! 価格帯はしっかりしていますが、品質もしっかりした物しか揃えてないので、安心して購入できます❗️😊引用元:Google-アワジヤ菓機

ベーキングツール市場複数の枠の種類の多さ引用元:Google-アワジヤ菓機

アワジヤ菓機を公式サイトで見る

▼アクセス

住所 大阪府大阪市中央区難波千日前7−11
⇒Googleマップはこちら
アクセス 御堂筋線「なんば駅」から徒歩4分
電話番号 06-6633-3000
営業時間 9:30〜17:30
定休日:土・日・祝

道具屋筋で飲食店舗用品が買えるお店

株式会社みつや


引用元:千日前道具屋筋商店街公式サイト

飲食店舗向けの店舗・事務・印刷用品など幅広く扱います。「あったらいいな」を叶えてくれる、他メーカーにはない目の付けどころの商品が豊富ですよ!

レジやメニュー印刷など必要なものは全て揃うので、飲食店をオープンする前に一度訪れておくべきでしょう。専門店だからこそできるアドバイスも受けられますよ。

株式会社みつやを公式サイトで見る

▼アクセス

住所 大阪府大阪市中央区難波千日前13−1
⇒Googleマップはこちら
アクセス 御堂筋線「なんば駅」から徒歩5分
電話番号 06-6634-4551
営業時間 平日:9:00〜18:00
定休日:日・祝

まとめ

▼【テーマ別】千日前道具屋筋でおすすめのお店

店名 ジャンル 予算 アクセス 特徴
堺一文字光秀 包丁 15,000円〜 御堂筋線・なんば駅
から徒歩3分
・600年以上受け継がれた職人技術
・2000を超えるラインナップ
デザインポケット・大阪本店 食品サンプル 1,000円〜 御堂筋線・なんば駅
から徒歩3分
・食品サンプル作りが体験できる
・キーホルダーやアクセサリーなど商品が豊富
千田硝子食器株式会社 食器 2,000円〜 御堂筋線・なんば駅
から徒歩3分
・店内工房で制作するオリジナル食器
・名入れや体験が可能
えびすや金物店 調理器具 2,000円〜 御堂筋線・なんば駅
から徒歩3分
・数万種類の調理器具が並ぶ
・掘り出し物が見つかる
アワジヤ菓機 製菓用品 500円〜 御堂筋線・なんば駅
から徒歩4分
・製菓やパン作りに必要な器具・消耗品が揃う
・店舗設計のプロデュース可能
株式会社みつや 飲食店舗用品 500円〜 御堂筋線・なんば駅
から徒歩5分
・「あったらいいな」を叶える
・店舗・事務・印刷用品など幅広く揃う

今回は大阪の食文化を支える商店街「千日前道具屋筋」をご紹介しました!

業務用の器具を探している人はもちろん、一般人が訪ねても楽しい場所となっています。なんばに来るなら、ぜひ千日前道具屋筋にも足を踏み入れてくださいね。


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪府情報へ


この記事を書いた人
森田結花

学生時代は京都の大学で情報を専攻し、WEBサイトの構築や写真・動画編集など4年間で習得。趣味は美容で、化粧品検定1級・化粧品成分検定2級・メイクアップアドバイザー検定を取得しました。

大学卒業後はWEB業界ではなく、エステ化粧品の製造・販売をしているメーカーに就職。営業職として約1年半勤務し、化粧品を成分の観点から読み解くのが得意です。

仕事でエステサロン様と関わるうちに、「私も実際に肌悩みを抱えている人の助けになりたい」と感じライターに転身。

ライター業を始めて約1年。現在では美容だけでなく、趣味である「食」の記事も作成中。私が行ったり食べたりして、本当に良いと思ったものだけを記事にしています。生まれてからずっと住んでいる大阪の魅力を、『With大阪』を通じて皆様へお届けします♪

森田結花をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました