PR

大阪・難波のラーメン一座!ガラガラの真実やおすすめ店まとめ

観光

大阪・難波のラーメン一座

美味しいラーメン店が1つのビルの1フロアに集まっていたら…と考えたことはありませんか?なんばには、ラーメン一座という全国の美味しいラーメン屋が集う施設があります。

 

でも、ラーメン一座ってガラガラって噂を耳にしたことがあるんだけど…。全国の人気ラーメン店が集まっているのに不思議だよね。ほんとのところってどうなのかな~

この記事では、ラーメン一座に入っているおすすめのお店5つと、ラーメン一座はガラガラって噂の真相について口コミを元に検証しているよ。興味がある、ラーメンが好きって人はぜひ参考にしてね!

ラーメン一座とは


引用元:なんば ラーメン一座 Namba Ramen Ichiza

ラーメン一座とは、大阪のみならず東京や京都、福岡にある有名なラーメン屋が集う“巨大お祭りラーメン施設”です。塩・味噌・豚骨・つけ麺と、さまざまなジャンルのラーメンが食べられます。

エディオンなんば本店のラーメンテーマパーク

ラーメン一座は、エディオンなんば本店の9階にあるラーメンテーマパークです。エディオンといえば、家電量販店ですが、なんば本店では飲食やゲーム、ビューティー&ヘルスというようにテーマごとにフロアが分かれており、複合施設としてさまざまなサービスを利用できます。

ラーメン一座の営業時間などの基本情報

▼アクセス

名称 なんば ラーメン一座
住所 〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波3-2-18 エディオンなんば9階
営業時間 11:00~21:30
定休日 なし
問い合わせ先 06-6630-6733

駐車場はある?


引用元:アクセス|EDIONなんば本店

ラーメン一座の入る、エディオンなんば本店には駐車場(駐輪場)があります。ただ、駐輪場については店舗から直結していますが、駐車場は提携駐車場のためエディオンなんばから離れた場所に6つあります。利用する際は、収容台数や出入庫のできる時間帯、料金に若干の違いがあるので都合の良い駐車場を選んでください。

番号 名称 住所 収容可能台数/車高 出入庫 料金
タイムズ大阪難波 大阪市浪速区難波中2-5 173台/2.1m未満 24時間 【月~金】8:00~00:00…20分200円 / 00:00~8:00…60分200円
当日1日最大料金…1,500円(24時迄)
【土・日・祝】8:00~00:00…15分300円 / 00:00~8:00…60分200円
当日1日最大料金…2,800円(24時迄)
エスカールなんば駐車場 大阪市中央区千日前2丁目10-1 72台/2.1m未満 8:00~24:00 8:00~24:00の最初の1時間…700円 / 1時間以降30分毎に350円※最大料金なし
※前払いの場合(無料券対象外) 【平日】当日1日最大1,400円(21時迄)
【土】当日1日最大2,000円(21時迄) 【日・祝】当日1日最大なし(21時迄)
ラウンドワンスタジアム千日前駐車場 大阪市中央区難波1丁目3-1 64台/1.8m未満 24時間 【月~金】0:00~24:00…30分350円 / 当日1日最大料金1,500円(24時迄)
【土・日・祝】0:00~24:00…30分350円 / 当日1日最大料金2,000円(24時迄)
アムザ1000駐車場 大阪市中央区千日前2丁目9-17 40台/1.8m未満 【通常】7:00~23:30
【営業時間短縮時】8:00~21:00
【月~金】7:00~23:30…20分300円 / 当日1日最大料金1,400円(23:30迄)
【土・日・祝】7:00~23:30…20分300円 / 当日1日最大料金2,000円(23:30迄)
※入出庫の時間帯は市況の事情などにより当該時間を短縮(8:00~21:00)して営業する場合がございます。
大昌タワーパーキング駐車場 大阪市中央区千日前2丁目8-1 98台/2.35m未満 8:00~25:00 【月~金】8:00~25:00…30分250円 / 当日1日最大料金1,500円(25時迄)
【土・日・祝】8:00~25:00…30分250円 / 当日1日最大料金2,000円(25時迄)
御堂筋カーピット 大阪市中央区西心斎橋2丁目5-5 104台/1.55m未満 8:00~22:00 【月~金】8:00~22:00…最初の1時間600円/1時間以降30分毎300円 最大料金なし
【土・日・祝】8:00~22:00…最初の1時間600円/1時間以降30分毎300円 最大料金なし
※前払いの場合(無料券対象外) 【平日】当日1日最大1,700円(22時迄)
【土・日・祝】当日1日最大2,000円(22時迄)

【比較表】なんばのラーメン一座のお店一覧

店舗名 地域 ベース・出汁 特徴
らーめん専門 和海 なんば店 兵庫 無添加スープ ・スープが染み渡るトッピングされた車麩がたまらない
・人気の塩ミックスは3種(鶏モモ、鶏ムネ、豚バラ)のチャーシューがin
別邸 たけ井 なんばラーメン一座 京都 鶏豚骨スープ ・鶏豚骨スープは、なんばラーメン一座店限定の味
・関西エリアで知らない人はいないつけ麺の有名店
らーめん 吉山商店 なんばラーメン一座店  北海道 味噌 ・本店は北海道の味噌ラーメンのパイオニアと言われる有名店
・濃厚な味噌と炙りチャーシューのコラボでボリューム満点
黒豚とんこつ金田家 なんばラーメン一座店 福岡 クリーミー豚骨 ・豚骨特有の臭みを感じさせないスープは水や火力にまでこだわった製法
・海外にも複数店舗を出す人気店。エディオンなんば店は大阪初の店舗!
せたが屋 なんばラーメン一座店 東京 魚介系スープ ・小麦や醤油など、素材にこだわった一杯がいただける
・同フロアにある“ひるがお”は系列のお店。

ラーメン一座でおすすめのお店5選

らーめん専門 和海 なんば店


引用元:口コミ一覧 : らーめん専門 和海 なんば店 – 難波(南海)/ラーメン [食べログ]

らーめん専門 和海 なんば店は、無添加であっさりとした魚介系のスープが人気のラーメン店です。本店は、あの食べログのアワードを受賞し、お昼時にもなると長蛇の列ができる兵庫県の武庫之荘にある、らーめん専門 和海。検索して『あの名店のなんば店があるの?!』と驚き勇んで訪れる人も少なくありません。

本店ではスープのベースは塩のみですが、なんば店では塩と醤油の両方がいただけます。スープに車麩、ラーメンのお供である丼と、人気メニューも多いため何度も足を運び、あれこれ実食するのがおすすめです。

概要表
ジャンル ラーメン(魚介系・無添加スープ)
予算 1,000円~1,999円
特記事項 カード・電子マネー利用不可
料金表【人気TOP3】
塩ミックス 1,100円
本日の限定ラーメン 1,000円
柚子レモンラーメン(なんば店限定) 950円

▼お客様の声

限定ラーメンに海老香る潮ラーメンを発見したので他のメニューに目もくれず注文。海老の香りと鶏と煮干しの旨味がスッと入ってくるスープ。塩のかえしもいい感じでスープ自体は重くないのにコクと深みがあって旨い。麺は細麺ストレートでもちもち2種類のチャーシューもトロトロでスープと絡んで一気に啜り切りました!〆の鶏炙りご飯でスープも一滴残らず完食完飲。引用元:Google-らーめん専門 和海 なんば店

本日限定の鯛醤油らーめん+親卵かけご飯をオーダー。相変わらず盛り付けの美しいラーメンには特徴である丸麩が健在。スープは何とも特徴的な酸味とコク、そして甘さ。鯛のエキスは焼いてる?焦がしてる?クセになりそうなまろやかさ。熱々のスープが細麺に絡んでとても美味い。TKGも炙った鶏肉と葱、オレンジが濃い卵に醤油をぶっかけマゼマゼ。美味しかった。引用元:食べログ-ラーメン専門 和海 なんば店

らーめん専門 和海 なんば店を食べログで見る

ラーメンのお供におすすめのご飯、1番人気は“ふわ玉丼(390円)”。基本的には兵庫県の武庫之荘にある和海の本店で提供されているものなんだって!名前のとおり、フワフワに焼かれた玉子の下には炙りチャーシューが入っているよ。醤油ダレが白飯に合う~

電話番号 06-6630-9920
営業時間 11:00~22:30
定休日:エディオンなんば店に準ずる

別邸 たけ井 なんばラーメン一座


引用元:写真 2ページ目 : 別邸 たけ井 なんばラーメン一座 – 難波(南海)/つけ麺 | 食べログ

別邸 たけ井は、関西を代表するつけ麺のカリスマと目される店舗の一つです。本店のつけ麺は豚骨魚介スープですが、なんばラーメン一座では、ここでしか味わえない鶏・豚骨スープベースのつけ麺が提供されています。

たけ井の麺は、とにかく極太で食べ応え抜群です。京都や梅田、高槻にも店舗がありますが、どこもピーク時には長蛇の列が並ぶことで知られています。ラーメン一座は、そこまで並ばずに済むので穴場でしょう。

概要表
ジャンル つけ麺(鶏豚骨スープ)
予算 1,000円~1,999円
特記事項 カード・電子マネー利用不可
料金表【人気TOP3】
特製濃厚鶏豚骨 1,300円
特製あっさり鶏豚骨 1,280円
特製濃厚中華そば 1,200円

▼お客様の声

あえてのあっさりつけ麺でしたが、坦々麺に入っている辣油と肉そぼろが小鉢でつけてあって味変できるようになっています。そのままでも美味ですが、柚子の香りと相まってさっぱりとした辛さのつけ麺です。別皿の煮卵、チャーシューまで…もはや別腹です。引用元:Google-別邸 たけ井

注文は濃厚つけ麺並をオーダー!麺は結構太麺。一口目から濃厚な味がガツンときます!濃い味好きな私は大好きな味でした。麺はプリプリ、スープは濃厚ネギ沢山で私にはどストラク!ただ麺がなかなかのボリュームがあるので、少食の方は小の方が良いかも。引用元:食べログ-別邸 たけ井 ラーメン一座

別邸 たけ井 なんば店を食べログで見る

極太!なんて人気のある麺はオリジナル製法で作られた自家製。小麦の香りと噛めば噛むほど弾力が増すモチモチの食感だよ。つけ麺のスープは何度でも温め直しできるから、遠慮なく店員さんにお願いしちゃおう。最後までアツアツで楽しめちゃうね~!

電話番号 06-6568-9957
営業時間 11:00~23:00(L.O.22:30)
定休日:エディオンなんば店に準ずる

らーめん 吉山商店 なんばラーメン一座店


引用元:写真 : らーめん 吉山商店 なんばラーメン一座店 – 難波(南海)/ラーメン | 食べログ

らーめん吉山商店なんばラーメン一座店は、北海道札幌市に本店を構える味噌ラーメンが人気のお店です。焙煎されたゴマの風味が味わえる味噌ラーメンで、トッピングは煮卵ときくらげ、そして分厚くスライスされたトロトロチャーシューです。

テーブルには辛味の調整ができる一味が常備されており、好きな味に自分でカスタマイズが楽しめます。中華風のコチュジャンを思わせる辛味噌ではなく、日本的な味噌特有の風味があり、白飯は必須です。

概要表
ジャンル ラーメン(味噌)
予算 1,000円~1,999円
特記事項 カード・電子マネー利用不可
料金表【人気TOP3】
焙煎ごまみそ炙りとろ豚チャーシュー麺 1,100円
焙煎辛みそ炙りとろ豚チャーシュー麵 1,150円
濃厚魚介焙煎ごまみそらーめん 900円

▼お客様の声

大阪であまり無い味噌ラーメン正統派!どちらかと言うとあっさりめな味噌スープと感じました。麺は卵麺で味噌ラーメン求めてる人は絶対ハマるやつです。引用元:食べログ-らーめん吉山商店

焙煎辛みそらーめんをオーダー、辛さを選べますが、普通でも十分辛く感じました。それ以上辛くすると焙煎の良さが隠れてしまうかも?です。麺は普通と言えば、普通の味わいでした。引用元:Google-らーめん吉山商店

らーめん吉山商店を食べログで見る

平日限定で小ライスが無料だったり、JAF会員だと半熟味玉1個が無料で付いてくるよ~!ぜひ活用してみてね。

電話番号 06-6536-8440
営業時間 11:00~22:30
定休日:エディオンなんば本店に準ずる

黒豚とんこつ金田家 なんばラーメン一座店


引用元:写真 : 黒豚とんこつ金田家 なんばラーメン一座店 (カナダヤ) – 難波(南海)/ラーメン | 食べログ

黒豚とんこつ金田家は、火力を絶妙にコントロールしながら素材や水にまでこだわった泡系・クリーミー豚骨スープが特徴のラーメン屋。香港やロンドンにも多数の支店を出す人気店の一つです。

濃厚なのに後味“あっさり”なスープで、ファンも多い同店。麺はこだわりの自家製面を使い、調味料などもわざわざ専用のものを作って取り入れるほど。調味料で自分好みに味をカスタマイズできるのもこの店ならではです。

概要表
ジャンル ラーメン(クリーミー豚骨)
予算 1,000円~1,999円
特記事項 カード・電子マネー利用不可
料金表【人気TOP3】
黒豚ラーメン 880円
チャーシューめん 1,350円
黒豚らーめん煮玉子入り 1,030円

▼お客様の声

卓上に調味料他セットが置かれてあり、ラーメンも好みの味にカスタマイズできます。煮卵は薄茶色で半熟黄身と汁が広がります。チャーシューは脂身たっぷり!ベースは命であるスープ用元ダレの醤油。有名な老舗蔵店に依頼して北海道産の板昆布と大分県産の椎茸で長期熟成酵造されたオリジナル醤油を使っています。スープはきめ細かい泡のクリーム状で豚骨の味が染みているのに、あっさり気味なテイスト。一蘭やずんどうラーメンが好きな人におすすめです。引用元:食べログ-黒豚とんこつ金田家

期間限定のラーメンを食べました!あっさりめのスープに味の濃いお肉が合っていて、とても美味!とんこつだけどあっさりしてて食べやすく、泡立てられたスープが口当たりを柔らかくしてくれてます。チャーシューは大きい上に味付けが濃く、しっかりとしたお肉です。引用元:Google-黒豚とんこつ金田家

黒豚とんこつ金田家を食べログで見る

豚骨スープに細麺の組み合わせって、もはや一角を築くほどの定番パターン。卓上には、キクラゲ・高菜・紅ショウガがスタンバイしてあるよ!たっぷり入れて味変を楽しんでね~。

電話番号 06-6630-6733
営業時間 11:00~23:00(L.O.22:30)
定休日:エディオンなんば店に準ずる

せたが屋 なんばラーメン一座店


引用元:料理写真 : せたが屋 なんばラーメン一座店 – 難波(南海)/ラーメン | 食べログ

せたが屋は、東京の世田谷・駒沢に本店を構える2種類の煮干しを使った魚介系スープが特徴のラーメン。スープの“魚介系”を確立したお店でもあり、東京環七を制覇した名店の、関西発出店店舗です。

独特のつるつるモチモチ食感の麵は、愛知県産の希少種である絹あかりを使用した自家製麺。スープは、3年熟成させた醤油や再仕込み醤油を使い、鰹節や昆布、シイタケの旨味が凝縮されています。チャーシューも銘柄豚を使うなど、素材にこだわったラーメン作りをおこなっています。

概要表
ジャンル 魚介系スープ
予算 1,000円~1,999円
特記事項 カード・電子マネー利用不可
料金表【人気TOP3】
せたが屋らーめん 1,190円
魚郎らーめん 1,000円
せたがやつけ麺 1,220円

▼お客様の声

スープは煮干しと節系がやや強めでまろやか。魚介豚骨の部類に入ると思います。麺は中位の太さの軽いウェーブの四角。ややもち食感で、スープとよく合う。チャーシューは豚の頬肉を使用。ほろほろにとろけて、肉の繊維感が心地よい。程よい甘辛な味付けで、肉のうまさと相まって、かなり美味しい。生姜あんのきいたわんたんも食感が心地いい。一通り食べたら、味変タイム。ガツン汁を入れると、魚介感と醤油感が強く、ガツンカレーを入れると、一気にカレーラーメンに。引用元:Google-せたが屋

せたが屋つけ麺をチョイス。せたが屋つけ麺はトッピ増量の、所謂特製てきなものなのかな。店内はカウンターにテーブル席とそれなりにあり、まだまだキレイで、接客も心地よい感じ。魚の香りフワフワ漂い、こってりとした醤油にピリ辛な煮干しつけ汁。角切りごろごろチャーシュー・メンマ・ネギ・アオサ・味タマがついています。引用元:食べログ-せたが屋

せたが屋 なんばラーメン一座店を食べログで見る

平日限定で唐揚げが安くなったり、サービスも充実したせたが屋。同じフロアにある“ひるがお”は系列のお店で、せたが屋とひるがおが一同に会しているのは、エディオンなんばのラーメン一座だけなんだよ!

電話番号 06-6563-9288
営業時間 11:00~22:30
定休日:エディオンなんば店に準ずる

ラーメン一座はガラガラって本当?

ラーメン一座には、一部で『ガラガラ』や『空いている』というような声が寄せられています。なぜそのような声があがっているのか…いくつかの口コミを元に検証してみましょう。

▼宣伝不足

それぞれのエリアの有名店が出店しています。本店や発祥店だと行列ができていても、こちらの店舗なら空いています。平日の夜にこれだけ空いているのは、こちらの運営者の宣伝不足なのかなと…。なんば駅近くの電気屋ビルの最上階なので、運営側が集客しない限りお客様は来ません。引用元:Google-ラーメン一座

エディオンといえば誰しも思い浮かべるのは家電量販店です。ラーメン一座の存在を知らない限り、エディオンの9階フロアにこれだけ有名なラーメン店が集まっているのは想像しがたいでしょう。つまり、人気がないからガラガラなのではなく、知られていない・フラッと立ち寄る人が少ないということは十分に考えられます。

全国屈指の人気店の味を待たずに食べられるっても…考えようによってはとってもラッキーだよね!エディオンなんば店限定のスープやメニューを扱うお店もあるみたいだし、これはいかなきゃ損だね。

▼新型コロナウイルスの影響

コロナの影響でガラガラ。そのせいかな?店員も適当な感じがする。引用元:Google-ラーメン一座

緊急事態宣言中、致し方ないですが、ランチタイムでも閑散としていました!引用元:Google-ラーメン一座

ラーメン一座のオープンは2019年の6月。半年後には新型コロナウイルスが世界的に流行し始めており、観光客は減少、外出を控えなければならない状態が続きます。特に難波はインバウンド消費の著しい街であるため、エリアに訪れる人が減れば、おのずとラーメン一座への客足も遠のくのは仕方のないことでしょう。
しかし、オープンしたてという話題性のある時期こそ逃したものの、難波をはじめラーメン一座にはまた客足が戻りつつあるようです。実際の口コミを見てみると、混雑しやすい土日やお昼時には行列ができています。

仕事で近所に来たついでに初訪問。11時のオープンと共に入店しましたが、平日のこんな時間にもかかわらず、それなりのお客さんは居られました。引用元:Google-ラーメン一座

土日祝のお昼時や夕飯時になるとどのお店も行列ができてしまうので、土日祝であればその時間帯を避けるか、平日に行くほうが案内が早いですね。引用元:Google-ラーメン一座

なんばは特にインバウンドの街。観光客でどのお店も混み合っていたピーク時を知る人が多いからこそ、人が少しでも減ると閑散としてるとか、ガラガラってなるのもわかるよね。

以上の口コミをまとめると、ラーメン一座はガラガラ、閑散としていた時があったのは事実のようです。しかし、ラーメン一座が不人気であるというわけではなく、立地上の問題や外的要因が大きかったことが推察できます。

まとめ

店舗名 地域 ベース・出汁 特徴
らーめん専門 和海 なんば店 兵庫 無添加スープ ・スープが染み渡るトッピングされた車麩がたまらない
・人気の塩ミックスは3種(鶏モモ、鶏ムネ、豚バラ)のチャーシューがin
別邸 たけ井 なんばラーメン一座 京都 鶏豚骨スープ ・鶏豚骨スープは、なんばラーメン一座店限定の味
・関西エリアで知らない人はいないつけ麺の有名店
らーめん 吉山商店 なんばラーメン一座店  北海道 味噌 ・本店は北海道の味噌ラーメンのパイオニアと言われる有名店
・濃厚な味噌と炙りチャーシューのコラボでボリューム満点
黒豚とんこつ金田家 なんばラーメン一座店 福岡 クリーミー豚骨 ・豚骨特有の臭みを感じさせないスープは水や火力にまでこだわった製法
・海外にも複数店舗を出す人気店。エディオンなんば店は大阪初の店舗!
せたが屋 なんばラーメン一座店 東京 魚介系スープ ・小麦や醤油など、素材にこだわった一杯がいただける
・同フロアにある“ひるがお”は系列のお店。

【比較表】なんばのラーメン一座のお店一覧

エディオンなんば9階の1フロアに広がる、ラーメン一座には全国で高い人気を誇るラーメン店が集結しているだけあって「ここに〇〇店があるだなんて驚き!」「並ばずに食べられて嬉しい!」というような喜びの声や口コミが集まっています。

本店と分家は味が違うことも多々ありますが、ラーメン一座に集まる店舗はどこも味わいが本店を忠実に再現していると話題です。エディオンなんばだけで味わえる限定のスープがあったり、ラーメン一座全体で取り組む季節限定メニューがあるなど、わざわざ足を運ぶ価値があります。


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪府情報へ


この記事を書いた人
藤本アキコ

大阪在住。独学で資格を取得するほど、大のネイル好き。将来は必ず美容関係につながる仕事をしようと決心したのは中学生の頃です。

そんな夢を叶えるべく、仕事は新卒から美容系集客媒体の営業・中途で入ったベンチャー企業では美容系オウンドメディアの運営に従事しました。

美容室、ネイルサロン、エステサロン、まつエクサロンやリラクゼーションサロンなど美容サービスを提供するオーナー様との仕事に長く携わったことで、美容ジャンル全般の知識が豊富です。

サービスの特徴を深く理解しているので、美容サロンの強みをより明確に見出すことができます。サービスを受けようと情報検索するカスタマーの皆さんにも、多種多様な情報をお伝えできます。

藤本アキコをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました