箕面の滝といえば、大阪府外に住む人にも広く知られた観光スポットの一つです。紅葉の散策ができるだけではなく、近隣にはホテルや美味しいと評判のカフェがたくさんあります。

箕面の滝がある箕面公園はとにかく広いの!登山級にしんどいのか不安だな。

ある程度の疲れは予想しておいた方がいいかも。回るルートやお店を事前に決めておくと効率よく散策しながらグルメが楽しめるよ!
箕面の滝はしんどいの?
非常に広く、歩くのが大変と言われる箕面の滝。
実際に行った方の口コミを調べてみると、「しんどい」「疲れた」という口コミも多く見つかりました。
また箕面の滝行きたいな〜滝までの距離結構あるからしんどいけど、、
引用:Twitter-@burupi
ダム寄ったついでに箕面の滝久しぶりに見に来た。 駐車場から大分歩いた(ーー;) 往復しんどい
引用:Twitter-@pigaga5404
箕面の滝は駅や駐車場から遠く、たどり着くまでに疲れてしまう方が多いようです。
車で行ったからといって歩かないわけではないので、スニーカーなど動きやすい服装で行くのがオススメです。
大阪の箕面の滝(箕面大滝)とは?観光のポイント
箕面(みのお)の滝/箕面大滝とは、日本の滝百選にも選ばれた、箕面市・明治の森箕面国定公園内にある滝のことです。古くは修験道の道場もあり、大阪府内外からたくさんの観光客が訪れる自然豊かな観光スポットとして知られています。
観光の見どころとなるのは以下の4つです。
- ホタル
- 紅葉
- ライトアップ
- ハイキング
季節ごとによって表情を変える雄大な自然が楽しめる観光スポットなので、四季に応じた楽しみ方があるのがポイントです。子どもを連れての散策や大人のデート、ハイキングなど、幅広い用途で使えるでしょう。
箕面の滝の住所や営業時間などの基本情報
箕面の滝は、箕面の山(箕面公園)のなかにある落差33mの滝です。観光スポットとしての見どころが多数あるほか、ハイキングコースとしても非常に有名です。
名称 | 箕面の滝(箕面大滝) |
---|---|
住所 | 大阪府箕面市箕面公園2-2 ⇒Googleマップはこちら |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
問い合わせ先 | 072-723-1885 |
【地図】箕面の滝のアクセス|最寄り駅は?
電車・バスでの行き方
箕面の滝の最寄り駅は、電車なら阪急電車の箕面線「箕面駅」です。バスの場合は阪急バスの「箕面バス停」になります。いずれも箕面公園の北側にあり、公園入口(一の橋)まで歩いて5分、箕面大滝まで行くなら徒歩40分ほどかかります。
- 電車でのアクセス方法
阪急電車「大阪梅田」駅より、宝塚線に乗車し「石橋阪大前」で箕面線に乗り換えます。
- バスでのアクセス方法
北大阪急行/大阪モノレール「千里中央」駅より、阪急バス⑪番乗り場にてバスに乗車。

電車を使ったら梅田からだいたい25分、バスなら千里中央から30分でアクセスできるよ!
車・バイクでの行き方
箕面の滝へは、車やバイクの場合、国道と高速道路のいずれを使ってもアクセス可能です。
- 国道を使った場合のアクセス
新御堂筋/国道423号を北上し、「白鳥2丁目」の交差点を左折、1kmほど道なりにすすめば到着。
- 高速道路を使った場合のアクセス
阪神高速11号池田線/ルート11「池田」から国道176号/府道10号に出る、「箕面5丁目北」の交差点 を左折すれば到着。

最終的に車を停めるってことで、2つのルートのゴールは駐車場にしてあるよ。ちなみに高速道路は約30分、下道は約20分で箕面の滝に着くよ!
箕面の滝の駐車場『大日駐車場』
引用元:Googleマップ
箕面の滝に一番近い駐車場は、府道43号線沿いにある大日駐車場です。公式サイトでは営業時間やニュースなどがチェックできます。さらに公式Twitterでは満車情報など、オンタイムの情報も取得できるのでぜひ参考にしてください。
ちなみに料金は以下のとおりで、紅葉やハイキングが楽しめるいわゆるハイシーズンに料金が高くなります。
8時~22時 | 22時~8時 | 最大料金 | ||
---|---|---|---|---|
1月 | 300 円/30分 | 100 円/60分 | 平日 最大 500円/回 |
土日祝 最大 1,000円/回 |
2月 | ||||
3月 | ||||
4月 | 400 円/30分 | 100 円/60分 | 平日 最大 1,000円/回 |
土日祝 最大 1,500円/回 |
5月 | ||||
6月 | 300 円/30分 | 100 円/60分 | 平日 最大 500円/回 |
土日祝 最大 1,000円/回 |
7月 | ||||
8月 | 400 円/30分 | 100 円/60分 | 平日 最大 1,000円/回 |
土日祝 最大 1,500円/回 |
9月 | 300 円/30分 | 100 円/60分 | 平日 最大 500円/回 |
土日祝 最大 1,000円/回 |
10月 | 400 円/30分 | 100 円/60分 | 平日 最大 1,000円/回 |
土日祝 最大 1,500円/回 |
11月 | ||||
12月 |
詳細な料金は、箕面市役所 地域創造部 箕面営業室に問い合わせください。電話:072-724-6727
【時期別】箕面の滝のおすすめポイント
豊かな自然を堪能できる箕面の滝では、季節によって見どころが変わります。ここからは、特におすすめしたいホタル・夜のライトアップ・紅葉の3つがいつ見どころを迎えるかについて見ていきましょう。
ホタルの見頃は6月中旬~7月上旬頃
箕面公園には、ゲンジホタルが生息しており、いわゆる蛍狩りが楽しめるのは6月中旬~7月上旬頃です。ちょうど産み付けられた卵は5月~6月にかけて孵化します。期間中には、梅屋敷休憩所という公共の休憩所でホタルの一生を学ぶワークショップも開催されています。

開催されているイベント・うめやしき寺子屋講座【ほたるの夕べ】では、ホタルの生態を学んだあと、1人3,000円の川床音羽山荘でお食事が食べられるよ~!
夜のライトアップは11月上旬頃
箕面の滝のライトアップは、11月上旬頃に3ヶ所にわたっておこなわれます。それぞれのスポットでライトアップ期間が異なるので、見に行きたい場所が決まっているのであれば注意してください。
- 滝道沿いのライトアップ:10月中旬~12月上旬まで
- 瀧安寺~昆虫館まえライトアップ:11月中旬~下旬にかけての1週間
- 箕面大滝のライトアップ:10月中旬~11月中旬にかけての約1ヶ月間
紅葉は11月中旬~12月上旬頃
例年どおりにいけば、箕面の滝における紅葉の見ごろは11月中旬~12月上旬です。しかし、その年の気候や天候状況によりこのピークは前後するといわれています。また、南北に伸びる公園でもあるため、敷地内でも紅葉の見ごろが若干異なるのもポイントです。
公式サイトでは、見ごろや駐車場などの混雑状況が随時アナウンスされるので、ぜひチェックしてみてください。
箕面の滝でランチにおすすめのお店3選
店名 | 予算 | アクセス | 特徴 |
---|---|---|---|
5+(チンクエピュー | 3,000円~3,999円 | 阪急「箕面」駅より徒歩5分 | ・箕面きっての有名なイタリアン ・どの席からも紅葉が見られる |
箕面河鹿荘 | 2,000円~2,999円 | 阪急「箕面」駅より徒歩4分 | ・風情と趣のある古民家風の店内 ・幅広い年齢層が楽しめる |
一汁ニ菜 うえの 箕面店 | 8,000円~8,999円 | 阪急「箕面」駅より徒歩8分 | ・贅沢気分が味わえる和食の名店 ・ミシュラン二つ星獲得店 |
5+(チンクエピュー)
引用元:写真 : 5+ (チンクエピュー) – 箕面/イタリアン | 食べログ
5+(チンクエピュー)は、箕面でも有名なイタリアンの名店です。旬が楽しめる自然農法によって育てられた野菜と和の食材を見事に融合させたイタリア発祥のスローフードが楽しめます。
料理の味わいは申し分ありません。お店の雰囲気や立地はもちろん、ホスピタリティ溢れる接客にも定評があります。記念日のお祝いなどによく利用されるため、予約時に問い合わせを入れる人も多いですが、そういった対応も一貫してスムーズで心地よいと評判です。
概要表 | |
---|---|
ジャンル | イタリアン |
アクセス | 阪急「箕面」駅より徒歩5分 |
予算 | 3,000円~3,999円 |
特記事項 | ペット同伴可(テラス席のみ) |
料金表【人気メニューTOP3】 | |
---|---|
おまかせランチコース | 3,600円 |
季節のお肉コース(魚料理付) | 5,000円 |
仔牛コース(魚料理付) | 6,500円 |
▼お客様の声
犬同伴だったのでテラス席でランチプレートをいただきました。ロケーションが最高で、お料理も美味しく、サービスも行き届いていました。行く前のチャットでの問い合わせにも丁寧に答えていただきました。 また来たいです。引用元:Google-5+
前菜がサーブされてビックリ!色とりどりの野菜達、味は勿論ですがビジュアルも味ですよね〜人参はより甘く、玉ねぎはマリネにとそれぞれ味付けを工夫されてます。又自家製のマヨネーズとりんごのドレッシングを付けると又味が変わって三度たのしめます。引用元:食べログ-5+

今のお店はすぐ近くから移転してきた場所なんだけど、店内はどの席からも紅葉が見られるんだって!ちょっとした記念日にも使いやすいとってもお洒落なお店だよ。
▼アクセス
住所 | 箕面市箕面2-7-98 ⇒Googleマップはこちら |
---|---|
電話番号 | 072-735-7535 |
営業時間 | (ランチ)11:30~15:00 (ディナー)17:30~20:00 定休日:無休 |
箕面河鹿荘
引用元:外観写真 : 【リニューアル】ミノオ カジカソウ (MINOH KAJIKASOU) – 箕面/イタリアン | 食べログ
箕面河鹿荘は、古くからあった旅館・河鹿荘(かじかそう)の風格をそのまま残して改装した建物が非常に魅力的な創作イタリアンです。オープンテラスは開放感に溢れており、四季折々の自然が楽しめます。
旬の食材にこだわった料理から、長きにわたって愛されるオムライスなどの看板メニューもいくつかあります。お年寄り~お子さままで幅広い年齢層が楽しめるよう、ラインナップが充実しているのもポイントです。
概要表 | |
---|---|
ジャンル | イタリアン |
アクセス | 阪急「箕面」駅より徒歩4分 |
予算 | 2,000円~2,999円 |
特記事項 | お子さまメニュー充実 |
料金表【人気メニューTOP3】 | |
---|---|
若鶏とモッツァレラチーズのオムライス | 1,100円 |
アンガスサーロインステーキ(200g) | 1,800円 |
ピッツァ・マルゲリータ | 1,100円 |
▼お客様の声
一番軽いランチのコースをいただきました。こだわりが詰まった、鮮度の高い素材を使った料理がいただけます。デザートのプレートもとても綺麗でした。和風建築でいただくイタリアン。ゆったりと、なかなか趣があってよかったです。引用元:食べログ-箕面河鹿荘
入店してすぐ、建物の風情溢れる様子が感じられゆったりもできて最高!と感じました。店員さんの感じは良く、やちむんの食器など物販も好みだった。引用元:Google-箕面河鹿荘

外観の美しさに思わず入店しちゃったって口コミがたくさん寄せられているの!ハイキングや紅葉シーズンのランチタイムは結構混み合うみたいだから時間をずらすのがおすすめだよ~
▼アクセス
住所 | 箕面市箕面1-6-6 ⇒Googleマップはこちら |
---|---|
電話番号 | 072-734-8531 |
営業時間 | (ランチ)11:00~15:00 (カフェ)15:00~16:30(16:00L.O.) (ディナー)17:00~22:00 定休日:水曜(11月に限りランチタイムは無休) |
一汁ニ菜 うえの 箕面店
引用元:内観写真 : 一汁ニ菜 うえの 箕面店 (いちじゅうにさい うえの) – 箕面/懐石・会席料理 | 食べログ
一汁二菜 うえの 箕面店は、豊中にも店舗があるミシュラン二つ星を獲得した懐石料理が楽しめるお店です。日本料理の基本である出汁による味付けにこだわっており、化学調味料などは一切使っていません。
料理の味わいをさらに引き立ててくれるよう、席はすべて個室で用意されています。掘りごたつ・座敷・椅子と座席のタイプを好みのものから選べるので車いすやお年寄りでも気兼ねなく入店できるでしょう。
概要表 | |
---|---|
ジャンル | 懐石料理 |
アクセス | 阪急「箕面」駅より徒歩8分 |
予算 | 8,000円~8,999円 |
特記事項 | カード利用可、サービス料10% |
料金表【人気メニューTOP3】 | |
---|---|
ランチメニュー | 9,350円 |
ランチメニュー | 13,200円 |
ランチメニュー | 16,500円 |
▼お客様の声
接客対応が非常に丁寧です。開放感溢れる広間から見る木々の景色を眺めながら美味しい食事を堪能しました!味付けは京風薄味でどれも上品なお味。料亭はよく行きますが、中でもイチオシです。清潔感なども配慮されていてとても素敵なひと時が過ごせます。また行きたいお店です。引用元:食べログ-一汁二菜 うえの 箕面店
四季を楽しめる個室で食事が楽しめます。今回は青もみじが窓いっぱいに楽しめる個室でお食事を頂きました。お料理は2時間半ほどかけてゆっくりいただく懐石料理。お椀も美しいなど、目からも美しくて楽しませてくれます。ゆったりした時間と空間に美味しい食事、大満足です。引用元:Google-一汁二菜 うえの 箕面店

ランチのメニューは内容によって三段階に分けられているんだ。一番下と真ん中のコースの献立内容は変わらなくて、唯一焼物が付いているのが一番高いコースだよ。3コースともそれぞれ違う食材が使われているんだよ!
▼アクセス
住所 | 箕面市箕面公園2-5 ⇒Googleマップはこちら |
---|---|
電話番号 | 072-745-0699 |
営業時間 | 昼12:00~14:00(L.O.) 夜18:00~20:00(L.O.) 定休日:火曜(祝日の場合は営業/翌平日が休み) |
箕面の滝でカフェにおすすめのお店3選
店名 | 予算 | アクセス | 特徴 |
---|---|---|---|
山本珈琲館 | 1,000円~1,999円 | 阪急「箕面」駅より徒歩15分 | ・珈琲好きにたまらないポットサービス ・軽食からスイーツまで用意がある |
ゆずりは | 1,000円~1,999円 | 阪急「箕面」駅より徒歩10分 | ・一汁二菜うえのの姉妹店 ・体に優しい数量限定ランチが人気 |
カフェ 山帰来 | 1,000円~1,999円 | 阪急「箕面」駅より徒歩9分 ※無料送迎バスあり |
・箕面山荘 風の杜に併設されたカフェ ・景色×味×サービスの3つが揃うお店 |
山本珈琲館
引用元:内観写真 : 山本珈琲館 (ヤマモトコーヒーカン) – 箕面/喫茶店 | 食べログ
山本珈琲館は、箕面の滝に辿り着くまでの川沿いにある喫茶店です。店内にはコーヒーメーカーやコーヒーミルの調度品が飾られており、気持ちの良い接客や雰囲気も相まって寛ぎのひとときが過ごせると人気を集めています。
一番人気の山本スペシャルコーヒーは、ポットサービスがあるなど、メニューラインナップからも長い時間カフェで過ごせることが感じられるでしょう。食事はトーストやサンドイッチなどの軽食と、季節限定の味も楽しめるケーキが用意されています。
概要表 | |
---|---|
ジャンル | 喫茶店 |
アクセス | 阪急「箕面」駅より徒歩15分 |
予算 | 1,000円~1,999円 |
特記事項 | 分煙、テラス席有り |
料金表【人気メニューTOP3】 | |
---|---|
山本スペシャルコーヒー | 700円 |
ハワイ・コナ | 900円 |
モカ・マタリ | 1,000円 |
▼お客様の声
すごく雰囲気のいい純喫茶。ハニートーストを食べましたが、はちみつもバターもたっぷりでおいしかったです。体力をチャージして箕面の滝まで歩けました!引用元:Google-山本珈琲館
ハイキングの帰りに利用しました。子ども2人に1つずつかき氷を注文するのは多いかな〜と思っていたら、1つ分を2つに分けて出してくださいました。コーヒーは深みのある本格的な香りと味で、ポットでたっぷりと楽しめます。急な土砂降りに遭い出られずに困っていると「忘れ物でよければ…」と、傘を渡して下さいました。雰囲気、味もさることながら、気遣いが素晴らしいお店です。引用元:食べログ-山本珈琲館

珈琲が美味しいと、珈琲愛好家に親しまれるお店なの。人気メニューで紹介している珈琲はどれもポットサービス(10月~12月のみ混雑緩和のため提供ストップ)があって、割高に感じるけど2杯分飲めてお得だからおすすめだよ!
▼アクセス
住所 | 箕面市箕面公園2-28 ⇒Googleマップはこちら |
---|---|
電話番号 | 072-722-3477 |
営業時間 | 9:00~16:00 定休日:月曜(祝日の場合は営業/翌平日が休み) |
ゆずりは
ゆずりはは、ランチでおすすめでも紹介した日本料理の一汁二菜 うえのの姉妹店です。うえのの料理人が作るランチは数量限定でメインとなる鯛めしは非常においしいと人気があります。
和モダンにまとめられたスタイリッシュな店内では、器やグラスの販売ギャラリーがあり、作家が作ったものも多数展示されています。不定期で陶器やガラス作品の展示会も開催しているため、通う楽しみもあるでしょう。季節限定の自家製パフェや甘味も多数用意があるので、ランチからカフェまで幅広く利用できます。
概要表 | |
---|---|
ジャンル | カフェ |
アクセス | 阪急「箕面」駅より徒歩10分 |
予算 | 1,000円~1,999円 |
特記事項 | カード・電子マネー利用不可 |
料金表【人気メニューTOP3】 | |
---|---|
ゆずりは ランチ | 1,944円 |
ケーキ各種 | 540円 |
甘味 | 840円~ |
▼お客様の声
日本料理の一汁二菜うえのさんプロデュースのカフェ!お昼時間のみ数量限定ランチの提供をしています。窓際に箕面焼きの焼き物、窓から川床が見える素敵な空間です。引用元:食べログ-ゆずりは
飛び込みで入ったのですが、ランチ美味しかったです。メイン以外もクオリティーが高い。鯛めしと書いてありましたが、鯛の卵かけご飯って感じでした。これはこれで美味しいですね。 ご馳走さまでした。引用元:Google-ゆずりは

ランチは席の予約はできないんだけど、食事を押さえておくことはできるんだ。よくある数量限定メニューって食べられないことが多いけど、これならありつけるはず!
▼アクセス
住所 | 箕面市箕面公園2-5 ⇒Googleマップはこちら |
---|---|
電話番号 | 050-5456-1491 |
営業時間 | 11:00~16:00(ランチは無くなり次第終了) 定休日: |
カフェ 山帰来
引用元:写真 2ページ目 : カフェ 山帰来 – 箕面/和食(その他) | 食べログ
カフェ 山帰来は、みのお山荘 風の杜にあるカフェです。窓からの素晴らしい景色を眺めながらおいしい料理に舌鼓が打てるでしょう。サービスも行き届いており、特別感を味わいながら優雅なひと時がすごせます。
外で摂る食事がいつもよりおいしく感じるように、カフェ 山帰来での食事は景色が絶妙なスパイスとなっているようです。箕面周辺はもちろん北摂エリアでも指折りのカフェとしておすすめできます。
概要表 | |
---|---|
ジャンル | 和食 |
アクセス | 阪急「箕面」駅より徒歩9分 ※無料送迎バスあり |
予算 | 1,000円~1,999円 |
特記事項 | オープンテラス席有り |
料金表【人気メニューTOP3】 | |
---|---|
山帰来ランチ | 1,320円 |
グリルチキンの香味ステーキ | 1,540円 |
1,650円 |
▼お客様の声
ランチは味付けがほどよく美味しかったです。魚と肉のお料理に、小鉢のお惣菜、サラダとご飯、お味噌汁、デザートでホテルの食事と同じようにおいしく大満足でした。 私の都合で食事時間が短く、ゆっくりと味わえなかったことが残念でなりません。次回に訪問したときには、素敵な風景を見ながら、お料理をいただきたい思います。引用元:Google-カフェ 山帰来
景色は大阪随一!箕面の山のそこそこ奥にある箕面山荘のカフェ。店内に入ると景色が最高すぎたのでテラス席をお願い。味はしっかりとした味わいで美味しかったです。景色もいいスパイス。若干の曇り空だったので次は晴れてるときにまた来たいです。引用元:食べログ-カフェ 山帰来

口コミではほとんどの人が眺めについて“絶景”と評価するカフェ 山帰来。眺めがいいだけじゃなくって味もイイってなかなかないよね~
▼アクセス
住所 | 箕面市箕面2-14-71 ⇒Googleマップはこちら |
---|---|
電話番号 | 072-722-2191 |
営業時間 | [平日] 喫茶 – 10:00〜16:00 (L.O 15:30) ランチ – 11:00~14:30 (L.O) [土・日・祝] 喫茶 – 10:00〜17:00 (L.O 16:30) ランチ – 11:00~14:30 (L.O) 定休日:火曜・金曜(祝日の場合は営業) |
箕面の滝の食べ歩き『もみじの天ぷら』
箕面でとても有名なグルメの一つに“もみじの天ぷら”があります。本物の紅葉を油で揚げたもので、その歴史は遡ること1,300年前、修験道場を開いた役行者が紅葉の美しさに感動し、旅人にふるまったのが起源とされています。
もみじの天ぷらに使っているのは、食感が柔らかくなるよう研究を重ねた紅葉です。無農薬で天ぷら用に特別に栽培されたものを使用しています。1年間樽で塩漬けされることで灰汁も抜けておりクセを感じません。

秘伝の甘い衣でカリッと揚げられていて、かりんとうみたいな味なんだって~

もみじの天ぷらを提供するお店は20軒ほどあるんだ。でもシーズンになるとどこのお店でも売り切れてしまうんだとか。確実にゲットするためにも早い時間の訪問がおすすめだよ!
箕面の滝のハイキングコース!距離は?
箕面の滝にあるハイキングコースは大きく分けて3つです。距離が短く、歩くルートもなだらかなビギナー向けコースに、見どころがしっかりと回れる中級コース、そして歴史を感じられる道を通りながらの上級者コースです。
ここでは、勝尾寺と旧参道が通れる上級者向けコースについて解説します。
箕面の滝から勝尾寺までのルート
引用元:箕面市(箕面営業室)ハイキングマップ表面_210407
箕面の滝のおすすめのハイキングコースは、箕面の駅から勝尾寺までを目指すコースです。コースの全長は約12kmで4時間ちょっとかかります。ビジターセンターや勝尾寺など、回れるスポットごとの距離は150m~200mしか離れていませんが、3つあるハイキングコースのなかでも1番ハードなコースです。
箕面の滝の周辺でおすすめの温泉
自然を満喫しながら散策やハイキングでたくさん歩いた後は、温泉に入ってほっこり体を休めるコースがおすすめです。箕面の滝から少し南に行くと、豊富な温泉とアミューズメントが融合した温泉施設があります。お食事処も充実しているので、体を休めてお腹いっぱいになれるでしょう。箕面の滝観光の〆にぜひ足を運んでみてください。
箕面温泉スパーガーデン
お祭りエンタメテーマ-パークを謳う箕面温泉スパーガーデンは、入れば肌がツルツルになる美人の湯と呼ばれ関西屈指の泉質として知られる「命の温泉」が堪能できる総合入浴施設です。大浴場のほかに家族貸し切り湯や岩盤浴があり、大衆演劇や歌謡ショーが楽しめる劇場もあります。
食事処も充実しているので、1日中遊べるでしょう。公式サイトには大人と子どもそれぞれの入館料が割引になるキャンペーンも実施しているので、ぜひチェックしてみてください。
▼アクセス
住所 | 大阪府箕面市温泉町1-1 ⇒Googleマップはこちら |
---|---|
電話番号 | 072-723-2324 |
営業時間 | 10:00~23:45 (最終入場22:45) 定休日:年中無休 |
箕面の滝は人工?ポンプを使っているのは本当?
箕面の滝は、過去に人工滝騒動であるとネガティブな噂が流れたことがあります。しかし、実際は箕面の滝は自然の力によって循環しており、人工の滝というのは真っ赤なウソです。噂が流れた経緯は以下のとおり。
- 箕面大滝がトンネル工事の影響で水枯れを起こしたという根拠のない報道が出る
- トンネル工事で出た湧き水の排出に使われたポンプも誤認の元となった
- 箕面山系の川の水量全体は降水量と連動しているため減る年がある
箕面の滝を巡る騒動については、こうしたいくつかの要因が相まって噂が広まったようです。湧き水の汲み戻しは全国でもポンプを使うのが主流です。間違った報道に踊らされないようにしましょう。
まとめ
箕面の滝周辺における、アクセス方法や周辺にあるおすすめの飲食店、観光スポットの見ごろやおすすめのハイキングコースなど、箕面の滝を満喫できる情報をまとめて紹介しました。
紅葉の季節はもちろん、ワークショップも定期的に開催されるなど箕面の滝にはたくさんの見どころがあります。オープンテラスを有する飲食店も多いためペットを連れての散策も気軽にできるでしょう。
コメント