高濃度ビタミンC点滴は、美肌効果や免疫力維持・アップの効果を期待できます。
副作用やダウンタイムもほとんどなく、美容医療がはじめての方にも挑戦しやすい施術です。

効果がないというデメリットがあるみたい。実際はどうなんだろう。

高濃度ビタミンC点滴は、複数回の施術で効果アップが期待できるんだ。記事では安いクリニックを紹介するよ。保険適用ついても解説しているから、ぜひチェックしてね。
他にも副作用について解説しています。ぜひ最後までご覧ください。
高濃度ビタミンC点滴in大阪|安い美容クリニック3選
クリニック名 | 施術名 | 費用 | 院数 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|
品川美容外科・心斎橋院 | 高濃度ビタミンC点滴 | 19,900円~ | 17院 | 公式サイト |
TCB東京中央美容外科・梅田大阪駅前院 | 高濃度ビタミンC点滴療法 | 14,300円~ | 40院 | 公式サイト |
東京美容外科・梅田院 | 高濃度ビタミンC点滴 | 11,880円~ | 14院 | 公式サイト |
品川美容外科|心斎橋院
出典:品川美容外科・公式サイト
品川美容外科・心斎橋院では、美肌効果や疲労回復に効果を期待できる、高濃度ビタミンC点滴を提供しています。
経口摂取では、身体の外に排泄されやすいビタミンCですが、点滴をすることでより全身にビタミンCを行きわたりやすくなります。
品川美容外科の中でも限られた院でしか取り扱っておらず、1回は19,990円と低価格です。
▼概要表
予約方法 | Web、電話(フルーダイヤル) |
---|---|
支払方法 | 現金、デビットカード、 クレジットカード、メディカルローン |
その他 | 無料メール相談、無料カウンセリング、 モニター募集、会員制度、安心保障制度 公式LINE |
▼料金表
施術名 | 回数 | 料金 | 副作用 |
---|---|---|---|
高濃度 ビタミンC点滴 |
1回 | 19,900円 | 点滴刺入部の痛み のどの渇き 低カルシウム血症 低血糖 (めまい、冷や汗など) アレルギーなど |
血液検査 (点滴初診の方のみ) |
4,990円 |
▼特徴のまとめ
- 高濃度ビタミンC点滴が1回19,900円と低価格
- 経口では排泄されやすいビタミンCを点滴することで身体に行きわたりやすくなる

品川美容外科では、約1時間ほどで高濃度ビタミンC点滴を受けられるよ。無料メール相談や無料カウンセリングがあるから、気軽に相談できそう。
▼アクセス
住所 | 〒542-0081 大阪市中央区南船場4-3-2 ヒューリック心斎橋ビル8F |
---|---|
アクセス | 大阪メトロ 心斎橋駅「1号出口」及び 「3号出口」より徒歩約5分 |
電話番号 | 0120-164-500 |
営業時間 | AM10:00~PM8:00 土・日・祝日診療しています |
TCB東京中央美容外科|梅田大阪駅前院
TCB東京中央美容外科では、防腐剤無添加の高濃度ビタミンC点滴(25g/50ml)を提供しています。
1回の料金が14,300円、10回分セットの料金は122,300円です。1回分の料金がお得になるので、継続して高濃度ビタミンC点滴を受けたい方にはうれしい料金設定になっています。
クリニックは梅田大阪駅徒歩3分と、便利なアクセスになっています。点滴自体も30分程度の時間なので、仕事帰りにも立ち寄りやすいですね。
▼概要表
予約方法 | WEB、フリーダイヤル、 LINE |
---|---|
支払い方法 | 現金、デビットカード、クレジットカード、 スマホ後払い〈ORコード決済〉、医療ローン |
その他 | LINE相談、症例モニター募集、会員制 |
▼料金表
施術名 | 回数 | 料金 | 副作用 |
---|---|---|---|
高濃度ビタミンC点滴療法 | 1回 | 14,300円 | ・簡易血糖自己測定器に よる見かけ上の高血糖 ・溶血(赤血球が壊れてしまう) ・点滴刺入部位、あるいは周囲の痛み ・低血糖 ・吐き気や頭痛など眠気 |
5回 | 61,200円 | ||
10回 | 122,300円 |
※初回の方は、カウンセリングとG6PDの検査が必要なことがあります
▼特徴のまとめ
- 10回セットの購入は122,300円と1回分の料金がお得
- 防腐剤無添加の高濃度ビタミンC点滴(25g/50ml)を提供

TCB東京中央美容クリニックでは、高濃度ビタミンC以外にも点滴の施術の種類が充実しているよ。自分の肌に合った施術を選ぶことができるね。
住所 | 大阪府大阪市北区梅田2-1-21 レイズ ウメダビル 8F |
---|---|
アクセス | JR大阪駅から徒歩4分 地下鉄四ツ橋線西梅田駅 から徒歩3分 |
電話番号 | 0120-197-262 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
東京美容外科|梅田院
出典:東京美容外科・公式サイト
東京美容外科・梅田院では、高濃度ビタミンC点滴の10gと20gを提供しています。
高濃度ビタミンC点滴がはじめての方は、まずは10gから試して効果を確認することもできるでしょう。結果によって20gにトライすることもできます。
東京美容外科は高濃度ビタミンC点滴以外の点滴の種類が豊富です。クリニックの医師が、患者さん1人1人の希望を確認して、最適な成分の点滴を提案してくれます。
▼概要表
予約方法 | 電話・WEB・LINE |
---|---|
支払い方法 | 現金一括、デビットカード クレジットカード 医療分割、コード決済 |
その他特記事項 | 無料カウンセリング、電話無料相談 モニター募集、ポイントカード、術後安心保障 |
▼料金表
施術名 | 1回量 | 料金 | 副作用 |
---|---|---|---|
高濃度ビタミンC点滴療法 | 10g | 11,880円 | 注射部位および周囲に以下の症状 疼痛、発赤 皮下出血班 腫脹、熱感、 色素沈着、感染症 神経損傷 血管迷走神経反射 |
20g | 19,800円 |
▼特徴のまとめ
- 高濃度ビタミンC点滴は10gと20gの2種類がある
- 点滴の施術が豊富で、肌の悩みにフィットした治療を提案してくれる

東京美容外科では、各施術のモニター募集を行っているよ。もし該当する内容があれば、通常よりお得な料金で施術が可能。気になる方は問い合わせてみよう。
▼アクセス
住所 | 大阪府大阪市北区梅田1-3-1 大阪駅前第1ビル2F |
---|---|
アクセス | 地下鉄四ツ橋線「西梅田駅」より徒歩約1分 JR東西線「北新地駅」より徒歩約1分 阪急・阪神各線「梅田駅」より徒歩約3分 地下鉄各線「梅田駅」より徒歩約5分 |
電話番号 | 0120-658-958 06-6459-7935 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
高濃度ビタミンC点滴のメリット&デメリット
美肌効果や免疫力アップを期待できる、高濃度ビタミンC点滴。
手軽にできることから美容医療初心者でもトライしやすい施術です。
高濃度ビタミンC点滴には、次のようなメリット・デメリットがあります。

高濃度ビタミンC点滴は、肌に対してさまざまな効果を期待できそう。免疫力がアップも期待できるし、うれしいメリットがたくさんだね。

肌の本来の機能を高めるには、免疫力を高めることも重要。高濃度ビタミンC点滴の作用は、総合的な肌への効果を期待できるね。
高濃度ビタミンC点滴は、ビタミンCの濃度を高めたものを血管から体内に投与する方法です。
ビタミンCはサプリメントなどの経口摂取もあります。この場合、腸に吸収されて血液に入り込みますが、ビタミンCは水に溶けやすく、余剰分は途中経過で尿として排出されやすいといわれています。
一方点滴は、直接血液に成分を投与するので、必要な場所に速攻で成分を届けることができ効率的なのです。
では実際のメリット・デメリットについて、詳しく見ていきましょう。
参考1:免疫応答におけるビタミンCの生理学的役割 ビタミン 2013 年 87 巻 9 号 p. 527-529
参考2:薬の投与 MSDマニュアル
高濃度ビタミンC点滴のメリット
美肌や毛髪の成長など、メリットの多い高濃度ビタミンC点滴ですが、いくつかメリットもあります。
- 肌に効果がある
- 白髪の予防ができる
- ニキビに効果的
- アトピーに効果的
- 免疫力の向上が期待できる
これら5つののメリットについて、詳しく確認して行きましょう。
①肌に効果がある
高濃度ビタミンC点滴は、美白効果・ハリ、弾力のアップ・肌荒れの改善に効果を発揮します。

高濃度ビタミンC点滴は、お肌の悩み全般に効果ができそうだね。

ビタミンCは抗酸化作用があるんだ。活性酸素が肌の細胞を傷つけるのを予防する働きをするよ。
人はもともと、肌の抗酸化作用を持っていますが、加齢とともに衰えてしまいます。肌の細胞が壊れやすくなり、肌荒れなどの悩みが生じうるのです。
ビタミンCは抗酸化作用をサポートするため、肌荒れを予防できるのです。
またビタミンCは、コラーゲンの合成にも重要な役割を果たしています。ビタミンCを体内に取り入れることで、コラーゲンの生成が促進され、肌のハリがアップし引き締まった若々しい肌を目指すことができるでしょう。
参考3:シンポジウム「ビタミン誘導体の臨床応用」ビタミンC誘導体の創製と臨床応用 ビタミン 2012 年 86 巻 4 号 p. 218-219
参考4:ミドルエイジ女性向け雑誌における身体の「老化」イメージ マス・コミュニケーション研究 2013 年 83 巻 p. 5-29
参考5:ビタミン C 再生経路と酸化ストレス ビタミン 2016 年 90 巻 8 号 p. 398-401
②白髪の予防ができる
ビタミンCが直接的に白髪を予防できるという明確な研究データは確認できませんでした。
ただし、髪の成長にはタンパク質・ミネラル・ビタミンが重要です。
とくに、髪を構成するタンパク質であるケラチンを作るうえで、亜鉛は欠かせない成分です。亜鉛はビタミンCがあると吸収効率が上がると言われています。
このためビタミンCは、健康的な髪の成長に欠かせない成分と言えるでしょう。
髪に色が付くのは、髪が作られた直後のみ。生えた白髪が後で黒髪になることはありません。このため、頭皮環境を整え、髪の成長を促すためにビタミンをはじめとする栄養素を補給することは重要です。
参考6:頭髪外来における内服・外用による男女の発毛治療 国際抗老化再生医療学会雑誌= The journal of World 1 40–42 2018
参考7:若白髪の原因は栄養不足?白髪に効く食べ物を知ろう スカルプD
③ニキビに効果的
ニキビの主な原因は、皮脂の分泌亢進や毛穴の詰まり、毛穴の角化などによって、毛穴内でアクネ菌が増殖・炎症を起こすことです。

高濃度ビタミンC点滴はニキビにも効果を期待できるんだね。

活性酸素によって皮膚がダメージを受けると、ニキビができやすい肌の状態になるんだ。ビタミンCは活性酸素による肌の障害を防げるんだよ。
ビタミンCには抗酸化作用があるので、活性酵素が肌の細胞を傷害するのを防ぐ作用を期待できるのです。ニキビができやすい肌の状態になるのを予防できるでしょう。
また、ビタミンCはメラノサイトで生成されたメラニン色素を還元する作用があり、色を薄くする効果が期待できます。
このため、メラニン色素が蓄積した茶色いニキビ跡にも効果的です。
参考8:ニキビについて むやクリニック 症状・施術別
参考9:がん治療における組織内活性酸素種に対するビタミン C の効果に関する研究
④アトピーに効果的
アトピー性皮膚炎は、かゆみを伴う湿疹などの皮膚症状の、悪化と改善を繰り返す病気です。
皮膚のバリア機能が低下しているため、アレルゲンが侵入しやすく、皮膚に炎症やかゆみを生じてしまいます。
かゆみの原因は、皮膚に存在する肥満細胞から分泌されるヒスタミン。ビタミンCには、抗ヒスタミン作用があり、かゆみや炎症を抑制してくれます。
アトピー性皮膚炎を直接的に治療するわけではありませんが、アトピーによるかゆみなどの症状軽減に役立つのです。
参考10:アトピー性皮膚炎 国立研究開発法人 国立成育医療研究センター
参考11:なぜ今ビタミンなのか 家政学雑誌 Vol.34 No.8 1983
⑤免疫力の向上が期待できる
ビタミンCは免疫力の向上が期待できます。
ビタミンCは、体内に侵入したウイルスや細菌などの病原体を排除する、白血球やリンパ球に含まれています。
このため高濃度ビタミンC点滴によって、多くのビタミンCを補うことで、体内の免疫機能を強化し抵抗力を高められると考えられています。
また、ビタミンCは肌のコラーゲンの生成を促します。コラーゲンが増えれば、皮膚のバリア機能を高めることができ、外部からの病原体の侵入を防げるのです。
参考12:免疫応答におけるビタミンCの生理学的役割 ビタミン 2013 年 87 巻 9 号 p. 527-529
高濃度ビタミンC点滴のデメリット
高濃度ビタミンC点滴のデメリットは以下の3つです。
- 高濃度ビタミンCは効果なしって本当?
- 喉が渇く?
- 痛い?
上記3つのデメリットについて、詳しく見ていきましょう。
①高濃度ビタミンCは効果なしって本当?
高濃度ビタミンC点滴は、人によって効果を実感できるまでの期間に差があります。
効果をすぐに実感できる人もいれば、継続して施術をうけることで効果を感じる人もいるのです。
効果を実感するのに時間がかかると、「効果がない」と感じてしまうことがあるでしょう。
投与されたビタミンCは、永久的に体内に留まるわけでなく、時間が経てば体外に排出されていきます。このため、継続的に効果を実感するためには、定期的に点滴を受けることが大切です。
参照13:高濃度ビタミンC注射とは?5つの効果や副作用、他の美容注射との違いを解説 アイシークリニック
②喉が渇く?
高濃度ビタミンC点滴を受けると喉が渇くことがあります。

喉が渇くのは副作用?点滴で成分をいれるから、ちょっと心配なデメリットだね。

高濃度ビタミンC点滴には利尿作用があるんだ。だからのどが渇きやすくなるんだよ。施術中にも、水分はこまめに補おう。
喉の渇きは長時間続くものではありません。
クリニックによりますが、点滴中にも水分をしっかりとるよう促してくれます。施術自体は1時間ほどなので、この間にもこまめに水分摂取を心掛けましょう。
参考14:高濃度ビタミンC点滴 医療法人財団健康院 健康院クリニック
③痛い?
高濃度ビタミンC点滴に限らず、点滴は刺入部分に痛みを感じることがあります。
高濃度ビタミンCの場合は、ビタミンCの浸透圧によって血管痛が生じやすいです。
また、点滴の速度が速すぎると、点滴中に痛みを生じます。この場合は、痛みがあることを伝えて、速度を調整してもらうと良いでしょう。
もし施術中に我慢できないような痛み、点滴刺入部が腫れるようなことがあれば、点滴が血管外に漏れている可能性があります。すぐに医療スタッフに伝えて、対処してもらいましょう。
参考15:高濃度ビタミンC点滴 まりこ泌尿器・漢方内科
高濃度ビタミンC点滴の効果は?
高濃度ビタミンC点滴は、効果が出るまでには個人差があります。
すぐに効果を実感できる方もいますが、長期的に効果を実感したい場合は継続した治療が必要です。
高濃度ビタミン点滴をすることで、次のような効果を期待できるでしょう。
- 美白効果期待できる
- はり・弾力アップに効果的
- 肌荒れやニキビ改善に作用する
- 免疫力の維持
高濃度ビタミンC点滴は、美白効果・ハリ、弾力のアップ・肌荒れの改善に効果を期待できます。
ビタミンCは抗酸化作用があり、活性酸素による肌へのダメージを防ぎ、肌荒れやニキビの予防に効果的です。
さらにビタミンCを体内に取り入れることで、コラーゲンの生成が促進されるため肌のハリがアップする効果も期待できます。
またコラーゲンが増えれば、皮膚のバリア機能を高めることができ、外部からの病原体の侵入を防げます。
そしてビタミンCは白血球やリンパ球に含まれている成分です。多くのビタミンCを補うことで、体内の免疫機能を強化し抵抗力を高められといわれています。
高濃度ビタミンC点滴をすることによって、身体の内側と外側から、身体を守ることができるでしょう。
参考16:シンポジウム「ビタミン誘導体の臨床応用」ビタミンC誘導体の創製と臨床応用 ビタミン 2012 年 86 巻 4 号 p. 218-219
参考17:ミドルエイジ女性向け雑誌における身体の「老化」イメージ マス・コミュニケーション研究 2013 年 83 巻 p. 5-29
参考18:ビタミン C 再生経路と酸化ストレス ビタミン 2016 年 90 巻 8 号 p. 398-401
参考19:免疫応答におけるビタミンCの生理学的役割 ビタミン 2013 年 87 巻 9 号 p. 527-529
頻度は?
高濃度ビタミンC点滴を受ける頻度は、基本的には一人ひとりの肌の状態によって異なります。
医師の診察を受けながら、頻度を確認しましょう。
目安としては、1週間以上は間隔をあけます。
参考20:高濃度ビタミンC点滴 品川美容外科
持続期間|効果はいつから?
頻度と同様、個人差があるため、いつから効果が出るとは言い切れません。
人によっては、施術後すぐに効果を実感でいる人もいれば、複数回継続して効果を感じられる人もいます。
一般的に効果の持続は1週間程度と言われているので、医師に相談しながら施術を継続し、効果を得られるようにしましょう。
参考21:高濃度ビタミンC注射とは?5つの効果や副作用、他の美容注射との違いを解説 アイシークリニック
高濃度ビタミンC点滴の料金は?
高濃度ビタミンC点滴の料金相場は、ビタミンC10~25gであれば10,000円~20,000円前後、ビタミンC50gであれば20,000円~40,000円前後です。
また、G6PD欠損症の有無を確認する血液検査を行うため、5,000円前後の費用も別途必要です。
血液検査の結果が出るのに、数日ほど時間がかかるクリニックもあります。
初診料や再診料が別に必要なクリニックは、別途1,000円~3,000円程度必要です。
高濃度ビタミンC点滴は保険適用になる?
高濃度ビタミンC点滴は保険が適用されません。
美容医療やがん治療の併用に用いられますが、いずれの場合も治療費は全額自己負担です。
高濃度ビタミンCの危険性・副作用は?
高濃度ビタミン点滴は、次のような方は受けることができません。投与することで、病状を悪化させたりする可能性があるためです。
- 腎機能の低い方
- 心機能の低い方
- 栄養状態の低い方
- 糖尿病の方
- 人工透析中の方
- G6PD欠損症(グルコース6リン酸脱水素酸素欠損症)の方
G6PD欠損症とは、赤血球の中にある酵素が欠損していることで、赤血球が破壊されてしまう病気です。この疾患の患者さんに高濃度ビタミンCを投与すると、重度の溶結性貧血を起こすことがあります。
このためクリニックでは、G6PD欠損症の有無を確認する血液検査を行ってから、高濃度ビタミンC点滴を実施します。
上記以外にも、治療が受けられない場合がありますので、クリニックの医師にご自身の健康状態を伝えておきましょう。
高濃度ビタミンC点滴の副作用は少ないと言われていますが、まれに以下のような副作用が生じる可能性があります。
- 点滴部の刺入部、周囲の痛み
- 低血糖
- のどの渇き
- 吐き気
- 眠気
点滴全般に言えることですが、刺入部や周囲に痛みを感じることがあります。点滴の速度が速い、もしくは点滴が血管外に漏れている可能性もあります。痛みや腫れを感じたら、すぐに医療スタッフに伝えましょう。

ビタミンCとブドウ糖の構造はよく似ているんだ。身体がブドウ糖と勘違いして、インスリンを分泌して、低血糖になるといわれているよ。空腹での点滴は避けようね。
ビタミンCには利尿作用があるため、のどが渇く場合があります。長く続くわけではありませんが、施術前後はこまめな水分摂取を心掛けましょう。
吐き気や眠気はまれですが、生じる場合もあります。点滴前と比べて気分が悪い、体調に違和感があれば医療スタッフに伝え、対処してもらいましょう。
参考22:高濃度ビタミンC点滴について 医療法人社団 明芳病院
参考23:高濃度ビタミンC点滴療法に関するFAQ 三番町ごきげんクリニック
まとめ
▼大阪で高濃度ビタミンC点滴が安いクリニック
クリニック名 | 施術名 | 費用 | 院数 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|
品川美容外科・心斎橋院 | 高濃度ビタミンC点滴 | 19,900円~ | 17院 | 公式サイト |
TCB東京中央美容外科・梅田大阪駅前院 | 高濃度ビタミンC点滴療法 | 14,300円~ | 40院 | 公式サイト |
東京美容外科・梅田院 | 高濃度ビタミンC点滴 | 11,880円~ | 14院 | 公式サイト |
高濃度ビタミンC点滴は、施術時間も30分から1時間程度と短時間です。副作用やダウンタイムも少ないので、美容医療初心者の方でも挑戦しやすい施術でしょう。
肌荒れの改善、免疫力アップを目指したい方は、ぜひ一度クリニックに相談してみてくださいね。
▼この記事の参考にした書籍・ページ一覧
参考1,12,19:免疫応答におけるビタミンCの生理学的役割 ビタミン 2013 年 87 巻 9 号 p. 527-529
参考2:薬の投与 MSDマニュアル
参考3,16:シンポジウム「ビタミン誘導体の臨床応用」ビタミンC誘導体の創製と臨床応用 ビタミン 2012 年 86 巻 4 号 p. 218-219
参考4,17:ミドルエイジ女性向け雑誌における身体の「老化」イメージ マス・コミュニケーション研究 2013 年 83 巻 p. 5-29
参考5,18:ビタミン C 再生経路と酸化ストレス ビタミン 2016 年 90 巻 8 号 p. 398-401
参考6:頭髪外来における内服・外用による男女の発毛治療 国際抗老化再生医療学会雑誌= The journal of World 1 40–42 2018
参考7:若白髪の原因は栄養不足?白髪に効く食べ物を知ろう スカルプD
参考8:ニキビについて むやクリニック 症状・施術別
参考9:がん治療における組織内活性酸素種に対するビタミン C の効果に関する研究
参考10:アトピー性皮膚炎 国立研究開発法人 国立成育医療研究センター
参考11:なぜ今ビタミンなのか 家政学雑誌 Vol.34 No.8 1983
参照13,21:高濃度ビタミンC注射とは?5つの効果や副作用、他の美容注射との違いを解説 アイシークリニック
参考14:高濃度ビタミンC点滴 医療法人財団健康院 健康院クリニック
参考15:高濃度ビタミンC点滴 まりこ泌尿器・漢方内科
参考20:高濃度ビタミンC点滴 品川美容外科
参考22:高濃度ビタミンC点滴について 医療法人社団 明芳病院
参考23:高濃度ビタミンC点滴療法に関するFAQ 三番町ごきげんクリニック
コメント