PR

インビザラインとは?後悔・失敗の口コミ&費用の相場についても

インビザライン 費用相場・口コミまとめ

海外では当たり前のように行われているインビザラインによる矯正は、日本でも人気の歯科矯正で目立ちにくく痛みが少ない矯正としてインビザラインは話題の矯正方法です。

芸能人やインフルエンサーもインビラインで矯正している人も多く、インビザラインの矯正をやってみたいけど実際の費用や口コミが気になりますよね?

そこで今回はインビザラインの費用相場や口コミについてまとめてみました。

インビザラインの仕組みや失敗してしまった口コミなどもまとめていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

インビザラインの口コミ・評判まとめ

インビザライン 口コミ・評判まとめ
出典:<無料カウンセリング受付中>実績ある専門クリニックのマウスピース型歯列矯正インビザライン デンタルオフィス8コスモルソ渋谷神南|公式ホームページ

インビザラインの口コミ・評判をまとめてみました。

調べたところインビザラインは目立ちにくく痛みの少ないマウスピース矯正が行えますが、実際に治療を受けた人の感想や口コミを見ると

  • マウスピースで目立たず矯正できる
  • 出っ歯や受け口に効果的
  • 痛みや違和感が少ない
  • アタッチメントで調整できる
  • ホワイトニングが同時にできる
  • 期間が長くかかる
  • 飲食時の付け外しが面倒
  • 装着時間が短いと失敗しやすい

このような口コミが多く見られました。

インビザラインに限らず歯科矯正を行う際には2~3年ほどの期間が掛かり治療期間の長さが気になる人もいるようですが、半透明なマウスピースを使用するのでワイヤー矯正のように器具が目立つことがなく飲食時にも自分で付け外しができるので衛生的であるという口コミも見られました。

インビザラインは20~23時間の装着時間が必要で、マウスピースの装着も自分自身で行うので装着時間の確保が出来ずに予定以上に治療期間が長くなってしまっている人もいるようです。

マウスピースの装着を自身に委ねられていることもあり、正しく取り扱うことが美しい歯並びに向けた矯正への近道であることが分かりました。

インビザラインおすすめクリニック

白鳥さん
白鳥さん

話題のインビザラインによる矯正がおすすめなクリニックはデンタルオフィス8よ。削らない・抜かない治療を推奨していて毎月の調整料も費用に含まれるから追加費用が掛からないからおすすめよ。⇒デンタルオフィス8・公式サイト

インビザラインの良い口コミ

インビザライン 良い口コミ
出典:<無料カウンセリング受付中>実績ある専門クリニックのマウスピース型歯列矯正インビザライン デンタルオフィス8コスモルソ渋谷神南|公式ホームページ

インビザラインの良い口コミ・評判はこちら。

  • マウスピースで目立たず矯正できる
  • 出っ歯や受け口に効果的
  • 痛みや違和感が少ない
  • アタッチメントで調整できる
  • ホワイトニングが同時にできる

ひとつずつ口コミを詳しく見ていきましょう。

マウスピースで目立たず矯正できる

インビザライン初めて3ヶ月目☆見た目全然目立たない!噛み合ってなくて口閉じたらベロ隙間から出てくるけど引用元:Twitter-@kirakira__seika

歯並びも綺麗だな〜って思った方、よく見るとアタッチメント付けてた!!インビザラインほんとに目立たないし浸透してるなぁ引用元:Twitter-@kodama206

インビザラインは透明なマウスピースのため、ワイヤー矯正のように器具が見えることもないので目立ちにくく、周りからも良く見ると分かる程度です。

そのため、インビザラインでの矯正は周りに知られにくく印象などが変わることも少ないので施術をスタートしている人が多く見られました。

白鳥さん
白鳥さん

矯正器具はやっぱり周りの目が気になるわよね…。インビザラインの透明なマウスピースなら目立ちにくいのが特徴よ。

出っ歯や受け口に効果的

歯列矯正2年3ヶ月経過。口ゴボ出っ歯の横顔がかなり改善された。上下4番+上親知らずの計6本抜歯。インビザライン矯正。抜歯したところがまだ完全に閉じていないのでもう少しEラインはっきりしますように。時間はかかるけど歯列矯正して本当に良かった!引用元:Twitter-@0coco_co_coco0

歯並び(出っ歯)改善!インビザラインでここまで治った!抜歯なし!引用元:Twitter-@hachannel4

ツイッターやインスタグラムではインビザラインの経過報告を実際の写真を投稿しながら行っている人が多く見られました。

文章以上に写真で見ると変化にも実感しやすく、同時期に始めた人同士で情報交換している人も見られます。

出っ歯や受け口の人も実際に写真で経過を見ると大きく変化しているので、悩んでいる方はまず無料カウンセリングを受けてみると施術が受けられることもありますよ。

白鳥さん
白鳥さん

もちろん全ての人がインビザラインの施術を受けられるわけではないけれど、まずは無料カウンセリングを受けて相談してみるのがおすすめね。

痛みや違和感が少ない

インビザライン2枚目全然痛くない、、動いてるのか心配になるレベルだけど大丈夫そ?引用元:Twitter-@D76XpY7GNo7gUUp

遂に本日よりインビザライン開始!痛くないけど…痒い…噛み締めたくなる痒さ。当初3年半かかると言われた矯正、オルソパルス使って少しでも早く終わらせたいです。引用元:Twitter-@pinky_2_22

インビザラインはワイヤー矯正のように装着時の違和感が少ないのが特徴で、1枚のマウスピースでミリ単位で少しずつゆっくりと歯を動かしていくので痛みが少ないです。

ですが、中にはこのような口コミも見られました。

インビザライン始めたよっ♡締め付け痛い痛い引用元:Twitter-@AmgWuKxvuTHLt6P

少しずつですが歯を動かしていきますので締め付けられような感覚があり、痛みがある方も中にはいるようです。

また、今までは痛くなかったのに突然違和感を感じるシートがあったり、逆に今まで痛みがあったのに新しいマウスピースにしたことで全く感じなくなるということもあります。

痛みや違和感はあくまでもワイヤー矯正などよりも感じにくいですが、個人差がありますので必ずしも全員がインビザラインで痛みや違和感を感じない訳ではありません。

アタッチメントで調整できる

わたしはその違いが決め手となってインビザラインにしました!!インビザはアタッチメントがあることでアライナーでかっちりホールドすることが出来効率よく歯を動かせると聞きました!!確かにアタッチメントが付く前はホールド感全然ないっていますし引用元:Twitter-@invisagirl_x

今朝から21枚目に突入!アタッチメントつけてる上下の歯に圧を感じた。でも痛いとかじゃなくてギュッとする感じ引用元:Twitter-@makimaki_tooth

インビザラインではアタッチメントを装着することで歯に加える力を調整してくれます。

アタッチメントとは歯の表面につける小さなポッチのようなもので、CRと呼ばれるプラスチック樹脂を用いてアタッチメントをつけることでマウスピースと歯のフィット性や把持力が向上します。

アタッチメントをつけることで歯の根元までしっかりと力を加えることができるので、中にはギュっと圧迫される感じを受ける方も見えます。

白鳥さん
白鳥さん

アタッチメントは食事や歯磨きなどで取れてしまうこともあるわ。すぐに支障がでることはないけれど放置すると計画通りに歯が動かないトラブルになることもあるから、アタッチメントが外れたと分かった時点でクリニックに連絡しておくと安心よ。

ホワイトニングが同時にできる

矯正歯科、ホワイトニングを相談してみたら、インビザラインと同時並行のホームホワイトニングが出来るとのこと。値段も全然高くなくてラッキー!マスクレス生活はまだまだ先だろうけど、アメリカンスマイルできる日はもうすぐ!引用元:Twitter-@workingmominoc

歯列矯正って年単位でやるイメージだから興味なかったんだけど、試しに聞いてみたら私の今の歯並びなら2ヶ月半で完了、しかもインビザラインで(マウスピース)で出来るってことだったから決心した。これが終わったらホワイトニングやるのだ!引用元:Twitter-@Ranca0178

インビザラインのマウスピースでホワイトニングも同時に行えるのが嬉しいポイントですね。

ホワイトニング剤をマウスピースに流すことで矯正とホワイトニングの一石二鳥でホームケアができるので、ワイヤー矯正と違い治療が完全に終わってからホワイトニングの治療に入らなくてもいいので施術期間も短縮できますね。

クリニックによっては保定期間に入るまではホワイトニングが行えないこともあり、再作成の到着待ちの期間は行っていいなど様々です。

あくまでもインビザラインの最大の目的は歯の矯正ですので、同時にホワイトニングも行いたいと思っている方は無料カウンセリングの際にいつからホワイトニングができるかを聞いておくのも大切ですね。

白鳥さん
白鳥さん

アタッチメントの装着中はホワイトニングの効果が半減することもあるので、クリニックによってホワイトニングのスタート時期は異なるみたい…。一緒にホワイトニングを行いたい方はデンタルオフィス8がおすすめよ。

デンタルオフィス8公式サイト

インビザラインの悪い口コミ!後悔・デメリットの評判

インビザライン 悪い口コミ 後悔・デメリット
出典:マウスピース矯正(インビザライン)とは | 渋谷で歯列矯正・歯科矯正・マウスピース矯正・インビザラインなら「デンタルオフィス8コスモルソ渋谷神南」

目立ちにくくホワイトニングも同時にできる痛みの少ないインビザラインによる歯科矯正ですが、デメリットや悪い口コミはないのでしょうか?

調べてみたところ以下のような口コミが見られました。

  • 期間が長くかかる
  • 飲食時の付け外しが面倒
  • 装着時間が短いと失敗しやすい

ひとつずつ詳しく見ていきましょう。

期間が長くかかる

やっと!!今日で!!歯列矯正が終わった!!いやー、長かった!!途中ワイヤー入れたりすごーーく遠回りで時間がかかったけど今みたいにマスクしてなかったしインビザライン選んで良かったと思ってる。引用元:Twitter-@yam_pe_

インビザラインって終わっても何ヶ月かはリテーナー付けて生活しないといけないし、長いね。あーー早く楽になりたい、、、引用元:Twitter-@__sscr

インビザラインに限らず歯科矯正では期間が長くなってしまうことがあります。

施術内容 期間
表側矯正
(マルチブラケット法・唇側矯正・ワイヤー矯正)
2~3年
裏側矯正
(マルチブラケット法・舌側矯正)
2~3年
新型ブラケット矯正
(セルフライゲーションブラケット)
1~2年
マウスピース矯正
(インビザライン)
6ヶ月~3年

インビザラインの矯正期間は治療範囲によって異なり、奥歯までの全体の歯を矯正する場合は2年程度の期間が掛かります。

また、ワイヤー矯正などと異なりマウスピースの管理は自分自身に任せられ、装着時間の長さによっても期間が長くなってしまいます。

インビザラインだから矯正期間が長いということはないですが、歯科矯正を行う際には長期的に治療を行うことは知っておくと良いでしょう。

白鳥さん
白鳥さん

前歯のみの矯正を行うつもりが、最終的に咬み合わせを考慮して奥歯までの全体を治療することになった人もいたわ。カウンセリングで奥歯までの治療を行う可能性も相談しておくと安心ね。

飲食時の付け外しが面倒

1週間毎日22時間以上装着!まじで頑張った!晩酌もお菓子も我慢我慢の毎日。引用元:Twitter-@__sscr

想像力が足りないと言われればそれまでなんですが。アライナーはずして、ご飯食べるときが意外と痛いし、あんまり固いもの噛めないっていうのがわたし的に予想外だった。楽しみであり、息抜きのはずの食事なのに、結構苦痛…引用元:Twitter-@G2sic20IT2IkfPE

インビザラインは自分で取り外せるマウスピースを使った歯科矯正なので、飲食時には自身で取り外す必要があります。

取り外しが面倒であったり、中にはマウスピースのケースを忘れてしまって困ったという声も見られました。

クリニックによってはマウスピースをしたままの飲食を許可している所もありますが、基本的にはマウスピースと歯の間に食べかすが残ってしまい、虫歯や歯周病の原因になってしまう歯垢を作る原因となってしまいますので飲食時には外す方がメリットが大きいです。

カレーライスやコーヒーなどの色素が強い食材は変色の原因にもなるので見た目も悪くなり、0.5㎜程度の薄いマウスピースの破損の原因になってしまい余計な時間とお金がかかることもあるので、マウスピースの取扱いは丁寧に行う必要があります。

白鳥さん
白鳥さん

面倒ではあるけれど飲食時にはマウスピースを外すことで余分な時間とお金を掛けなくて済むわよ。装着時間の確保のために早食いになってしまう人も多いから矯正中は食事にも気を遣えれば健康的ね。

装着時間が短いと失敗しやすい

追加料金なしの価格重視でマウスピース(インビザライン)にしたけど1日の装着時間とか管理が面倒すぎてさぼったら1年くらいで終わるはすが、2年目ですww引用元:Twitter-@__puripuripu

インビザラインの矯正中なんだけど(装着時間20〜22時間を守れていない為3年目突入)引用元:Twitter-@hhsaAiLIoHhD82U

インビザラインの装着時間は20~23時間と言われています。

クリニックによって装着推奨の時間は異なりますが、長く装着できればできるほど矯正期間も短く計画的に行え、装着時間が短いほど歯の動きが鈍くなり矯正期間も長くなってしまいます。

インビザラインによる歯科矯正を行う人も多くなってきたので、アプリを使用して装着時間を管理している人がたくさん見られました。

ライフスタイルなどは個人差があり、装着時間の確保ができない人はワイヤー矯正なども視野にいれておくと良いでしょう。

白鳥さん
白鳥さん

クリニックによってはインビザラインからワイヤー矯正と併用に変更する場合は追加費用が掛からない院もあるので、装着時間の確保が難しい人はカウンセリング時に費用についても聞いておくと安心よ。

インビザラインとは?仕組みを解説

インビザラインとは?
出典:<無料カウンセリング受付中>実績ある専門クリニックのマウスピース型歯列矯正インビザライン デンタルオフィス8コスモルソ渋谷神南|公式ホームページ

話題のインビザラインですが、そもそもどんな方法で矯正するのかご存じですか?

インビザラインとはアライナーと呼ばれる着脱可能な透明なマウスピースを使って矯正を行う方法で、1人1人にの歯並びに合わせてマウスピースを用いて歯に絶妙な圧力を加えることで少しずつ歯を移動させながら理想的な歯並びや嚙み合わせを調整していく矯正方法です。

アメリカのアライン・テクノロジー社により開発されて、世界100か国以上で900万人を超える患者さんが治療を受けており、日本では2006年から本格的に販売されています。

  • 半透明で目立ちにくい
  • 取り外しができて衛生的
  • 診療頻度が2~3ヶ月
  • 診療時間が30分~1時間と短時間
  • 痛みや違和感が少ない
  • 応急手当での来院が圧倒的に少ない
  • ホワイトニングの治療も併用可能
白鳥さん
白鳥さん

従来の固定型の矯正と違い、自分で取り外しが可能のマウスピース型の矯正のため見た目を気にすることなく矯正が可能のためインビザラインによる矯正は芸能人やインフルエンサーやSNSでも話題の施術方法よ。

インビザラインには専用の治療計画ソフトウェアを使用し、歯の動きをデータ化した3D画像と動画で治療開始から変化を実感しやすいのもインビザラインによる矯正が人気な理由の1つでもあります。

インビザラインおすすめクリニック

インビザラインの費用の相場は?

インビザラインには複数の種類があり、それぞれ料金の相場や特徴が異なります。

まずはインビザラインの種類について見ていきましょう。

▼インビザラインの種類・各相場や特徴

インビザラインの種類 料金 特徴
ファースト 40~100万円 ・小児矯正で使用するインビザライン
・6歳頃から使用可能
・クリニックによって1期/2期に分けられ
費用が異なることがある
コンプリヘンシブパッケージ 70~120万 ・治療期間や枚数制限なし
・全体の矯正で治療期間にゆとり
・難しい矯正の場合におすすめ
ライトパッケージ 40~100万 ・アライナー枚数が片顎14ステージ以内
・前歯の治療に特化
・約7か月程度で終了する軽度症状におすすめ
エクスプレスパッケージ 30~50万 ・アライナー枚数が片顎7ステージ以内
・3~4ヶ月程度で終了でライトパッケージより
さらに軽い症状におすすめ
・症例が限定されるが費用が安くすむ
ティーン 70~100万 ・10代の中学~高校生向け
・乳歯が全て抜けていれば治療可能
Goシステム 40~50万 ・主に前歯の矯正が対象
・ケースアセスメントという評価機能があり
・専用アプリを使用し、すぐに治療可能か判断
※セミナーを受講し、IDを取得した歯科医師のみ使用できる

インビザラインの矯正を受ける際には実はマウスピースだけではなく、いろいろな費用が必要となります。

▼その他のインビザラインに掛かる費用

種類 料金 特徴
カウンセリング 0~5,000円 ・初回のカウンセリングは無料のクリニック多数
精密検査・診断料 0~7万円 ・口の状態を把握し、治療計画を立てる検査
・レントゲンや口腔内撮影、セファロという
側方から撮影するレントゲン撮影や歯形採取等
調整料・処置料 0~1万円 ・数か月に1度、歯の動きを確認し調整を行う
・現在のマウスピースの適合や進み具合の確認
・IPR(歯を削り隙間を作る)の施術
・アタッチメントなどが外れていないかなど
保定装置料 0~7万円 ・アライナーによる矯正治療後に後戻りを防ぐ
リテーナーと呼ばれる保定装置のこと
・マウスピースかワイヤーによっても金額が異なる
・装置代に含まれることもある
インビザラインの
上だけ・下だけの費用
30~70万円 ・ライトパッケージ使用で部分的に行う場合が多い
・咬み合わせにより対応できないことも
インビザラインの
再作成にかかる費用
0~10万円 ・型の取り直し、リファインメント
・クリニックによっては再作成も無料で行ってくれる
・期間が定められている場合もあり
紛失による再作成 0~5万円 ・アライナーを紛失した場合の再作成
・クリニックによっては紛失時も追加費用なしのことも
ホワイトニングを同時に
したときの費用
1~5万円 ・多くの場合は保定期間に行う
・薬剤によって価格が異なる
ワイヤー矯正と併用
したときの費用
100~150万 ・ハイブリッド矯正とも呼ばれる
・インビザラインの種類によっても価格が異なる
・ワイヤー矯正が必要となった場合はワイヤー料金が
不要となるクリニックもある
抜歯を併用したときの費用 5,000~5万円 ・矯正治療のために抜歯が必要となる場合の費用
・永久歯の抜歯は保険適用外で自費料金がかかる

インビザラインによる矯正は保険適用外となるため、クリニックによって価格は様々です。

インビザラインによる矯正の相場は約30万~100万円とも言われており、その幅の広さに驚いてしまうかもしれませんね。

これはインビザラインの矯正治療には前歯周辺のみを治療する部分矯正と咬み合わせまで考慮した歯全体を矯正する全体矯正の2種類があることで相場の価格幅が広くなっています。

インビザラインは50万円以下の価格でできる?

インビザラインの相場は30~100万前後とお伝えしましたので、場合によっては50万円以下で施術を受ける事もできるクリニックがあるのは事実です。

ですが、カウンセリング・精密検査料・診断料・調整料・処置料・保定装置料などはクリニックによってはインビザラインの費用の中に含まれていることもあり、価格の安さだけではトータルの総額費用が安いとは限りません。

30万円でインビザラインの治療ができると思っていても、精密検査や診断料が別に掛かってしまい、毎月の調整料や処置料が上乗せされ、治療期間が延びればあっという間に50万円になってしまったという口コミも見られます。

価格だけでなく、検査や診断料・処置料などもカウンセリングでしっかりと確認しておき、トータルで総額がいくらくらいになるのかを比較してから実際に施術をお願いする方が安心です。

また、精密検査や診断の際に高度な医療機器を使用している場合は費用が高くなる傾向にあり、安い診断料の場合は検査内容が少なかったりする場合もあり、不安が残ってしまうこともあります。

白鳥さん
白鳥さん

治療期間が延びれば毎月の調整料なども増えることもあるわよ。小児や中高生が行う場合も同様に費用が掛かることがあるからしっかりと治療計画に応じて総額でどれくらいの費用が必要かを知っておく必要があるわね。

インビザラインおすすめクリニック

インビザラインの流れは?

インビザラインの取り扱い院はGoogleやYahoo!で検索すると豊富に探すことができます。

ですが、インビザラインの費用の中にどんな項目が入っているかは各クリニックや院のホームページを見ても分からない場合も多くありますので、必ずいくつかのクリニックでカウンセリングを受けてから決めるのがおすすめです。

カウンセリングはほとんどのクリニックで無料で行っていることが多いので、その場で決めるのではく複数のクリニックで無料カウンセリングを受けて自身に合ったクリニックを選ぶことが大切です。

▼インビザラインの治療の進め方

クリニックによって治療の進め方は異なることがありますが、大まかな進め方は以下の通りです。

  1. カウンセリングの予約を行う
  2. 口腔内スキャン・レントゲン撮影
  3. 治療計画の提案
  4. 治療開始
  5. 経過観察
  6. アフターケア

治療開始後の経過観察は1ヶ月で来院し、アライナーの適合状況や歯と歯の間を削るIPRの処置を行ったり必要であれば抜歯することもあり、オーラルケアや口元の清掃なども行ってくれるクリニックが多いです。

開始から1ヶ月後以降は2~3ヶ月に一度の来院により、同様にアライナーの適合状況や歯の動きを確認していきます。

治療終了後のアフターケアでは治療で歯を動かしたら、歯が元の位置に戻ろうとする後戻りを起こすので保定装置を装着し、さらに経過観察を行い6ヶ月~2年程度の保定期間後に歯並びが固定されたことが確認されれば治療が終了します。

インビザライン デンタルオフィス8
出典:渋谷で歯列矯正・歯科矯正・マウスピース矯正・インビザラインなら「デンタルオフィス8コスモルソ渋谷神南」

インビザラインの施術を行っている歯科では、デンタルオフィス8がおすすめです。

全国の歯科医師に矯正を教えるドクターによる治療と、月々必要になる調整料も含まれているので追加費用が掛かることもありません。

インビザラインには症例数によるランク分け制度があり、日本で3名しかいないレッドダイヤモンドを取得した院なので累計5,000症と豊富な実績があります。

親知らず以外の歯は出来る限り抜歯をせず、天然歯を削るIPR治療も安易には行わないことで歯周病などの原因になる行為を極力行わないのがデンタルオフィス8の特徴です。

こちらで矯正を始めて1年ちょっと経ちました。効果がどれくらいあるか自分で検証したかったのでスタート3ヶ月くらいのマウスピースと比べてみました。左がスタート3ヶ月くらいので右がいまのです。下の歯が上の前歯より飛び出してたからそれが気になって始めました。現状は下の歯が上の歯よりも内側に入って良い感じになりました。引用元:Google-デンタルオフィス8

先生も、スタッフの方々全員とても印象が良く安心して治療を受けられます。ここにくるまでに4箇所ほど別の病院でもカウンセリングをしましたが、1番説明も丁寧で治療を決めることができました。引用元:Google-デンタルオフィス8

口コミでも高い評価を得ていて、複数のクリニックでカウンセリングを受けて最終的にデンタルオフィス8に決めたという方が多く見られました。

  • 矯正をエキスパートによる治療
  • 月々の調整料が含まれる
  • 抜歯やIPRは極力行わない
  • ホワイトニングなどのオプションも豊富
  • 小児矯正6歳から対応可能

▼クリニック概要

形式 クリニック
施術時間 初回カウンセリング約60分
通院頻度 治療開始:1ヶ月、その後:2~3ヶ月
支払い方法 各種クレジットカード・デンタルローン

▼デンタルオフィス8のインビザライン料金

インビザライン 990,000~1,320,000円
インビザライン・ファースト 990,000~1,320,000円
費用内に含まれるもの 初回クリーニング/ブラッシング指導/治療計画
アライナー作成/アタッチメント装着/調整料/IPR
管理料/リテーナ作成

▼オプション料金

種類 料金
ホワイトニング 19,800円
ボトックス 16,500円
クリーニング 11,000円
白鳥さん
白鳥さん

歯科矯正のエキスパートが治療を行ってくれるのは安心ね。気になることは無料カウンセリングでしっかりと相談に乗ってくれるわよ。オプションの用意もあってホワイトニングなどを一緒に施術を受けることもできるわ。

デンタルオフィス8公式サイト

デンタルオフィス8

インビザラインの使い方

インビザラインは自分で取り外しが行えるので食事や歯磨きなどがいつも通りできるメリットがありますが、中にはマウスピースが浮いてしまったり上手に取り扱いができないという口コミもあります。

YouTubeにもいくつか取扱いの動画がありますが模型で行うと分かりにくく、こちらの動画は実際にモデルさんの口を使用しているのでとても分かりやすいので参考にしてみてください。

▼取扱いの参考動画

 

▼正しい装着方法

  1. アライナーをゆっくりとはめる
  2. アライナーの内側が折れ曲がらないようにゆっくり入れる
  3. 指でグッと押して隙間なく装着できたかを確認
  4. チューイーを数回咬み、噛んで移動を繰り返す

途中までアライナーをはめて噛み込んでマウスピースを入れる方がいるようですが、ゆがんだり破損の原因になりますので絶対にNGです。

面倒だからとチューイーを使用せずに終わる方もいますが、チューイーを使用することでしっかりと歯に密着し、計画通りに治療を進められるので必ず使用することが大切です。

チューイーを使用する際は歯の形状などにより奥歯から始める場合と前歯から行う場合とがありますので、クリニックにてしっかりと手順を指導してもらうことも必要です。

▼正しい取り外し方

  1. 奥歯の内側または外側から指を引っ掛けてやや前方に向かって外す
  2. 前歯は指で挟んでゆっくりと外す
  3. 軽く水洗いし、専用ケースに入れる

アタッチメントがある場合は外しにくいので、奥歯から前歯の順に外すと外れやすいです。

前歯から爪を引っ掛けて外すとマウスピースのふちが外側にめくれてしまい、密着できなくなることがあるので、奥歯から外して前歯はゆっくりと外すのがポイントです。

白鳥さん
白鳥さん

アライナーが破損すると再作成が必要になり、クリニックによってはマウスピースの再作成に伴い追加費用などが掛かり、時間も掛かってしまいますので正しくインビザラインのマウスピースを取り扱うことが大切ね。

インビザラインを使用している芸能人は?

インビザラインは芸能人やハリウッド俳優なども行っている人気の矯正方法です。

EXITさん、いよいよ矯正治療スタート☆今年はもうお休みがないほどご多忙な兼近さんですが、ようやくスケジュールが合いまして、矯正治療スタート☆兼近さんご自身も非常に楽しみにされていました!数日後に相方のりんたろーさんもご来院され、矯正スタート☆EXITのお二人をTVでご覧になった際は、日に日に綺麗になっていく歯にもご注目です!!笑引用元:Facebook-ピュアリオ歯科・矯正歯科 田町三田院

FUJIWARAのフジモンさんご来院☆EXITりんたろーさんにご紹介いただき、フジモンさんがご来院されました☆とても面白く気さくな方で楽しくお話しさせていただきました!これから当院でマウスピース矯正とセラミック治療を行なって参ります。当院の矯正治療は最短わずか3カ月と治療期間が圧倒的に短く、通院頻度は2〜3カ月に一回!!引用元:Facebook-ピュアリオ歯科・矯正歯科 田町三田院

その他にもHey!Say!JUMPの八乙女光さんやももいろクローバーZの百田夏菜子さんも実際にインビザラインの施術を受けているとテレビや公式SNSなどでお話されています。

今メジャーでも大人気の大谷翔平選手や世界的アーティストでもあるジャスティンビーバーさんもインビザラインの経験者です。

海外では歯並びの悪い人は清潔感がないという認識が強く、有名人に限らず歯科矯正をしていない人はビジネスシーンや恋愛などにおいても不利になることも少なくなく多くの方が施術を受けています。

世界100か国以上で900万人を超える患者さんが施術を受けた実績があるインビザライン矯正は、半透明なマウスピースを使用するため目立ちにくく、海外のみならず日本でも人気の歯科矯正施術であるのも納得ですね。

インビザラインおすすめクリニック

【Q&A】インビザラインのよくある質問

インビザライン よくある質問
出典:マウスピース矯正(インビザライン)とは | 渋谷で歯列矯正・歯科矯正・マウスピース矯正・インビザラインなら「デンタルオフィス8コスモルソ渋谷神南」

インビザラインについてよくある質問をまとめています。

クリニックや歯科医院によって異なる場合がありますので、気になることは必ず治療を開始する前のカウンセリングで確認しておくと安心です。

アタッチメントが目立つって本当?

アタッチメントとは歯の表面につける小さなポッチのようなもので、アタッチメントをつけることでマウスピースと歯のフィット性や把持力が向上し、マウスピースと歯がしっかりと固定されます。

このアタッチメントはCRと呼ばれるプラスチック樹脂を用いており、虫歯の治療で詰め物として使われることもあるので目立ちにくいです。

クリニックによってアタッチメントの種類や色は異なりますので、無料カウンセリングを受ける際にアタッチメントの色や種類について聞いておくと安心です。

インビザラインのリファインメントの回数は?

インビザラインのリファインメントとは、精密検査などを元に治療完了までの計画を立てますが、治療を進める中で歯の動きに多少の誤差が生じてしまい、この誤差を修正するために追加のアライナー(マウスピース)を入れることを言います。

矯正終了のゴールまでにリファインメントで軌道修正を行いながら、正しい噛み合わせとキレイな歯並びへと改善していく重要な工程です。

本場アメリカのインビザライン矯正では8割以上の方がリファインメントが必要になるという結果もあり、かなりの確率でリファインメントがインビザラインによる矯正では必要になると知っておくことが大切です。

歯の動きの状態には個人差がありますが、平均して2~3回ほどのリファインメントが必要となり、追加のアライナーは1回につき平均して15~30枚程度です。

インビザラインの種類によってはリファインメントの回数が決まっている場合もあり、クリニックによっては追加のマウスピースの費用や精密検査料が追加でかかることもあるので、カウンセリング時にリファインメントが必要となった場合の費用や回数なども聞いておくとトラブルになりにくいです。

インビザラインが痛い時の原因は?

インビザラインは1ヶ月に動かせる歯の移動量は0.25㎜と決められているので比較的に痛みが少ない矯正が行えますが、場合によっては痛みを感じることがありその原因は様々です。

▼痛みの原因と考えられるもの

  1. 初めてアライナーを装着したとき
  2. 新しいアライナーに交換したとき
  3. アタッチメントやIPRなどの治療後
  4. 長期的に着用しなかったとき

インビザラインはワイヤー矯正よりも痛みが少ない矯正方法ですが、歯が動く痛みはインビザラインもワイヤー矯正も同じ理由で起こってしまいます。

特に慣れておらずに痛みを感じるときの食事は辛さがあり、違和感や締め付けられる感覚などを感じる人もいますので、痛みがある時の食事は出来るだけ柔らかいメニューにするのがおすすめです。

強い痛みが何日も続く場合はインビザライン以外の原因も考えられるので、早めに受診するようにしましょう。

白鳥さん
白鳥さん

新しいマウスピースを使用する時は窮屈感や痛みを伴うこともあるわ。治療を行った時やアライナーを無理に嵌めてしまうと痛みを感じることもあるから気を付けて。痛みが気になる時は痛め止めを服用するように指示してくれるクリニックもあるわよ。

まとめ

インビザラインの矯正についてまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか?

インビザラインの特徴をまとめてみましょう。

  • 半透明で目立ちにくい
  • 取り外しができて衛生的
  • 診療頻度が2~3ヶ月
  • 診療時間が30分~1時間と短時間
  • 痛みや違和感が少ない
  • 応急手当での来院が圧倒的に少ない
  • ホワイトニングの治療も併用可能

インビザラインの矯正治療では、アライナーと呼ばれるマウスピースの費用以外にも精密検査費や来院の度に掛かる調整料などがあり、保険適用外の自由診療のためクリニックによってインビザラインの料金も様々ですので、必ずカウンセリングを受けて納得して治療を進める必要があります。

おすすめクリニックとしてご紹介したデンタルオフィス8は、毎月の調整料や精密検査費もインビザラインの費用に含まれ、全国の歯科医師に矯正を教えるドクターが削らない・抜かない・目立たないマウスピースによる矯正が行えるクリニックです。

無料カウンセリングも行っていますので、歯並びにコンプレックスをお持ちの方はデンタルオフィス8で相談の予約を行ってみてはいかがですか?

デンタルオフィス8公式サイト

デンタルオフィス8

公式サイト:https://www.cosmortho.com/

タイトルとURLをコピーしました